[過去ログ] 【原発問題】寿命は大丈夫?原発54基、すすむ高齢化…保安院「寿命は基本的にない。半永久的に維持可能」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:38 ID:jsIM/Z5n0(1) AAS
こっちの世界でも固定化の魔法があるとは知らなんだ
652: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:39 ID:p4iPUc3fO携(2/2) AAS
>>1
え?
ふくいちはいとも簡単に爆発したじゃん
653: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:40 ID:HEfnicGu0(1) AAS
>>648
まず、近代法の理念として、事前には合法だったことをやってた連中を
事後法によって裁くことはできないからな。
それに、保安員ってのは政府がエクスキューズのために作った組織だから
要は彼らは政府の傀儡にすぎない。
彼らからしてみれば、与えられた役目を踊ってるだけなんだから、それで
処分されたり逮捕されたりするいわれはないわけよ。
654: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:40 ID:giwpJ5Bd0(1) AAS
ほあんいんぜんいんあほ
655(1): 日々之 2011/07/19(火)19:40 ID:2GHmJ8LaO携(2/2) AAS
北朝鮮ならこんな失態をやらかしたら
東電上層部と保安院は全員公開死刑だよ
最低でも炭坑送りだ
退職金に夏のボーナスを出すなんてふざけてる
656: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:40 ID:nz3FR3Lk0(1) AAS
原発は永久機関なんだよ
657: ネトウヨ 2011/07/19(火)19:41 ID:ID2Xg2KhP(3/13) AAS
新設禁止より、40年廃炉、3炉潰して2炉代替建設をみとめるべき
==============================================
新規建設禁止にこだわるとどうなるか?
====================
電力会社と、保安院は「原子炉の寿命は無限です」と言い出して
プレ福島の40万kw老朽欠陥炉を60年以上運転してしまう
なぜなら、1990年代・天然ガスが現在の1/3価格で火力激安だった時代に
「原発のコストは火力より安い」というためにムリして安売りしちゃったから
廃炉に20兆円かかるのに、廃炉積み立てが4兆円しかなく、しかも4兆円の
積み立てのうち2兆円は福島事故賠償に突っ込む予定で、「廃炉のカネがない」
省2
658: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:41 ID:mNHs1RYm0(2/4) AAS
>>620
普通に原発は通常稼動になっておしまい、俺らが泣こうが騒ごうが関係ないと思う
659: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:41 ID:pAC396jO0(1) AAS
まだこんな事いってるの?
設計寿命を考えない設計ってあるの?
クリープとか起きてるだろうに
660(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:41 ID:wMOXPxxg0(1) AAS
原発の一つや二つ爆発したってどうってことない
直径1kmの隕石が地球に衝突してみろ 人類消滅するぞ
661: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:41 ID:HGz3GQEu0(1) AAS
どうして日本が戦争で負けたか良く分かる
662: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:42 ID:Ii6x+A630(3/7) AAS
>>655
なんつーか国民にとって最悪最低だと思える政治体制にも、良い所を見つけようと思えば見つける事が出来るんだなw
663: 【関電 75.3 %】 2011/07/19(火)19:43 ID:yTAXlmlg0(1) AAS
保安院は鉄は経年劣化しないと思っているわけだなw
部品を代えると言っても原子炉を取りかえることは出来ないだろ。
664(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:43 ID:2B7pnmQG0(2/3) AAS
>>1
>実質40年に延長されたのは平成11年。
>平成17年には、運転期間を60年と仮定することが妥当、と国が考えるようになった。
両方とも自民政権の時期。
愛国保守自民と売国左翼反原発、どっちが正しいかは保守のお前らならわかるはず。
665: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:43 ID:M9leExhq0(1) AAS
歴代の政権、そして政府が決めてきた公式見解を、保安院が勝手に
覆すことはできないわけで、そりゃ保安院としては聞かれればこう
答えるしかないだろう。
問題は、保安院にこういう答弁をさせるような見解を作ってきた
連中、日本の原子力政策を形成してきた層が最大の問題なわけで。
日本国としては原子炉に寿命が存在するとは考えてないとして、
そういう前提に立って原子力を運用するように仕向けた奴らは
誰なのか、を考えないと、どうにもならない問題でもある。
666: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:43 ID:dStzXcfo0(1/2) AAS
半永久的なのは、使用済み核燃料
増え続ける使用済み核燃料、増えれば増えただけ核廃棄物管理コストも増大して行く
原発推進派の誰ひとり、使用済み核燃料に対して責任を負っていない
完全に次世代に問題先送りし、原発を動かし核廃棄物を生産し続ける
原発が廃炉になったとしても、半永久的に払い続けなければならない核廃棄物処理コスト
原発が稼働した分だけ、このコストは増える
未来の子供たちに、そんな負の遺産を残して良いのか?
667: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:44 ID:SaEIlTPb0(1) AAS
部品交換をしていけば確かにずーっと使い続けられるかもしれない。
しかし、放射能を帯びた部品を交換するのには多大な費用と時間がかかる。
費用は度外視したとしよう。
圧力容器の交換にはどれくらいの時間がかかるのだろうか。
2年、3年、10年?
古くなればどんどん発電している時間よりメンテナンスで止まっている時間が増える。
たとえば、1年稼動して10年とまってもそれは「寿命はきていない」といういえるのか?
メンテに稼働時間の1割以上の時間を費やすようならそれはもう設備としては寿命だろ。
668: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:44 ID:KF559UHN0(1) AAS
なんかあれば「想定外」で済む品
669: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:45 ID:7+3yE1VE0(1) AAS
そら記者会見に外人一人も誰も来なくなるわ。
普通の感覚もってりゃ、クレイジーな世界にしか見えん。
670: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:45 ID:n7ftqkk90(1) AAS
>>660
人間の作った原発と自然に降ってくる隕石を一緒にしてもらっちゃ困る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s