[過去ログ] 【社会】「反原発デモ」…安保闘争以来の大きな反体制ネタに高揚する左翼★3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
162: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)08:59:53.06 ID:/RjAc8Fk0(1/2) AAS
>>139
福島で車の大事故で発生したら、福島県が全域で立ち入り制限になったり
地震で福島の家が倒壊したら、福島の野菜が食べられなくなったり
「一度に大きな影響」を与えるところが、車の事故、家の倒壊はもちろん飛行機事故すら、超える
事故の後、30年立ち入り禁止、なんていうものは原発以外に無い。
小さい領土すら、少しでも奪われたら怒るのに
あれだけの土地を東京電力に奪われて、使い物にならなくされて
それでも、怒らないのは売国奴
221: 名無しさん@12周年 [age ] 2011/09/21(水)09:20:34.06 ID:QyvUp0s00(4/16) AAS
>>215
だから、売国政権なんですね。わかります。
254(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:36:02.06 ID:ksYkXXwt0(10/10) AAS
いずれにせよ脱原発のムーブメントは世界的な潮流であるから、今更引き戻せない。
地球温暖化対策の流れで世界的に原発推進に傾きかけていたところ、急制動がかかった。
その流れに火を付けたのは他ならぬ日本だ。
その日本が脱原発の流れと無縁であり続けることはできないだろう。
世間には、これが自然に起きた事故ではなく、仕組まれたものだという人もいる。
その通りかどうかは知らないが、もしそれが正しいのだとしたら、脱原発の流れは
謀略で原子炉を暴走させることすら可能な連中が背後にいることになる。
だとすると日本も必ず巻き込まれる。
つまりどうであれ、脱原発は決まったようなものだ。
あとはプロセスをなぞるだけだ。
305: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:09:16.06 ID:A0WGYVHYO携(4/5) AAS
>287
つーか排外主義者が右翼名乗ってるんじゃなくて、
排外主義者を右翼と呼んでいる奴がいるのが実情だろう。
542: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)20:31:25.06 ID:V3Tcv0Ez0(1/4) AAS
この悪意に満ちた記事はなんだ、なんだこの工作員の投入量
原発を守りたい連中にとってデモはとてつもなく脅威なんだねぇ
803(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木)19:37:10.06 ID:JxntyFmG0(16/32) AAS
>>799
世界中に分散させて引き受けさせる。
その保険料も無くてはならない原発コスト
引受先が居ないと言う事は誰もビジネスでは原発に賭けられないって事
914(3): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木)22:27:43.06 ID:dXVBPEvh0(9/11) AAS
>>909
東日本大震災は「1000年に一度」なんて誰が決めた?
マスコミから貞観地震の事をさんざん刷り込まれてそう思い込んでるんだろうが、
貞観地震の推定マグニチュードは8.4程度だから、それなら原発事故は起きてない
東日本大震災クラスの海溝型地震は10000年に一回かもしれないし、
100000年に一回かもしれないな
計算しなおせ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s