[過去ログ] 【原発問題】野田首相「来夏までに原発再稼働」 米紙会見で表明 電力不足に強い危機感 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:57 ID:rLwwzCeL0(9/9) AAS
>>379
> 放射能汚染で苦しむ人たちに直に仕事与えればいいのと違うか?
>
> バカなの?あんた。
で、放射能汚染どうにかするのに金がいらないわけ?
それに、直に与える仕事を作るにも、まずはそれ以外の地域がきちんと経済回らないと
困るんじゃないの?囚人みたいな労働させようって言ってるわけ?w
466: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:58 ID:LJ8CHfHI0(13/13) AAS
>>450
んな事はないよw これが自民党の首相だったら、官僚が具体的なプランを作ってから
発言させるから、反対派も必死になるだろうけど…口だけ政党の戯言ですから。
国会で具体的にどこを再稼働する気なのかを追求されて立ち往生するだけ。
467: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:58 ID:pfsZD32e0(3/10) AAS
正力松太郎を知ってから原発に関するすべてを信用できなくなったわ。
468: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:58 ID:PX1kdvjl0(1) AAS
>>435
そうだっ、ナンで生活の中で苦労せにゃならんのか?
娯楽優遇ってナンなんだっ、パチンコ廃止が優先じゃ
469: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:58 ID:65Cp7f8a0(2/5) AAS
もー確率論はうんざり
福島以前だって、メルトダウン?飛行機事故にあう確立より小さいぜばーかww、とか
さんざっぱら言われてた
470: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:58 ID:pplhDgBG0(6/24) AAS
フランスやアメリカの電力における原発の使用率と日本のそれを見比べれば
日本が原発の旨味に与っているどころか、食い物にされていることが直ぐにわかる
推進派は現状意地に拘るただの保守であり、全く論理性がない
471: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:58 ID:zi7H/jHz0(1) AAS
口から出任せを言うのが朝鮮人と政治屋
嘘から生まれた朝鮮人
賄賂から生まれた政治屋
一度軍事政権を経験するのも勉強だ
472: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:59 ID:M+yID4oW0(14/17) AAS
ガス会社の電力や、製鉄会社の電力にはがんばってもらいたいもんだ。
孫の儲けより、この辺を補助してやればいいのにな。
473: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:59 ID:FfSTvXDG0(6/19) AAS
あれだけ大きな事故があってしかもまだ終息してないんだよなあ
これだけの事決めるのは国民投票しかないよ
474: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:59 ID:3k056TjV0(1) AAS
これから無能売国管の尻拭いで大変やな
475(2): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:59 ID:+M8Egfda0(3/3) AAS
>>461
ドイツのほうがはるかに電力料金は高い。
476: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:59 ID:hyKRfYNWP(1) AAS
廃炉は緩慢な自殺にしか思えないな
だから速やかに再稼働してほしい
出来れば新型に立て替えて欲しい
477(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)09:59 ID:KdW87RxV0(7/10) AAS
>>464
たしかに、1万歩譲って原発推進するにしても、
原子炉の分散は必要だな。
柏崎なんて、一箇所で800万kWとか狂気の沙汰だな。
一箇所近くで地震起きて止めたら、一気に800万kW失うワケだからな。
478(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:00 ID:sOCNTtUI0(3/4) AAS
脱原発=ブサヨってのが相当現実の認識から外れてるんだよなぁ
479: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:01 ID:OGYZ+BPk0(1) AAS
自家発電を入れたくない東電の言い訳を聞いても意味がない
東電より自家発電が多い関東で民家に東電だけという縛りがおかしいだろう
480: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:01 ID:O02Hg2O00(7/11) AAS
太平洋側に原発たてるのはもうやめたほうがいいだろうなあ。
アメリカでさえ地震が多い西海岸の原発は少なく、東海岸に集中している。
西海岸はカルフォルニアもあるのに。
だから西日本に関しては現状維持が現実的だろう。
481(1): 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:01 ID:pplhDgBG0(7/24) AAS
>>462
脱原で経済が破綻するというならその根拠を示せ
原発事故については福島が全てだ
482: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:02 ID:M+yID4oW0(15/17) AAS
10時は、推進の人たちの休憩タイム?
483: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:02 ID:WoECQqwO0(35/63) AAS
>>478
> 脱原発=ブサヨってのが相当現実の認識から外れてるんだよなぁ
いわゆるブサヨの典型である社会党の流れを汲む民主党と社民が連立組んで原発推進してたわけだしなw
むしろブサヨほど日本破壊のため危険な原発を熱心に推進してるのではないか。
484: 名無しさん@12周年 2011/09/21(水)10:02 ID:CmpjXfzz0(1/4) AAS
大江健三郎憤死wwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s