[過去ログ] 【社会】仕事は派遣などにやらせて手柄だけ正社員のものに!職場での正社員と非正社員の“身分格差”がフリーライドの温床に (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700
(4): 名無しさん@九周年 2010/08/22(日)00:11 ID:zx69J+74P(1/5) AAS
>>659
どうなんだろうな。俺が言ってるのは、単純に「同一労働同一賃金を守れ」
って話に過ぎないと思う。正社員は本当に、非正規社員の三倍以上の給料を
もらうほどの仕事をしているのか?自分に問うてみて、していると言える
人間はそんなにいるのか?君は「正社員は非正規社員に人道的な支援なんか
しないよ」って言うけど、べつに人道的な支援を求めてるわけじゃないよ。
同一労働同一賃金という最低限のルールの話をしてるんだと思う。
780: 名無しさん@九周年 2010/08/22(日)00:39 ID:zx69J+74P(2/5) AAS
良く考えてみてくれよ。日本は何十年もデフレだろ。これは単なる経済的な
デフレじゃない。それは、みんなべつにそんなに買う物がないって証拠なんだよ。
つまりは、実はそんなにお金がなくても、みんなそこそこ幸せになれる社会って
ことだろう。こんな良く出来た社会で、正社員が年収500万円を維持するために、
非正規社員を年収150万円で働かせる理由が良くわからないって話だよ。

もしかしたら、正社員は年収500万円でも将来が不安だ、老後が不安だって
言うかもしれないけど、おいおい、非正規社員は年収150万円だっての。
もう不安を通り越して悟りの境地だよ。実は正社員もそんなにお金は要らないんだろう?
正直に言えよ。
829
(1): 名無しさん@九周年 2010/08/22(日)00:55 ID:zx69J+74P(3/5) AAS
今思いついたけど、借り暮らしのアリエッティって小人(非正規社員)が主人公の
映画なんだな。地味で派手さは一切ないけど、たしかに良い映画だわ。
良く考えたら深い映画だわ。
912: 名無しさん@九周年 2010/08/22(日)01:29 ID:zx69J+74P(4/5) AAS
>>881
大抵の非正規社員は堂々としてると思うよ。生活ギリギリの低収入でも
結構楽しく暮らしてると思う。この国は結構ハッピーな国だという事実は変わらない。
同じワーキングプアでも、パキスタンのそれと日本のそれとでは全然環境が違う。
コンビニが24時間やってるしネット環境も整ってる。インフラが完璧に整った
良い国だよ。しかし、願わくば、正社員の人間にもその事実に気がついて欲しいって
ことだな。金なんかそんなに要らないだろ?買うものなんか大してないくせに。

堂々と非正規並みの生活水準を落とそうぜ?つまり正社員の解雇規制を緩めて、
同一労働同一賃金の原則を守った社会にしよう。単純明快な主張だ。
984
(4): 名無しさん@九周年 2010/08/22(日)02:06 ID:zx69J+74P(5/5) AAS
>>970
なんか話が変なのは、実力がある奴が正社員であるのは問題じゃないんだよ。
実力のない奴まで正社員で胡坐をかいてるのが問題なわけ。
なぜか実力のない奴が正社員で雇用されたままでいる。そのシステムが問題だという話。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.254s*