[過去ログ]
【原発問題】 米軍「放射能部隊」実質活動せず帰国へ 活動をめぐって日米で国益争い[4/23] (1001レス)
【原発問題】 米軍「放射能部隊」実質活動せず帰国へ 活動をめぐって日米で国益争い[4/23] http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
868: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/04/23(土) 19:20:13.53 ID:aB4c59ji0 ほんとこの国どうなるんだよ... http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/868
869: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/04/23(土) 19:20:44.37 ID:HiMF2awM0 直ちに健康に影響がない、危険のある水準じゃない、と連呼してたのが嘘なのバレるからな。 さすがに米軍まで緘口令及ばない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/869
870: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/04/23(土) 19:21:51.21 ID:wnCzBTq/0 東電が何かやろうとして政府に伺いを立てても 政府がそのことで政府の責任が問われる場合、 たぶん政府は絶対に許可を出さない だから全部東電の責任でやったことになる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/870
871: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:22:53.45 ID:os3ZAZDR0 この場合アメリカの国益と日本の国益は対立しないだろ。 アメリカが援護しようがしまいが、日本の評判など地に落ちているというのに。 馬鹿じゃないか?言おうと思ったがという方が馬鹿だな。 最初から馬鹿だと分かっていたのだから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/871
872: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/04/23(土) 19:23:07.85 ID:PGSFEN4J0 >>868 2年以内に消滅するか 2年後にぼろぼろになって政権交代するかのどちらかだろう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/872
873: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:23:28.55 ID:PNJa0SdL0 そもそも米軍が放射能事故の集束対処の訓練を積んだから国益が損なわれるって 発想が完全に異常だろ。 放射能攻撃の訓練じゃないんだぞ、事故の被害を少なくする実践機会もデータも与えないって完全に敵国の発想だろ 共産中国か北朝鮮ぐらいしかそんなことは考えないぞ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/873
874: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:23:36.42 ID:+/Xfynn6O >>845 除せんは誰でも出来る仕事。 自衛隊や消防でやれば良い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/874
875: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:24:51.96 ID:AjSu/gjzO 助ける価値のない首相 ボトルネックだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/875
876: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:26:05.69 ID:9urXJimpO >>857 だよな。 どこでだろうと今後あってはならない事だが対策は必要。 原発は世界的影響力があるんだから対処のスキルは上げておくべきなのに 素人政府が拒否るとか同盟国としても世界協定的にも話しにならんわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/876
877: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/04/23(土) 19:26:43.27 ID:9lI7shUT0 防護服さえ揃えられないんだぜw知ってた? ガンマベータを防げる服もあったし、初期に話があったそうじゃん 原子力推進の割りに危機対応ノープランだし 唯一やってたのがヨウ素の配布位かw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/877
878: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/04/23(土) 19:27:09.83 ID:KUtPA0wE0 経団連がラスボス、経済産業省の役人が隠れボス 経団連はアジア(中国韓国インド)で商売がしたい→政党に金をちらつかせてODAの額をもっと増やせ、削るなと圧力 経団連は原子力産業でも金儲けをしたい→政党や役人に金を握らせて原子力政策を進めさせる 経済産業省の役人は経団連企業に天下り 献金を受けてる自民は経団連の操り人形 自民の身内はコネで関係企業に就職 経団連は民主にも献金を 民主も自民と同じになりかけてる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/878
879: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/04/23(土) 19:27:33.34 ID:wnCzBTq/0 どうも腑に落ちないのが、アメリカがこの対策で積んだノウハウを 今後日本が共有できて、次に同じような事態が発生した際に活かせる、 という発想が浮かばなかったのか?ということ アメリカが単に情報を独占するために活動してると思ってるのか? それが日本の国益を損なうと? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/879
880: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/04/23(土) 19:27:38.52 ID:OnBJo3zi0 >>873朝日は「中国報道に忠実に報道する」ようなことを以前に宣言 してなかった?完全に中国の奴隷なんよね。 受験にも引用よくされるし、中立だと信じている人も多いけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/880
881: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:29:03.95 ID:y5Jrci4RO >>1 実験台の見返りを交渉できるくらい図太くなりなさいよ、日本政府は http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/881
882: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:29:24.00 ID:Z8U6rtAmO 日本に原発事故の対処がまともにできるわけない。核実験をしたことないからな。アメリカは膨大なデータ持ってるんだから、米軍入れりゃあよかったのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/882
883: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:29:49.72 ID:CSQ9c7Fa0 >関係者によれば、 完全な憶測記事だよね こういう場合、事実だけを挙げればわかりやすい ・シーバーフは間違いなく原子力災害に対する世界最高の部隊 ・事故後だいぶ経ってから日本から派遣要請 ・何も活動せず帰国 となる。 最高の部隊を活用できなかった責任がどちらにあるかなんて明らかだね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/883
884: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:30:21.55 ID:vennfO8k0 データを売って儲けるぐらいにならんとな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/884
885: 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/04/23(土) 19:31:48.72 ID:qT9maYqxP 馬鹿言ってんじゃね。 効果的に使いこなして、仕事をさせなかった日本政府が悪い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/885
886: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:32:12.58 ID:XuVGSzBb0 米放射能等対処専門部隊「CBIRF」 福島へは行っていない 同部隊は4月上旬に約150名が来日、9日には横田基地での訓練を報道陣に公開した。その 模様は新聞やテレビで「核戦争を想定した訓練を積んだ特殊部隊」と報じられたため、 “原発事故を収束させる救世主”のような印象を抱いた国民も多かったのではないか。 ところが違うのである。初動対応部隊を率いるクルスマン大尉は、「日本政府から要請が あれば直ちに出動する」といった後に、「我々が行なうのは人命救助だ」と釘を刺した。 クルスマン大尉の説明通り、同部隊の任務は原発の事故処理ではなく、放射能の除染や 治療。したがって、福島第一原発の20km圏内から住民が退避する際、自衛隊が行なった 作業と変わらないのである。そもそも、米国防総省は最初から米軍に原発半径50海里 (約93km)区域への立ち入りを禁じているため、CBIRFは「福島には行かない」のだ。 ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20110418/Postseven_17827.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/886
887: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/23(土) 19:32:16.21 ID:l9TWeB9n0 稼働中の原発が多いのはアメリカなんだから 部隊も、対策を持っていたはずだな。 菅直人や菅政権は、ひたすらアジアにこだわり、進んだ技術を 何も使いこなせてないな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303538480/887
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 114 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s