[過去ログ] 【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
776
(2): 名無しさん@十一周年 2010/08/22(日)00:38 ID:fUqMmfp8P(1/9) AAS
>>679
生まれる時代がちょっとズレていれば正社員になれたはずの人が派遣やってたりするのは事実だよ。
そうした人々にとっては、派遣のままなのは、不況のせいであり、不公正な雇用システムのせいであり、
ひいては不況にも雇用システム改善にも打開策をもたない政府のせいだとするのは、極めてまっとうな思考だと思う。

派遣や請負のなかでも、自らの選択でいまの地位にいるといえるのは、スペシャリストや職人たちであって、
そのほかの派遣たちは、正社員として組織のなかで鍛えられ向上する機会を奪われた人たちだ。
俺は何か間違っているだろうか。

>>685
常套手段なのか〜
そんなことも知らなかった自分が哀れすぎるなぁw
省6
799
(2): 名無しさん@十一周年 2010/08/22(日)00:44 ID:fUqMmfp8P(2/9) AAS
>>791
いや、正社員だよ
ここ10年の正社員:派遣比率の推移をみてみるといい
823
(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/22(日)00:52 ID:fUqMmfp8P(3/9) AAS
>>800
地位が人間をつくるという側面を軽視するな、
能力がないから派遣になったのではなく、派遣だから能力が磨かれなかった人々を放置するのは、社会的な損失である。

という主張をしたかった。
855
(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/22(日)01:03 ID:fUqMmfp8P(4/9) AAS
>>836
はいよ〜

ところで、
自己責任とか、スキルアップとか、自己啓発とかさ、
そういう言葉をマジ使いする奴って、本当に社会人なのか?という疑問も生じる。
派遣会社の広報に騙されてる学生さんじゃないのか?と。
898: 名無しさん@十一周年 2010/08/22(日)01:20 ID:fUqMmfp8P(5/9) AAS
>>864
ああ、気付きね。
無能アラーム用語に加えておく。

自己啓発、スキルアップ、コミュニケーション能力、気付き……
得体の知れない評価基準を持ち出すのは、自信のなさの現われにしか過ぎない。

>>877
それって、幸せな社会だと思うんだな。
元に戻せないのかな。
905: 名無しさん@十一周年 2010/08/22(日)01:25 ID:fUqMmfp8P(6/9) AAS
>>879
どんな分野のスペシャリストになりたいのかにもよるが、
独学をあきらめるのは早すぎると思う。
まずはターゲットを絞ることではなかろうか。
927
(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/22(日)01:37 ID:fUqMmfp8P(7/9) AAS
もしかして、社内における派遣の価値って、
正社員たちに、「まだまだ俺たちより下がいるんだ」と納得させ、低待遇を忘れさせたり、
「ウカウカしていると派遣のようになってしまう」と危機感を持たせ、馬車馬にしたりする……
そんな感じなのか?
943: 名無しさん@十一周年 2010/08/22(日)01:46 ID:fUqMmfp8P(8/9) AAS
>>933
あ〜、無能管理職への圧力は、いままさに俺が持たされている機能だ。
そういう目的で雇うなら、契約書に明示しておけと思うんだな。
954: 名無しさん@十一周年 2010/08/22(日)01:54 ID:fUqMmfp8P(9/9) AAS
>>945
派遣のオッサン「社員さんに、こんな単純作業させられませんよ(馬鹿は煽てておくに限る。兵法が好きってw)」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s