[過去ログ] 【原発問題】寿命は大丈夫?原発54基、すすむ高齢化…保安院「寿命は基本的にない。半永久的に維持可能」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:44 ID:6Odmu6lq0(1) AAS
廃炉にとてつもなく金と手間がかるので
とても寿命と言いだせない
329: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:44 ID:/1/DlW/Z0(3/4) AAS
>>315
だからこれ以上新設は無理だよね
増やせば増やす程片付けられないゴミを生み出す
330: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:44 ID:sfuTCep/0(1) AAS
すごい!
原子力不安危険院に頼めば
圧力容器や格納容器も交換してくれるんだ
だったらさっさと福島第一原発の4基分交換しろ
331: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:44 ID:d7rebPGo0(1/2) AAS
先進国ではどうなんだ?
332: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:45 ID:nHHKh76W0(3/3) AAS
寿命が来ても東工大がいうところの「爆破弁」で建屋や容器は解体処理できるし、
燃料も海や地中へメルトアウトして廃棄できるからね。
ただちに問題ないね。
333: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:45 ID:j+ewnV8MO携(4/8) AAS
菅負けるな!
推進派のキチガイどもやそれに乗せられる愚民どもに負けるな!
334: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:45 ID:KgmMZTNn0(4/4) AAS
>>315
福島第一の地下に最終処分場を作れば最も合理的。
もう地元民のエゴは、抹殺するしか無いね。
335(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:45 ID:4PQCmDbe0(1) AAS
なんで保安院みたいな犯罪者がまだのうのうと暮らしてるんだ?
国が国なら公開処刑だぞ。こんな犯罪者。
336: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:45 ID:fHjLuRlk0(1) AAS
保安員は原発の敷地内に住むことを義務化すればすべて解決
337: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:46 ID:VCvROAbN0(5/7) AAS
マスコミや政治家は絶対いわないけど
福島原発周辺30キロくらいは放射能汚染で農業や酪農は不可能だろ
働き先がないし放射能による健康被害もすごそうだ。今後数十年は人が住めないだろう
ただでさえ狭い日本の領土が東京23区分くらい減った
そのうえ世界3大漁場のひとつ日本近海漁業も壊滅だ
東北の牛乳と牛肉も数年は食べることができない。
ワラが汚染源なのだから今年の米は放射能に汚染させているだろう。
事故のときにたまたま太平洋側に風が流れていたからたすかったが
放射能が東京を直撃していたら数百万人が癌になり数千人の奇形児が生まれていただろう
これで原発をとめなきゃただのバカだ
省4
338: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:46 ID:TAABZyyM0(1) AAS
保安員:「メルトダウンで止まるまで安全に使えます」
339: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:46 ID:J2YACN1K0(4/8) AAS
ゴミ・アパートの住人のような気持ちだな
だんだんゴミが積もってきて、異臭を発している
この間、台所でゴミが崩れて、カップめんの容器とか散乱して
台所に近づけなくなった
340: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:46 ID:GRMUGOZF0(5/7) AAS
とりあえず
「能書き垂れるのは福島放射能を片付けてからにしろ 低能」
341: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:46 ID:aJ6BT4920(2/2) AAS
>>281
それやるとトヨタみたいに「じゃあ50年ギリギリで持つ原発を安く作ろう」
ってなって40年であちこち破損して放射能が漏れまくりとかw
342: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:46 ID:rRPn8TB50(1) AAS
>>326
だから、ドイツや、スイス、イタリアなど(そして今後、ポーランドやスペインなども
その方向性で動く機運が出てきている)は原子炉と決別するのを決めたわけで。
原子力は現状、夢の発電装置でもなんでもない。
莫大な廃炉コストを考えると、最初から作らないべきか、あるいは作ったらできるだけ
使いまわすことを宿命付けられる。
だからこそ、問題ある発電方式だという議論が常になされるわけで。
緑の党の脱原発の論拠の一つが、安全性や老朽化を無視してしか原子力は正当化できない
ということ。
343: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:46 ID:Lh+Z+A4n0(1) AAS
学習効果のない人間は使い物にならない
原子力関係はすべて仕分けしろ
344: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:46 ID:18SUM3lT0(1) AAS
まあ、設計どおりの性能で、30年後も、60年後も理屈の上では、
維持できたとして、地震の巣みたいな日本列島に原発を稼働させていく
こと自体が、ダメなんじゃないの?
福島でイヤというほど、判ったはずなのに、、。
くやしいけど、管のいうことは正しいと思うよ。
管はよ、やめろ!
345(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:46 ID:1fylco660(2/3) AAS
>>335
国会見てないのか?
自民が保安院を庇っている
民主は保安院の言いなりになってる
もうどうにもならない
346: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:47 ID:+FpFwFBb0(6/9) AAS
福島原発の修理で困ったのは図面にない謎のパイプが無数に走っていたことだとか。
施工時の変更もあるし後から継ぎ足しパイプもある。
福島に限らず古い原発の全体の状況なんてもう誰も把握できないんじゃね
347: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:48 ID:UhFmXFxi0(1) AAS
>A確かに、1970年代に造られた原発は当初、30年が目安だった。それが実質40年に延長されたのは
>平成11年。30年を超えても、電力会社が10年程度の「長期保全計画」を定めて、国に「適切」と評価されれば
>運転できるようになった。さらに平成17年には、運転期間を60年と仮定することが妥当、と国が考えるようになった。
やっぱ自民党のせいだったなw
民主党が運転許可したから事故が起こったとか言ってた
ネトウヨ君達は顔真っ赤で恥ずかしくて出て来れないだろうねwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s