[過去ログ]
【社会/原発問題】下請け原発作業員に“中間搾取” 日当、10万円が8千円に★4 (688レス)
【社会/原発問題】下請け原発作業員に“中間搾取” 日当、10万円が8千円に★4 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 酔っても送ってもらえないφ ★ [sage] 2011/08/06(土) 17:53:34.94 ID:???0 福島第1原発で働く作業員の労働条件について話し合う日弁連シンポジウムが4日、東京都内であり、調査した弁護士が 「東電が作業員に払った日当10万円が何層もの下請け会社の介在で手数料が引かれ、作業員が受け取るときには8千円に なった例があった」と報告した。 6月に調査した渡辺弁護士によると、下請けの地元業者が「日当は1人約10万円が出ている」と証言。この業者の場合、 15%の手数料を取り、作業員の手取りは最終的に1万〜1万数千円になり、若い人は8千円になることも。 いわき市の市議は「多くの労働者が中間搾取されている」と話し、待遇改善を訴えた。2011/08/04 21:46 【共同通信】 ソース: http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401001080.html 前スレ:(★1 2011/08/05(金) 08:07:09. ) ※以下の継続と捉えて★4としました。 【社会】東電からの日当10万円が8千円に 下請け原発作業員に“中間搾取” http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312499229/ 【原発問題】日当、10万円が8千円に 下請け原発作業員に“中間搾取” http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312554192/ 【原発問題】東電支払1日10万円、現場では日当8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312585768/ ※依頼があり立てました。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/1
669: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/08/11(木) 11:12:45.47 ID:R0Ds7G4F0 >>664 10万とか東電払ってたりするのになwひとりあたりw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/669
670: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/08/11(木) 11:22:09.94 ID:AGMppVHdO >>663 貰えないだろ。 下請け派遣会社の搾取要員なら貰えるだろうけどw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/670
671: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/08/11(木) 11:25:16.14 ID:AGMppVHdO >>667 宗教カルトヤクザ団体員政党母子以外のナマポ申請は厳しいだろ。 あんまりポンポン出されても困るが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/671
672: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 11:26:44.58 ID:IjvDaoV0O 一般的な建設現場と変わらないだろ。高い金額で請けたら抜くだけ抜いて他所にぶん投げたくなる。 いつも金にモノ言わせて各種許可や資格を持ってるクセに施工能力の無い大きな会社が請ける。 どんどん転がって抜くものが無くなったら底で止まるだけの話。 三次下請けどーたらとか言っても、大手に一次〜三次で入ってる業者なんて手配屋ばかりで施工能力無いしね。 末端の下請けだけ問題にするより、施工能力無いくせに、ピンハネででかくなってる会社を取り締まって、実際に施工する中小零細業者を救い上げないと何も解決しないんだよな。 各種許可や資格も金が無いと取得できないものばかり。施工能力やキャリアはなんとでもごまかせる。 実際に施工に携わる業者は抜かれ続けていつまで経ってもお金が稼げないから、許可や資格が充足出来ず、ずっと一番下のままなんだよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/672
673: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 11:31:17.91 ID:3gqhqgO1O 在日と女衒は殺されても仕方ないと思うよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/673
674: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 11:32:17.59 ID:wzxhNL/sO ヨタみたいに期間工(工員ではないが)として募集すれば良いだけじゃね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/674
675: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 11:51:42.50 ID:ZPPXiRdNO で 問題はこの金がどこから来てるかって事。 普通の企業なら ギリギリ問題なし。 だが、電力会社は違う。 全て強制的に消費者にかかってくる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/675
676: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/08/11(木) 11:52:50.12 ID:x9TGnO6N0 10万が8万かとおもったら8千かw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/676
677: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 12:09:22.67 ID:k70qCrxS0 外国で原発事故起きたら国家プロジェクトで放射能汚染食い止めるだろうに 日本じゃヤクザに騙されて連行された浮浪者にやらせんのかよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/677
