[過去ログ] 【原発問題】寿命は大丈夫?原発54基、すすむ高齢化…保安院「寿命は基本的にない。半永久的に維持可能」 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)18:59 ID:DITwMBao0(4/4) AAS
こいつら何かが壊れてる
565: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:00 ID:9604LfIr0(1/2) AAS
こういう事を言うから信用できなくなるんだが、まだわからないのかな?

そりゃあ原子炉本体を含めて全ての部品を新品に交換すれば寿命は延びるけど、それはもう
新品の原子炉を新しく作るのと同じだろ。その意味では自動車だって電化製品だって同じだ。
商品を構成する全部の部品を新しい部品と交換すれば際限無く寿命は延びるし、最新の部品を
取り入れることで性能も上がるかもしれない。

でもそれをもって、メーカーが「この商品は無限の寿命があります」と言ったら嘘になる。
小学生にだってわかる話だ。保安院は小学生以下か?
566: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:00 ID:VTMp/bTn0(3/4) AAS
鳩山政権の温室効果ガス25%削減 3/3
温暖化ガス削減:古い原発どうするかで苦悩する電力各社(Update1)
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
---------------------------------
         鳩山政権の温室効果ガス25%削減
 ここに来て老朽原子炉問題が焦点となってきた背景にあるのが、民主党の地球温暖化対策だ。
鳩山由紀夫首相は「温室効果ガスは2020年までに1990年比25%削減を目指す」と内外に公約し、
麻生前自民党政権より積極的な環境対策を打ち出した。
民主党はCO2排出削減の柱の一つとして、原発を推進する姿勢を示している。
 東電によると、08年度の同社のCO2排出量は1億2070万トンで、
省9
567: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:00 ID:IaBQAlfX0(1) AAS
核廃棄物は基本的に寿命はありませんからね
無駄だと分かっていても原発は安全と言っていないと原発の存在すら否定してしまうことになる
568: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:01 ID:T4nM4/Ox0(1) AAS
新しい原発といっても、基本設計はそれほど変わっていない。

なにゆえに、免震構造の基礎プラットフォームに原発や、
タービン建屋がたっていないのか?。

これは、新しい原発が免震構造になって、古い原発より
安全になると、古い原発が相対的に危険になり、廃炉
推進の声が上がるのを防ぐためだろう。

原発は、使い続ける程利益が出る、ゆえに、本来日々改善
され安全になっていく他のシステムに比べて、危険な施設
になってしまった。
569: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:01 ID:TNggTOTQP(2/2) AAS
>>541
現実問題、更新できないんだろ?
更新の前に、古い炉を廃炉、撤去するところがまずできない。あるいは途方もなくコストがかかる。

反対派がうるさいから云々は言い訳だよ。
廃炉段階まで進めるのは誰も反対しないだろ。

廃炉がスムーズに進んで更地になったが、跡地に新しい炉を建てるのが反対運動で進まない、って原発があちこちにあるってんならまあわかるが、そんなもの一つもない。
実際は廃炉の見通しも立たず延長延長で使い続けたがってるのは電力会社のほうだ。

推進派は電力会社や政府のPRを真に受けちゃって原発は安全だと思い込んでるから、どんどん新型に建て替えろなんて外野から好き勝手をいってるが、実態を知ってる電力会社や政府はそんなこと言わない。
滑稽な構図だな。
570
(1): ネトウヨ 2011/07/19(火)19:01 ID:ID2Xg2KhP(1/13) AAS
アメリカの原子力空母は45年で廃艦だ。45年を超えたら老朽炉といってよい
====================================================
そして建物は交換なんて出来ないから、50-60年経って鉄筋が劣化し、耐震性
が低下した原発は、交換不能で建替えか、廃炉。
それ以前に圧力容器の脆性破壊温度が室温を超えた原発は、圧力容器交換か、
建替えか、廃炉だ。

主なパーツの寿命
 配管  16-30年
 原子炉 40-60年
省6
571: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:01 ID:EGIpQbZ80(2/6) AAS
>>557
商用炉はまだ一基も廃炉にしてない。
またアレバ社に頼るのではないか。
572
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:04 ID:uljPWeaX0(8/10) AAS
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。

百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。
一段階目だけやって、二段階目(稼動中のもののテスト)はやらないという用意もあるということ。

つまり民主党的には

「稼動中の原発が安全なのか?」

よりも
省3
573: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:06 ID:MmxSyWxC0(1/2) AAS
なんでもありだなぁ、原発って。さすがは夢のエネルギーだけのことはある。
574: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:06 ID:vFwF7yWrP(1) AAS
ねじも寿命ないんか?
575: ネトウヨ 2011/07/19(火)19:07 ID:ID2Xg2KhP(2/13) AAS
>>570のつづき

 1990年代に、ドイツ左派は当時天然ガス価格が現在の1/3だったのと
ガスタービン複合発電で熱効率が40%から50%以上に上がったので
原発をやめて天然ガス複合に切り替える決定をした
 日本の反原発派は、電力会社に激しく、原発を止めるように迫ったが
電力会社はオイルショックが忘れられず、化石燃料値上がりへの保険で原発が必要
また、建てちゃった炉を廃炉すると大損害で電気料金を引き上げざるを得なくなる
ので・・・原発廃炉を避けるために、有名なインチキをした。

 つまり、廃炉費・廃棄物処分費を過小見積もりして、原発のコストを、LNG火力
より僅かに低く公表した
省12
576: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:07 ID:Uy3NE3mv0(1) AAS
世の中には、もっと専門的に材料やってる人が山ほどいるってこと
未だにわかってないみたいなんだね
劣化したら圧力容器も替えるって言い出すんだろうね
脆化や金属疲労なんてまったく頭の片隅にもないんだろうね
玄海で脆化が極端に進み始めてる理由すら説明できてないのに
577
(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:09 ID:yuWT8aIs0(1/2) AAS
つまり
とんでもなくべらぼうに高い廃棄コストを計上するぐらいなら
爆発するまで原発操業続けるぜ!!!
という決意表明なんだよw
全部言わせんな恥ずかしいw
578: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:09 ID:64xCow/p0(1/2) AAS
ね〜わけね〜だろ

この利権蛆虫どもめが
579: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:09 ID:oaDFHTWs0(1) AAS
永久ってのは、人類の終わりまでって意味か?
580: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:10 ID:CU7L76hf0(1/2) AAS
安全神話って一種の洗脳だろ。
洗脳が解けることを期待してもしようがないから、
人を入れ替えた方がいいんじゃね?
この人らの『大丈夫』という話聞くだけで、うんざりするんだが。
581: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:10 ID:9aYSrIfB0(2/7) AAS
経産省の中野とかが見事に原発擁護してて、
またそれをニコニコで見てネトウヨが満足してんだ。

気持ち悪い。
582: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:11 ID:cem4cIVc0(2/2) AAS
>>577
でも、開き直ってそこまで言ってくれたらむしろ感心するわなw
583: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:11 ID:MmxSyWxC0(2/2) AAS
>>572
ストレステストってのは、サンプル作って、中性子線当てたり、
高熱加えたりして、損傷具合を観察し、数値化することであって、
実際の原子炉をどうこうするわけじゃないでしょ。
そもそも、そんな所に人間は近づけないし。
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s