[過去ログ] 【原発問題】寿命は大丈夫?原発54基、すすむ高齢化…保安院「寿命は基本的にない。半永久的に維持可能」 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:02:32.12 ID:Lke2qhc20(1) AAS
30年以上前の技術って事?
196: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:24:10.12 ID:gMZBlPP70(1) AAS
物には寿命があるって子供でも分かるぞ
おとぎ話の世界で生きてるのか?
261(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:34:27.12 ID:GRMUGOZF0(4/7) AAS
>>248
管おろしを誰が何のためにやっているのかはっきりしてきたな。
276: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:36:33.12 ID:15LH1VbS0(1/3) AAS
>>1
(´・ω・`)人間の寿命と人間の細胞の寿命は違うもんな。
452: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)18:12:34.12 ID:MelSoNn8O携(1) AAS
この世の建設物に永久的な物が存在するとわ、知らんかった。
502: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)18:30:19.12 ID:iBDJnGY4P(1) AAS
>>488
一家に一台原子力
太陽光よりチェレンコフ
進め一億臨界だ
こんなポスターが街に溢れるのか
592: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:15:40.12 ID:HDJZBkiM0(1) AAS
チェック機関が機能していないのが問題なのであって・・・
寿命なのは保安院の脳味噌の方だなw
667: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)19:44:15.12 ID:SaEIlTPb0(1) AAS
部品交換をしていけば確かにずーっと使い続けられるかもしれない。
しかし、放射能を帯びた部品を交換するのには多大な費用と時間がかかる。
費用は度外視したとしよう。
圧力容器の交換にはどれくらいの時間がかかるのだろうか。
2年、3年、10年?
古くなればどんどん発電している時間よりメンテナンスで止まっている時間が増える。
たとえば、1年稼動して10年とまってもそれは「寿命はきていない」といういえるのか?
メンテに稼働時間の1割以上の時間を費やすようならそれはもう設備としては寿命だろ。
734: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)20:03:24.12 ID:lSv97ANzO携(1) AAS
古くなって壊れる。
三歳児でも分かる常識が、原発推進派には分からない。
842: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)21:07:01.12 ID:H7V1UD7wP(1) AAS
人殺しだろが
922: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)21:50:52.12 ID:DFlz/KWK0(2/2) AAS
形あるものは必ず壊れるだろ!!
実際、壊れたし!!
995: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)22:34:50.12 ID:EGIpQbZ80(6/6) AAS
この時期のこの発言。当事者意識がまるで希薄。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s