[過去ログ] 【原発問題】野田首相「来夏までに原発再稼働」 米紙会見で表明 電力不足に強い危機感 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:39 ID:O02Hg2O00(2/11) AAS
再稼働といっても東電菅原内は柏崎くらいしかできないだろ。
福島第一はもちろん第二も実質不可能。
あと事故がなくても結局今年の夏は電力不足だったろう。
早急に天然ガス発電所の設置をいそげ。
地震が多い東日本の発電所は一ヶ所に集中してるとリスクがたかすぎる。
分散する必要がある。
363(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:39 ID:KdW87RxV0(1/10) AAS
来夏までに火力発電のガスタービン増設を急ぐって方向になぜできないんだ?
折れたちが欲しいのは電力であって、原発ではないハズだ。
原発が安い →嘘
石油止めたらら大変 →ウランも輸入
核兵器開発への道を →小型の実験炉や、原発を少数保持すれば事足りる
万一資源が枯渇したら? →枯渇するのが差し迫ってから原発始めても間に合う あえてハイリスクを今からとる必要がない
自然エネルギーは不安定 →不安定さは火力で発電量を調整し吸収すればよい
原発でなきゃならない理由がない!
364: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:39 ID:WoECQqwO0(28/63) AAS
「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっていた民主党。
ちなみにこれって菅のときにやったことね。脱原発がどうこう言う裏でこういうことするのが民主党なのさ。
【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
2chスレ:newsplus
原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。
改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
省15
365: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:39 ID:TsiDs+c2O携(2/2) AAS
電力足りない足りない
ってのは嘘だったんか
366: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:39 ID:M+yID4oW0(10/17) AAS
>>346
簡単にいえば、製造業からサービス業を増やすようにシフトすればいいだけ。
(TVのうけうり)
367: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:39 ID:fTeZrV170(5/7) AAS
B「イライラしてきた、そもそも○電が悪い、そうだデモだ、ふざけんな!」
(#゚Д゚)ゴルァ m9(・∀・)ビシッ!!
A Σ(||゚Д゚)ヒィィィ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
B (#゚Д゚)野田・民主党、貴様等は裏切り者だ、民主党政権なんて支持しねぇ!次の選挙で潰してやる!
A (・∀・)そうだ!考えて見れば、これで民主党の反原発派とウチゲバをすることになって政権崩壊!民主終了だ!
368(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:40 ID:FfSTvXDG0(2/19) AAS
先ず景気回復が先だろ。景気が良くならなきゃ電気使用量増えないだろ
369: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:40 ID:uzHGSfwn0(2/5) AAS
いや原発依存はしないというのはいいんだよ。
でもやはり計画的にシフトしていくしか無いと思う。
これ企業努力だよ。今回しのげたのは。恐らくかなりの損失が出ていると思う。
現実的には計画的に動かせるとこは動かしておいて代替エネルギーに転換していくしか無いと思う。
370: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:41 ID:fRbk03090(1/2) AAS
>>327
脱「原発依存」って何度も表明してるだろ
動かせるものは動かしつつ段階的に減らしてくって方針に沿ってる
0か1かの二元論じゃダメってあちこちで言われてるのに
喜んでる推進派も即脱原発派もアホすぐる
371: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:41 ID:M9mFGt1U0(1) AAS
冬場に間に合わん
372: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:41 ID:5N6v3aLK0(1/3) AAS
アカ・チョンデモ隊がんばれよ。w
野田がヤルってよ・・・。m9(´・∀・`)
373(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:41 ID:rLwwzCeL0(8/9) AAS
>>358
原発が順次検査で停止するので供給量自体が減ってしまうから。
関電とかあからさまに夏より厳しい事態になるだろうね。
>>363
で、ガスタービン用のガスは学校のプールにでも貯めておきますか?w
374: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:41 ID:XKR1IWdl0(1) AAS
北朝鮮は核開発などやめて
命中精度の高いミサイルを3000発ばかりつくり
日本と韓国の原発に撃ちまくった方が
はるかに効率がよいのではあるまいか?
375: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:41 ID:r81PHqAH0(4/6) AAS
>>352
一番先にやることは、原発を止めることではなく、自衛隊に核、原子力に関して深く関与させて、
いざというときに十分働いてもらう実力を養ってもらうことだろうな。
中国、北朝鮮の核、中国、韓国の原発があるのだから、日本は核、原発から逃げられないの
だから。
376: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:41 ID:O02Hg2O00(3/11) AAS
>>339
原発は建設費がバカ高い。
ゆえに長く使わなければならない。
377(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:42 ID:q3KiARPKO携(3/5) AAS
>>368
だよな。
人口は今後何十年も下り坂。
経済は衰退の一途。
国内の電力使用量が今後増えて行くとは思えん。
378(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:42 ID:KdW87RxV0(2/10) AAS
つか、国会でさっさと議決して原発に引導渡せばいいんだよ。
いつまでも再稼動に含みを持たせてるから、ガスタービンの増設とか新規の火力発電所整備に消極的になるんだから。
だってそうだろ?
急いで火力増設しても、原発再稼動が認められたら無駄になって損だもの。
だが、原発はもう認めないってなったら、もはや全力で火力増設するしかないから本気出す。
それに、原発再稼動が認められるって言っても、電力会社自体が原発嫌と思ってても、
「認める」って言われたら事実上「やれ」って国から命令が下ったのと同じこと。
電力会社自身の選択で原発を再稼動するかどうかって状態ではないのだ。
379(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:42 ID:WoECQqwO0(29/63) AAS
>>359
> そうだね。
> 放射能汚染で苦しむ人を助けるための金を稼ぐ連中を失業させたっていいんだよね。
?
放射能汚染で苦しむ人たちに直に仕事与えればいいのと違うか?
バカなの?あんた。
380: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:42 ID:M+yID4oW0(11/17) AAS
オーランチキチキでも、メタンハイドウドウでも
何でもいいから次世代エネルギーの開発を置き去りにしちゃあいかんな。
381: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:42 ID:uWN3Xd5l0(1) AAS
>>337
何人の人が苦しんでるんだ?
具体的な数値をよろしく
知らないのに偉そうに言ってるんじゃねーだろーな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s