[過去ログ] 【原発問題】野田首相「来夏までに原発再稼働」 米紙会見で表明 電力不足に強い危機感 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475(2): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:59 ID:+M8Egfda0(3/3) AAS
>>461
ドイツのほうがはるかに電力料金は高い。
476: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:59 ID:hyKRfYNWP(1) AAS
廃炉は緩慢な自殺にしか思えないな
だから速やかに再稼働してほしい
出来れば新型に立て替えて欲しい
477(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:59 ID:KdW87RxV0(7/10) AAS
>>464
たしかに、1万歩譲って原発推進するにしても、
原子炉の分散は必要だな。
柏崎なんて、一箇所で800万kWとか狂気の沙汰だな。
一箇所近くで地震起きて止めたら、一気に800万kW失うワケだからな。
478(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:00 ID:sOCNTtUI0(3/4) AAS
脱原発=ブサヨってのが相当現実の認識から外れてるんだよなぁ
479: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:01 ID:OGYZ+BPk0(1) AAS
自家発電を入れたくない東電の言い訳を聞いても意味がない
東電より自家発電が多い関東で民家に東電だけという縛りがおかしいだろう
480: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:01 ID:O02Hg2O00(7/11) AAS
太平洋側に原発たてるのはもうやめたほうがいいだろうなあ。
アメリカでさえ地震が多い西海岸の原発は少なく、東海岸に集中している。
西海岸はカルフォルニアもあるのに。
だから西日本に関しては現状維持が現実的だろう。
481(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:01 ID:pplhDgBG0(7/24) AAS
>>462
脱原で経済が破綻するというならその根拠を示せ
原発事故については福島が全てだ
482: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:02 ID:M+yID4oW0(15/17) AAS
10時は、推進の人たちの休憩タイム?
483: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:02 ID:WoECQqwO0(35/63) AAS
>>478
> 脱原発=ブサヨってのが相当現実の認識から外れてるんだよなぁ
いわゆるブサヨの典型である社会党の流れを汲む民主党と社民が連立組んで原発推進してたわけだしなw
むしろブサヨほど日本破壊のため危険な原発を熱心に推進してるのではないか。
484: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:02 ID:CmpjXfzz0(1/4) AAS
大江健三郎憤死wwwwwwwww
485: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:03 ID:yNTP16UL0(2/5) AAS
>>475
その手の奴等にはドイツの産業界の声とか全く聞こえてないんだろうな。
486: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:03 ID:FfSTvXDG0(7/19) AAS
東電 お前ら原発は絶対安全だぞ→お前ら節電しろよ→お前ら電気代値上げするぞ
確かにイラっとするなw
487: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:03 ID:KdW87RxV0(8/10) AAS
>>462
分からないなぁ。
自殺する人は激増しても、餓死者出るかなな?
日本経済崩壊って、アメリカ経済崩壊つまり世界経済崩壊を意味するんだけど。アメリカ国債紙切れになったらね。
世界大戦を防ぐために、人類滅亡を防ぐために、日本がハイリスクな原発を保持しようって主張? ひょっとしてw
488: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:04 ID:F0i5a0vIO携(1) AAS
オートメ縮小・人力拡張にすれば
電気かからないし失業率改善するのに
489: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:04 ID:Q0A3oW1x0(1) AAS
脱原発クサヨ脱糞www
490: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:05 ID:CmpjXfzz0(2/4) AAS
反戦・平和・打倒日帝の反原発デモ隊の皆さん!
次は官邸封鎖よろしくねw
491: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:05 ID:VLuUtkIi0(3/4) AAS
>>481
福島は人災じゃん、まずそこから
492: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:05 ID:4Css4pY30(1) AAS
野田の英断を全力で支持したいが
慰安婦問題のほうは全力で叩きたい
493: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:05 ID:hDjsz/GI0(1) AAS
>>38
そんなにすぐに原発の施設は撤去できない、まず冷えるの待とうな
494(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:05 ID:22Sq9H8I0(1/3) AAS
経世会オザワ・ハトヤマ・コウモンサマなど離脱後の自民党政権下では原発推進どころか
地震・事故・自治体の反対による稼働率低下で事実上原発衰退方向にあった。
そこに何かを期待され登場したのが救世主ハトヤマ連立政権である。
テレビは一切伝えないが、次々と自治体を説得しプルサーマル化へ、再稼動へと
これがハトヤマ原発怒涛推進イニシアチブの偉業である。
2009年09月 鳩山連立内閣誕生
内閣府特命担当大臣・消費者行政推進・食品安全・少子化対策・男女共同参画各担当
社民党福島瑞穂 社民党ミズポ大臣も原発怒涛推進に協力
2009年12月 玄海原発3号機★★★日本初★★★プルサーマル営業運転開始
2009年12月 柏崎刈羽原発7号機営業運転再開
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s