[過去ログ] 【社会】「反原発デモ」…安保闘争以来の大きな反体制ネタに高揚する左翼★3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(3): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)07:10:42.38 ID:GU6b3342O携(1) AAS
この記事は根本的に間違ってるな
今の「反体制」は保守勢力であって、
脱原発とかは前総理が打ち出した政策だし
こないだのフジデモみたいなのが反体制的な行動だろ
103: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)08:40:02.38 ID:Scho8LuG0(3/4) AAS
例の組織ではチョッパリっていうと朝鮮人だとバレるから、
ネトウヨって言うように指示が出てるらしいな。
126(3): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)08:48:15.38 ID:UxgS5z+00(2/4) AAS
こういう連中が関わってくるから逆に
原発問題そのものに対しての主旨がズレてくるってのがわからんのかねぇ
248: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:32:01.38 ID:D5OlCbYL0(4/4) AAS
<ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う>
早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA
(米中央情報局)機密文書の一節である。
終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日本に原子力事業が導入される過程
が詳細に描かれていた。
「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日本テレビ社長だった正力松太郎氏(1885〜1969年)の暗号名。
原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日本の原子力の父」と呼ばれる人物だ。
「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めていきました。彼が政財界の有力者
とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビを使って宣伝できたからです」。
省5
286: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:00:16.38 ID:GCSgW1nRO携(1/2) AAS
原発反対に右も左もないわ アホか
319: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:15:58.38 ID:QhDY3ySd0(1/2) AAS
で、結局数十年たってみて、安保ってのは是なの否なの?
あのとき激してた人たちは
ちゃんと「次の世代を守る」思想もってるの?
325: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:18:31.38 ID:mnwvAOVI0(1) AAS
>>320
サヨクにそういう頭あったら、あんな党内も閣内もバラバラな政治してないだろな
あいつらには落しどころなんてないんだよ
696: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木)13:45:16.38 ID:JxntyFmG0(1/32) AAS
脱原発じゃないけど脱電力利権なんだ。
原発は全部保険加入を義務づけてほしいんだ。
対人、対物無制限の保険。
事故が起こる可能性が0なら保険料も安いだろ。
ビジネスでやってるなら、ビジネスで保険かけようぜ。
それが本当の査定だ。
755: 名無しさん@12周年 2011/09/22(木)15:44:23.38 ID:Y9rpb8vc0(16/16) AAS
>>753
>・日本国民が支那チョンに意見するのは「内政干渉!」
これはごく当たり前のこと
>・支那チョン様は日本国民に意見命令する権利がある
これはキチガイ
lTzcpJx/0
これは日本と韓国と中国の区別がつかないキチガイw
938(1): 名無しさん@12周年 2011/09/22(木)23:00:57.38 ID:dXVBPEvh0(11/11) AAS
>>937
原発最大の弱点は冷温停止だが、それさえ技術革新でなんとかなれば、
少しも危険ではなくなる
たぶん、そう遠くない時期に完成すると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s