[過去ログ] 【話題】ゆとり世代のどこが悪いの!? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:57 ID:fcmfedUd0(1/2) AAS
感じるのはうまくいかないのを努力不足じゃなくて人のせいにすることかな。
相手の教え方が悪い、言われてないからしょうがないとか。
基本的なことも指示しないとやらない。
なのに自分の権利だけはしっかり主張する。←これが一番イラッと来るw
想像力のなさもあるな。こういう言動や行動を言ったらどうなるかとか
相手がこういう事言ったら実はこういう結果を求めてるんだよっていうのがわからず
そのままの発言を間に受けたり。
907: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:57 ID:QCVLPEBjO携(3/3) AAS
>>868
そんなツッコミしか入れられないから
馬鹿だって言われるんだが
まあかわいそうだよな…
同情するよ
908: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:57 ID:gdop/CIS0(14/15) AAS
>>892 だから日教組批判し続けて、ゆとり教育も転換したんだけどね。
気付くのが遅くてスマン。てか自分も若かったんだが。
909: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:57 ID:HU4rgOYE0(2/2) AAS
円周率なんてブルーハーツのキューティーパイを歌わせてりゃいいんだよ
910: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:57 ID:2tuYY7MO0(2/3) AAS
>>901
都合のいいレスにしか返さないところが
あんたがどんな人間か物語ってるな
911(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:58 ID:71QPLVGq0(1) AAS
「ゆとり世代」なんて、勝手なレッテル貼りだろ。
「今年の新人は駄目だ」なんて、昔から毎年のように言われてたこと。
「ゆとり」なんていう分かりやすいキーワードに寄りかかって、適当にレッテル貼りしてるだけ。
912(4): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:58 ID:RPc8ET0Y0(10/11) AAS
>>808
だからそういうのも含めてって話
そういう太客でどうしても外せないものは出るしかない場合もあるが
そればかりじゃないだろ
それともMRみたいな特殊な営業か?
そういうのが悪しき風習になってるわけだろw
誰がが辞めないとずーっとその悪しき風習を引き継いでいくわけだが
外人がそういう営業職に普通に就くような社会になったら
何れそんな風習も廃れる
913: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:58 ID:Y+suRYUI0(1) AAS
ゆとり先輩って扱いにくくて嫌いだ!
914(2): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:58 ID:YlVs9WHH0(17/21) AAS
>>880
つか、酒に飲まれない為の飲み会ってのが会社の飲み会だし
それができてないなら「接待」なんてできないと思うが?
営業は大変だなぁ。そう言う人って。
>>885
君は「会社」で過ごす時間って計算した事あるのかね?
友人と集まる時間以外でどのくらい過ごすか分かってるか?
単純計算で良いから出してきなよ。其の時間、じとーっと過ごすのは
気持ちいいかどうかをさ。
915(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:58 ID:340VVMVmP(13/14) AAS
>>901
部下の責任は上司が取る
それが上司の職務
以上
916: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:58 ID:of0s5SUe0(4/4) AAS
>>902
それをゆとりと一緒にしないで。
自分の損得勘定で動く奴はいつの時代も同じ筈だから。
ただそれがあからさまに強調されているのはゆとりかも知れないけど。
917(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:58 ID:/yQSbwBl0(5/5) AAS
>>874
それいつの話か、わからんけど80年代バブル前期?
社会が安定してたからじゃん。
不安心理がストレスの状態だと娯楽に長時間没頭集中するなんて無理だな。
DQN一家のガキの知能が統計的に低いのも
不安心理が高い環境(親のケンカや片親、虐待など)だと、集中力のない子供になる。
例えば借金取りに追い込みかけられながら読書して没頭なんてできるのか?と想像してみればわかる。
今は不安心理に満ちた時代=ゲームなんかに没頭しようとすると、こんなことしてていいのかな?と不安になる。
少なくとも俺はなるな。MMOなんか全然楽しめない。
918: ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs 2010/07/05(月)18:59 ID:owXZLFzIO携(1) AAS
ミ,,゚A゚)ρゆとりに一番足りないのはマナーだろう
919: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:59 ID:EnZpckZR0(3/3) AAS
>>915
釣り針太杉w
920: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)18:59 ID:ytG6VEAY0(8/9) AAS
>>902
ゆとり殺したほうがいいな!ゆとりしねや!
921(1): 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)19:00 ID:eh5+wDto0(1) AAS
∧_∧
( ´∀`) 若い子はちゃんと教えてあげれば皆素直だよ。
( ⊃ ⊂)バカが指導するから仕事できないだけ。
922: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)19:00 ID:Q2m+1eRg0(1) AAS
おい、冷静に考えるんだ、団塊世代が若い頃、低所得の時は累進課税で低税率。
年功序列で高所得になると累進課税軽減、消費税で赤ん坊若者世帯へも課税。
定年延長で役職居座り、若者世代には職を与えず、消費税増税重負担だとよ。
団塊って新でいいよね
923: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)19:00 ID:l/5od/X+0(1/6) AAS
>>914
酒が飲めず、酒の席でのやりとりが苦手な人は、
接待営業を基本とする会社で、なおかつ営業に回されると悲劇だね。
そうなったら転職するしかない。
924: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)19:00 ID:lzWjiI+R0(2/2) AAS
外人に面と向かって自分の意見をなにも言えないおっさんたち
925: 名無しさん@十周年 2010/07/05(月)19:00 ID:xukupWsm0(1/4) AAS
こういうゆとりの話ってどこまでが本当なんだろ?
うちの新入社員は今のところはいたって普通
多少とっつきにくいところはあるけど、ここ数年の新入社員全部に言えることだから、
ゆとりに限ったわけじゃないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s