[過去ログ]
【マスコミ】 テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない! まさに「濡れ手で粟」の商売 (630レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
575
:
名無しさん@十一周年
2010/11/05(金)06:32
ID:j0nPYjgfO携(3/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
575: 名無しさん@十一周年 [] 2010/11/05(金) 06:32:13 ID:j0nPYjgfO 先進国の中で日本のテレビだけが行なっているインチキ。 それはテレビ局が著作権ビジネスで金儲けをすること。 電波はテレビ局のものではなく、国民のもの。それを総務省が管轄、テレビ局に許認可を与えて営業している。 だからテレビ局は普通の民間企業とは違う。 国民全員の財産を借りて商売している企業として、公共性を実現することをめざす義務がある。 それでは音楽についてテレビ局が実現するべき公共性とはなにか? それは国民にできるだけ多くの音楽を紹介し、 音楽を選ぶ選択肢を増やし、国民がその中から好きなものを選べるという状態をつくることだ。 ところがテレビ局が番組テーマ曲、主題歌などの権利を保有して利益を上げようとすると 自分たちが権利を持つ特定の曲ばかりを放送するようになる。 それによって、本来紹介されるべき他の音楽が紹介される機会がなくなり、国民が音楽を選ぶ選択肢が狭まる。 だから日本以外の欧米先進国では、基本的にテレビ局が音楽の権利を保有して著作権ビジネスをすることを禁じている。 この問題の解決は、本来、テレビ局を管轄している総務省が行政指導として行なうべきこと。 だが政治家も官僚も自己保身のためには、大きな影響力を持つメディアであるテレビと仲良くつき合うことが得策と判断して テレビについても改革を全く行なおうとしない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288660078/575
先進国の中で日本のテレビだけが行なっているインチキ それはテレビ局が著作権ビジネスで金儲けをすること 電波はテレビ局のものではなく国民のものそれを総務省が管轄テレビ局に許認可を与えて営業している だからテレビ局は普通の民間企業とは違う 国民全員の財産を借りて商売している企業として公共性を実現することをめざす義務がある それでは音楽についてテレビ局が実現するべき公共性とはなにか? それは国民にできるだけ多くの音楽を紹介し 音楽を選ぶ選択肢を増やし国民がその中から好きなものを選べるという状態をつくることだ ところがテレビ局が番組テーマ曲主題歌などの権利を保有して利益を上げようとすると 自分たちが権利を持つ特定の曲ばかりを放送するようになる それによって本来紹介されるべき他の音楽が紹介される機会がなくなり国民が音楽を選ぶ選択肢が狭まる だから日本以外の欧米先進国では基本的にテレビ局が音楽の権利を保有して著作権ビジネスをすることを禁じている この問題の解決は本来テレビ局を管轄している総務省が行政指導として行なうべきこと だが政治家も官僚も自己保身のためには大きな影響力を持つメディアであるテレビと仲良くつき合うことが得策と判断して テレビについても改革を全く行なおうとしない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 55 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.102s*