[過去ログ] 【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:54 ID:/cG1ix1G0(3/11) AAS
>>124
私大文系なら、半数以上が一般入試以外の方法で入ってるし
早慶・マーチクラスでも、出席だけしとけばアホでもついていけるよ

教授の方も、例えば生徒に英語の教科書読ませて、
「あぁこの子は推薦ね」
とか、一発で分かっちゃうし
158
(2): 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:54 ID:5bYppoOA0(1/2) AAS
てか国公立医学部も推薦だらけじゃん。
しかも地元の子しか出願出来ないからホントにレベル低いがそれでもみんな普通に医者やってるわけで。
159: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:55 ID:C7SE5ccn0(7/9) AAS
>>149
私立文系の偏差値は完全デタラメのはず
まず、半分は学力試験1科目すら受けてないから偏差値もクソもない
残りの合格者も9割が辞退して別の大学に抜ける。結局最下位と補欠だけ入学
おまけに5科目受験せず1科目か2科目
160
(1): 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:55 ID:LVeDF6s50(2/10) AAS
>>135
d

スレ読んでたら
今は国立も推薦あるのか。
それはセンター受けなくていいって事?
俺理系だったから、共通1次で悶えてたのに。
161
(1): 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:55 ID:R0Q8cUpz0(1) AAS
大学教育の内容がクソで、企業も信用してないから、
推薦やAO入試が問題になるんだろうな

AO入試を叩くよりも、教育どころか指標にすらならない大学教育のクソっぷりを叩くべきだろう
162: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:55 ID:XH2/UHxh0(1) AAS
入学するときは楽にして卒業するとき厳しくすれば
就職もしやすくなりそうだけど
163: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:56 ID:+jfUMVq0P(1) AAS
駅弁医の地元枠・推薦入試も酷いな
マーチのセンター入試にかすりもしない白痴が普通に受かりまくり
164: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:56 ID:zD1QnJhO0(6/17) AAS
>>161

日本企業の利益率や体質も 超クソですけどねwwwwwwwwwwwww

企業の主張も、指標にもならないほどのクソw
165: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:57 ID:gUJgbmr40(1) AAS
まぁ少子化の恩恵だよな
これからもっと競争せずに
楽に良いポジションに付けるなw
寧ろ今子供を育ててる連中には
ありがとうと言ってもらいたいね
166: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:57 ID:ph82AC2z0(9/14) AAS
>>160
国立の推薦もあるよ!AO推薦もね。
私大の推薦枠は学科試験はほぼ無いんだけど、
国立は大体のところでセンターを受験する必要があると思う。
167: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:58 ID:RbZ9tN4N0(2/2) AAS
地方宮廷法学部でAO廃止のところも出る始末
168: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:58 ID:qLyskmshO携(2/2) AAS
>>145
理解はしてるよ
そいつら勉強出来るからって周りを見下す奴だったからさ
169
(1): 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:59 ID:XYKNlcf+O携(9/11) AAS
>>153
出席は当たり前だろ
出席点は全くないが、3分の2以上出席しないとテスト受けられないし
留年してる人間の大半は勉強についていけない人間ばかり

東工大はエリートの集まりだけど、留年はやっぱり三割って電電にいる友達に聞いたよ
170: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:59 ID:5bYppoOA0(2/2) AAS
国公立医学部も医学部定員100人中30人が非一般入試とかそんなんだぜ。
いくら医者が馬鹿でも出来る仕事だからって流石に一般入試で三流大レベルの学生入れまくるのはどうなのよ。
171: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)09:59 ID:EfVGoNOw0(5/23) AAS
推薦AOしてないとこってどこだっけ?
東大と一橋だっけ?
172
(1): 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)10:00 ID:0Bpb2ycG0(1) AAS
>>127
筆記体〜確かに現代では不要だけど、過去の第1次資料にあたる場合は必要になると思う。自分で解読して分析できなきゃ意味がないのでは。
173: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)10:00 ID:RM/q/1ZTO携(3/4) AAS
>>158
まあ、それは地方国立の医学部の存在意義(その地方の医療を担う人材を育てる)を考えれば、
仕方のない面がある 。

首都圏や関西圏の私立進学校の連中が、地方の医学部に押し寄せた挙げ句、卒業後はさっさと地元に
戻ってしまったら地方の医療は困るでしょ。

多少レベルは下がったとしても、地元の進学校の学生(卒業後も、地元に残り続けるであろう人材)
を推薦というエサで 釣って確保しないと。
174
(1): 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)10:00 ID:FmM8yr2F0(4/8) AAS
>>169
おまえ東工大生じゃないのかよw
5類はそうなんじゃないのかね、5類は

ちなみに出席回数すらとりませんよ

あっこは類が違えば大学が違うようなもんだ
175
(1): 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)10:00 ID:vmG7eXekP(1/3) AAS
無入試で大学入学が増えたのは、ある意味戦前の旧制高校制に戻ったような回帰現象だな、悪くはない。
旧制高校にさえ合格すれば日本中のどこかの帝國大学進学が保証された。
貴重な十代後半の時期の若者に受験や大学入学のためだけの勉強に明け暮れる事なく、
深く自分の将来を考え将来に必要な勉強と教養を蓄積する事ができたいい制度だった。
いわば、高大一貫教育。
まあそれよりいいのは日本も大学入学年齢制限の撤廃、いわゆる完全「飛び級」に踏み切ること。
学力レベルを落とさずに受験競争を防げるし、ギフテッドと呼ばれる超天才を幼少から確保できる。
東大合格者の平均年齢が十歳程度、小6くらいを目指すべきだろう。
ゆとりだ少子化だと言ってる一方、逆に今の日本には小6で東大受かる学力の児童も結構いるのよ。
一流難関大学ほどそういう学生の幼少化を究極まで進めて「超エリート機関」を日本に出現させれば
省2
176: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火)10:00 ID:Ygu6XT0W0(2/4) AAS
>>158
レベル低いかどうかは知らんが
推薦が話題になるときこの事実に触れないのはアンフェアーだと思う
1-
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s