678: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 12:41:10.34 ID:6cXZsgL40 元請が直接雇用しないことが問題。 法律の不備より、ゼネコンの保身。 各種許可や資格などの問題も有るが 何かあったときに自分に火の粉が掛かるのを恐れているだけ。 中間業者は必要な許可類や資格を持っている事が多い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/678
679: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/08/11(木) 13:24:43.63 ID:J0/g75Ae0 >>654 法律で禁止されてるなら、なんでその業者に捜査のメスが入らないんですかね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/679
680: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 14:04:23.82 ID:qzpkbU1b0 893のルートもあるかもしれないけど、 3次から4次請は日立、東芝、東電を退職したOBが起こした 派遣会社だよ。 OBの繋がりで、予めその会社を通さなければならない話になっている。 こういったOBは特に技術とか技能を持たない縁故採用者が大部分だから 人材派遣とかやるしかない。 中間搾取が一番楽で手っ取り早いからね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/680
681: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/08/11(木) 14:26:56.42 ID:mmGrnNNl0 その内好き勝手言ってるお前らにも、きっと良いことが起こるから楽しみに待ってろな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/681
682: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 14:41:11.81 ID:96qmtIkd0 たぶん、こういうウハウハ業者からも自民に献金行ってるんじゃね? 中間搾取業者からの献金を調べろ! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/682
683: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 15:39:00.33 ID:Xiuw4Zvl0 ■「原発下請け作業員の実態」 2011/08/09 放送 http://www.mbs.jp/voice/special/201108/09_89.shtml ネットで噂されていることがその通りな件www http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/683
684: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 16:43:44.21 ID:hxaDXVED0 >>679 民間だと、誰かが告訴しないと捜査はおこなわれないのと、 捜査と起訴が労基所なのか警察なのか曖昧だからかも。権限はどちらにもあるはずだけど たしかグッド○ルは警察が起訴したけど、途中までは労基所だったような‥ どちらにせよ、派遣法、中間搾取、労働者供給事業法などで起訴されるのは希です。 遠い昔、昭和40年、50年には有罪になった判例が少しあります。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/684
685: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 16:57:08.06 ID:hxaDXVED0 最近は中間搾取で有罪の判例はないように思います。あったら教えてね。 判例ではありませんが、グッド○ルのデータ装備費は2年間分くらいは返還するということで 決着だったような。あれは完全に中間搾取ですから、おそらく判例にないが、和解で返還された例と いうのはたくさんあるんだろうとは思います。中間搾取で有罪判決というのは、企業側にもリスクは高いものと思われます。 多http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100416110421.pdf#search='中間搾取 判例'重請負の最近の多重請負の判決文あります。 これを見る限り、なかなか難しいみたいですね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/685
686: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 17:02:32.47 ID:hxaDXVED0 多重請負は、なかなか立証むずかしいですが、多重派遣に関しては即違法でわかり 安いので労働局が対応しているはずです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/686
687: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/11(木) 17:07:51.83 ID:hxaDXVED0 係争中みたいですが、これは http://blogs.yahoo.co.jp/bdhxs307 50年前の判例なら http://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/10125.html 確実に中間搾○と横○ですが、どうなるのか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/687
688: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/08/11(木) 17:49:21.68 ID:Dcp2/MO30 >>664 40より上の世代と30より下の世代じゃ世界が違うんだよ。 都市圏の新卒でもない限り正社員なんかになれないし いちど会社を辞めたり会社が倒産した人間は「派遣すら採ってくれない」 せいぜい工場のすみっこで時給800円とか900円のライン作業があるかどうか。 それすら、おばちゃんや他の連中と取り合いになってるのが現状。 団塊やバブルが居座りすぎて下の世代に仕事が回ってこないんだよ。 独立しろとか言う奴は世間知らずのバカだし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312620814/688
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.303s*