[過去ログ] 【原発問題】寿命は大丈夫?原発54基、すすむ高齢化…保安院「寿命は基本的にない。半永久的に維持可能」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949(1): ネトウヨ 2011/07/19(火)22:09 ID:ID2Xg2KhP(11/13) AAS
>>916
朝日新聞のペテンテクニックに引っかかっていると思う
45年x3600億kwh=16兆kwh
原発 廃炉除く6.4円x16兆kwh=102兆円
火力 10.4円→20円x16兆kwh=243兆円
太陽 23円→7円x16兆kwh=240兆円
つまり、40年の発電コストってーのは数百兆円レベルの話であって
1円上がると16兆円の損害なわけ
ところが朝日新聞とかは「全体像=数百兆円をみせないで」
原発廃炉費20兆円の巨額と判明!!!積み立不足16兆円!
省4
950(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:10 ID:n1d/k9sK0(6/11) AAS
>>932
なら送電分離しても問題ないな
原発で安く顧客に電気を遅れるんなら電力会社の一人勝ちは
間違いないんだからw
951: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:10 ID:KJtQ+SVuO携(2/3) AAS
>>944
だからねー、田舎のどこに作ったって半径数キロに人家はあるの
海も川もあるの
何かあった時に、一発で首都をやられなきゃいいからって、田舎に作ってメンテナンスもそこそこに放っておかれるのは大迷惑なの
くだらないな
952: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:11 ID:XUCMMHCA0(7/8) AAS
>>946
国会中継見たけどほんとチョクトはどうしようもねえなw
北朝鮮亡命でもすんのかねアイツ
953: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:12 ID:n1d/k9sK0(7/11) AAS
>>949
お前らの嘘はもういいからw
送電分離して最新の火力で作った安い電気を買わせてくれ
原発が安いならさらに安く売れるから送電分離捨ても問題ないだろ?
954(2): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:13 ID:BBakKam00(1) AAS
こういうウソで塗り固めた大本営発表するから信頼できないんだ。
「30年過ぎたものは順次廃炉にし、最新の技術で新規建設する」
と言えばまだ信頼を得られるものを。
955: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:13 ID:EGIpQbZ80(5/6) AAS
>>932
保険コスト25円のソースは、数日前のNHKの討論番組。
956(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:14 ID:oopIAQrT0(1/2) AAS
永久に使えるってことにして見せかけの費用を誤魔化してるけど
実際にはどの発電方法よりも高コストなんだろ
957(2): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:15 ID:eP2q5gsk0(1) AAS
原発を減らすなら当面火力しかないとは思うが、
このスレにも居る、火力でやれば安くなるという流れはほんと胡散臭いわ
958: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:16 ID:Ii6x+A630(7/7) AAS
>>936
マスコミは原発に関しては一枚岩に見え無いと思うが。
どこの国に住んでる人?
959: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:16 ID:n1d/k9sK0(8/11) AAS
>>957
六本木ヒルズが効率の悪い小型の火力発電で7円/kwで発電してただろ
しかも東京ガスから東京ガスに利益の出る値段で買ったガスで発電して
最新の熱効率60%にもなる火力発電なら一体どれだけコストダウンできるんだか
960: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:17 ID:KHlftlsQP(2/2) AAS
>>956
クズ東電が債務超過になって、農畜産業、漁業が
死滅する程の経済打撃を与えるぐらい高コスト。
961: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:17 ID:lDyX97wO0(1) AAS
懲りない保安院
やっぱり解体しないと
962: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:18 ID:XUCMMHCA0(8/8) AAS
まあ火力のほうが利権はすごそうだよなw
963: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:18 ID:z2jrBK1CP(1) AAS
>>954
廃炉費用と
新規建設費用入れたら
電気料金がちょろまかせなくなるからだろ
今でさえちょろまかしてんだから
964: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:18 ID:X9Gv0EIN0(1) AAS
60年とか正気とは思えない。
965: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:18 ID:bMzrDaEn0(1/2) AAS
>>1
今回の事をふまえると、国策として原発に頼らないとダメにするなら
古くなったら早めに最新の荷立て替えないと
かえって高くつくってわからんかなぁ、、
966: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:20 ID:Juky94Yv0(2/4) AAS
>>957
自家発電というものがなぜ存在するのか考えてみろ。
で、ほとんどが火力だ。
967: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:20 ID:bWeHqZC40(1) AAS
普通のマンションでも築30年っつったらかなりメンテが必要なのに
60年とかありえんだろwww
関電管轄の原発で配管が破れて作業員が亡くなった事故は何だったんだ
968: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:21 ID:IYUxynR60(1/2) AAS
保安院なんて原子力村の中の一組織じゃないか。そんな所に聞いてどうする。
原発は安全だとしか言わないよ。
もっと第三者の立場で言ってくれる学者の本当の意見が聞きたい。
産経アホだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s