[過去ログ] 【経済】 3月の完全失業率、5.0%に悪化…有効求人倍率は0.49倍★3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:29 ID:tocPsvCl0(1) AAS
底辺の多い2ちゃんで自己責任論が流行ってるってことは
底辺自ら、虐げられるのを望んだということ。
底辺が生きていけなくても問題。
彼らが望んだことだ
853(2): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:34 ID:4wGqBKaM0(1) AAS
>>ID:6SF3sgvQ0はマクロ経済の話をしてるんだよ。
頭の悪いバカ共にマクロだしてなにがしたいのかよくわからんがw
854: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:35 ID:10IwXMXq0(1) AAS
AA省
855(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:36 ID:SmeQW0mN0(1/2) AAS
>>853
そうだな、今の円高の理由なんか理解できそうにないもんなあw
856(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:37 ID:q67zot990(1) AAS
なんだかんだ言いながらも・・・
今年も公務員にボーナス全額支給されます。
どうして?
857(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:44 ID:6SF3sgvQ0(3/3) AAS
>>855
日本以外の国がお札を刷りまくったから
日本だけ円高になった
むずかしくもなんともない
858(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:46 ID:V2mXqDh70(1) AAS
>>827
年収を教えてくれないとなんともいえない。
ボーナスは?
859: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:47 ID:SmeQW0mN0(2/2) AAS
>>857
あんたが相手してる連中のことを言ったつもりだったんだけどねw
補足すると、日本の債務が国内に集中しているためにデフォルトの危険性が小さいとして
リスクヘッジのために買われていると言ったところかな。
860(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:51 ID:XHvcppKb0(2/2) AAS
自動車も電気はもう韓国中国にどんどんやられる構造不況業種になったと思う。
日本には技術があると勘違いしている人が多いが、もう完全に追い越されている。
政治家もその辺の感覚がずれてるから「日本の技術が強み」だとか間抜けな事考
えてるよな。
もう終わってるよ、この国
861: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:54 ID:d1b8AFg70(6/8) AAS
>>856
国の財政と賞与は別ってことかと
862(2): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:54 ID:ZMkGPFVY0(1) AAS
日本はヨーロッパの後追いだからな
ヨーロッパの若年失業率19%
日本はニートで求人数に含まれて居ないが
同数くらいすでにいそうだな、
年寄りが仕事を占領してて若者に回ってこない現象が
世界中でおきている。
863: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:55 ID:d1b8AFg70(7/8) AAS
>>860
だよね
未だに日本は製造業=もの作りって間違ってるよな
864: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:55 ID:2dzx02gD0(13/13) AAS
そうだよな
今は世界中失業率20%の時代だよ
中国でさえ例外ではない
生産性を求めすぎなんだよな
最後は戦争かもね
865(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)23:57 ID:d1b8AFg70(8/8) AAS
>>862
シルバー人材センターの老害とか廃止して、若い奴に仕事をあたえればいいのに
老害は年金だけじゃ満足できないらしい
年金受給者なんて死ぬまで無駄な時間なんだから、ネットでも家でやって引きこもってればいいのに、今は若い奴がひきこもってる
866: 名無しさん@十周年 2010/05/02(日)00:05 ID:5kZxVNzP0(1) AAS
>>865
おまえは他人が困っているんなら、進んで手をさしのべないといけないって理念の人間なのか
駅前や川端いけば、段ボールハウスに住んでインターネットが出来るおまえより貧しい人いるけど。
さっさと回線解約でもして、浮いた金寄付してくれば?
867: 名無しさん@十周年 2010/05/02(日)00:06 ID:VpOu4DSw0(1/2) AAS
>>850
これは実際そうだよ。
貯金=将来に物やサービスを受け取る約束
と置けば判りやすい。その裏に当然
「将来に物やサービスを提供する約束」が存在しなければならない、
ということはすぐに理解できるはずだ。
868(1): 名無しさん@十周年 2010/05/02(日)00:09 ID:ylpiCCjj0(1/2) AAS
>>827
どんな仕事してるんですか?
869(3): 名無しさん@十周年 2010/05/02(日)00:11 ID:3+7RtUiw0(1/6) AAS
>>821
それは、ユダヤの罠だよ。日本を乗っ取る為の。
資本主義にかこつけて、人間を道具としか判断しなくなり、
それによって、若い芽が育たなくなれば、
企業力は外資のが勝ることになる。
公務員は、共産主義思想になって、同様に進歩に無関心になる。
企業は、人間を道具としか見ず、公務員は、共産的で進歩しようとせず、
こうして、人間が堕落していく。
870: 名無しさん@十周年 2010/05/02(日)00:12 ID:ylpiCCjj0(2/2) AAS
>>869
つーかさ、知ったかぶって書き込むけど
今の市場や金融の体制ってユダヤが作ったんだろ?
871(2): 名無しさん@十周年 2010/05/02(日)00:22 ID:cjeTmg8G0(1/2) AAS
>>862
日本にはヨーロッパにはない新卒主義があって、
若年失業率を抑制している。
新卒で失敗したら終わりという両刃の剣だけどなw
新卒主義を否定する奴がなぜか増えたが、今の日本で新卒主義
やめたら、若年失業率が単純に増えるだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*