[過去ログ] 【話題】バブル期に一般職という「女の子枠」で採用され、正社員としての既得権を享受し続けるバブル脳を持った女達は「死ねばいい」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 名無しさん@十一周年 2010/08/16(月)08:03 ID:xc3uNwAgO携(1) AAS
■《男性差別アパルトヘイト・男性お断り》…民間は10件中8件は女性を念頭に置いて募集!?
民間がこうなのだから、公務員採用は女性採用を増やしていくのではなく、逆に女性採用を減らして男性採用の数を増やしたら?
【雇用】面接で門前払い…事務職は女性優先「男の就職難」の切実な実態 [10/07/07] 2chスレ:bizplus
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
裏で割を食わされている男たちの嘆き
男がこんな小さなことを……いや、いろんなことを気にしていたとは。だが取材を進めるうちに、「男性差別」を訴える声が想像以上に切実であることを感じた。
多かったのが、「就職が困難」だというケース。女子学生の就職が困難だった「氷河期」を体験した記者には、男性であることがマイナスに働くなんて、想像がつかないのだが……。
「求人内容にお茶くみ、掃除と書いてある場合、女性希望と判断して履歴書は送らないようにしています」と語る矢津幹久さん(仮名・43歳・求職中)。
簿記2級の資格を持ち、経理を中心に総務職歴10年のベテランだ。
しかし、ほとんどの面接で門前払いだという。
「10件中8件は『女性を念頭に置いて募集をかけた』と言われる。募集要項に『女性のみ』と書くのは法律違反だから、と」
SE歴10年の廣岡達也さん(仮名・38歳)はPC関連職の面接を受けるたびに落とされてしまう。
「PCの専門家よりも受付や雑務などを兼任する人材として女性を求めている。確かに受付に座っているなら女のほうが見栄えがいいですよね」と廣岡さんは自嘲する。
現在は年収100万円程度の肉体労働で糊口をしのいでいる。
20以上の企業に「必要なのは女性」だと断られているのは、佐保大介さん(仮名・32歳)。希望職種は貿易や英語関係の仕事だ。
「僕は日常的に英語を使用し、英検2級も持っている。15か国以上の渡航歴があるし、むしろ適性はあるはずです!」
厚労省労務局均等室などに指導要求書類を送っているが、改善の兆しはないという。
佐保さんは失望と怒りに震えながら「能力不足は努力で補えるが、性別は変えられない。これは一種のアパルトヘイトですよ」と吐き捨てた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*