[過去ログ] 【原発問題】野田首相「来夏までに原発再稼働」 米紙会見で表明 電力不足に強い危機感 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:45 ID:Xf6ERLCH0(3/5) AAS
癌が増える増えないと今すぐに分からないことでタテマエ論をやっても意味ないだろ
すぐにすべきことは原発の安全性をいかに確保するかってことだし
国民はどのレベルの安全対策ならば費用と効果のバランスとして許容するのかってことなわけで
国民は何も知らされていないし何も議論されてないだろ?
608: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:46 ID:yNTP16UL0(4/5) AAS
>>585
いや、上がってないよ。池田研究室のホームページ見てみ。
脱原発な空気なのでまた取り上げたんだろう。
609(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:46 ID:77c+RH8M0(1) AAS
原発はないに越した方がいいけど
資源のない日本で
全部火力でokとか単純な問題じゃないわな
温暖化、石油価格の高騰、さまざまな要素を加味して
答えをださなきゃならん。
俺は 原発なくして温暖化もなくすためには
日本は貧乏になる覚悟です!
って宣言するなら支持するけど
絵に描いた餅 ばかり言う 大江健三郎的な政策では支持できんわな
610: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:47 ID:XFaRMoOHO携(1) AAS
そしてまた大地震
611(2): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:47 ID:pplhDgBG0(13/24) AAS
原発事故は全てヒューマンエラーに起因する
ヒューマンエラーを根絶することは不可能
安全性の向上なんて言ってる奴はセンス無い
612: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:48 ID:FwOKuac/0(14/15) AAS
>>609
あと安全保障の問題な
613: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:49 ID:Xf6ERLCH0(4/5) AAS
>>611
ヒューマンエラーに限らず
あらゆるシステムに根絶というのはあり得ない
だからトレードオフをきちんと評価しなけりゃならん
614: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:49 ID:FfSTvXDG0(15/19) AAS
新たに新設する事はもう無いんだろうけど、今のを再稼動するにしても古いのばっかなんだよね?
615(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:50 ID:FwOKuac/0(15/15) AAS
>>611
じゃあハナっから危険な物には触らなきゃいいって事なのか?それじゃ何の解決策にも成りはしないだろうが
616: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:50 ID:WUGRPvQ40(3/5) AAS
>>596 多分推進派なんて日本にはそんなにいない
今の原発廃止派が極端なんだ
安全に対する新しいマニュアル 地震にも強い新しい基準
この二つをちゃんと作り 自然エネルギーや火力水力発電で日本のエネルギー問題が片付くまでの間使えないかって話だよ
617: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:51 ID:pplhDgBG0(14/24) AAS
だから電気代上がっても貧乏になんてならねーって
民衆の不安を最も刺激する経済ってことばを権益層がチラつかせてるだけ
そんなことよりも老人に優しい政治(高齢化社会)や外交力(為替レートなど)
のがよほど経済問題に直結してる
経済至上主義で原発を擁護するなら先に話さなきゃいけない問題が山ほどあるだろ
原発は経済の問題じゃなく安全の問題だよ(あと国防な)
618: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:51 ID:7g7RS/BwO携(3/3) AAS
極論いえば原子力マフィアがこわいなら東日本に原発つくりまくればいい
自信もって言えるが九州は地熱発電でやっていけるし技術開発すすめば西日本に供給できる
半永久的に蒸気機関のための熱源が発生している
わざわざウランなんか必要ない
もちろん原発乞食が必死に否定しまくるが絶対に充分可能
619(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:52 ID:uxguTdgaO携(1) AAS
>>605
電力不足してないとか言ってる奴はただのニートだろ
そりゃお前には関係ないわとしか言えない
620: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:53 ID:WoECQqwO0(39/63) AAS
まあこれで明らかになったじゃん?
震災後原発擁護してたのは民主信者だったってことがさw
621: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:53 ID:pplhDgBG0(15/24) AAS
>>615
だから触るなって言ってんだよ
そんなムリに使うほど原発に旨味なんて無いんよ
622(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:54 ID:9Dq+LcoY0(1/4) AAS
>>1
日本がというより、世界的に見て原発がまだ必要そうだからなぁ・・・
代替エネルギー開発と転換に向けたロードマップを提示していく必要もあるんじゃないか?
世界に売り込むつもりでいるなら、誠意をもって対応しろよ、日本人らしく。
>>603
問題なのは新興国かな。
人口も、電力需要も伸びているが、代替エネルギーコストを前にすると、手が出せない国。
そういう国では耐震性がある日本の原発ってのは魅力的に映るだろうな。福島は置いておいて。
コスト面でもブレークスルーがないと厳しいのかもしれん。
623: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:54 ID:i+WnzLEaO携(1) AAS
古い原発は テストOKでも駄目! 廃棄。 新型はまだ考慮できる。
624: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:54 ID:/UbBpfSV0(2/2) AAS
原発利権とケガレ乞食は自己の利益のためなら国土が汚され日本人が苦しもうが知ったこっちゃない
それはもちろんリンクしてる原子力マフィアの連中がそういう発想だから
自分の寄生している仏なんかが原発まみれで事故おこそうが知ったこっちゃないのがあの連中
625: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:54 ID:HMmEJs1z0(1) AAS
核怖いで、世界で有数の技術を手放す馬鹿はいないよ。事故が起これば
何処が悪かったのか弱点が判る弱点を克服してより高性能の事故が起きにくい
原発を開発できる。お金が儲けられる、お金があれば保障も出来るが保障を
しなくて良いなら原発廃止も致し方ない。
626: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:54 ID:QMzibwY70(1) AAS
ミンスには海外行くと気が大きくなって余計なこと言っちゃう小物しかおらんのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s