[過去ログ] 【原発問題】集団避難「双葉町」から:賠償問題で集会、100人参加 総意、国や東電に /埼玉 (161レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 名無しさん@12周年 2011/11/12(土)18:53 ID:Wf6LG5UbO携(1) AAS
>>92

原発事故最高責任者・バ棺の責任は?
98: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)03:25 ID:Hf0f864H0(1) AAS
双葉町 大熊町 富岡町 楢葉町 この4つの町については情けは無用だよ。
積極誘致の人達が過去に多数いて、ガッポリ金をもらってきた町と町民だ。
自業自得。 身から出た錆。
99: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)03:28 ID:Y5ZTYstH0(1) AAS
こいつら自分達で原発誘致したんじゃねーのかよ
100: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)03:33 ID:IFgThPGx0(1) AAS
>>1
美味い汁吸ってたくせに何ほざいてんだ?
面倒くせえから、家に帰らせてやれよ
埼玉から出て行ってほしいわ
101: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)03:38 ID:OhEuEHrGO携(1) AAS
アグネス「強烈な金の臭いがしたので金回収に来ましたよ〜」
102: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)03:53 ID:KzHH5lHS0(1) AAS
共存共栄のメダルの裏には共存共滅があるのが原発。
原発によって栄える者は、原発によって滅びる!

原発のおかげで県民所得では福島市を凌ぐほどの利益を得ながら、
今度は被害者面をしてなるべく多額の補償金を得ようとする。
本人たちは必死かもしれんが、それがとてつもなく堕落した姿だと
気づかないところに救いがたさがある。
103: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)06:52 ID:rdsUJ0pl0(1) AAS
反原発の山本太郎 「竹島は韓国にあげたらよい」
画像リンク[jpg]:newtou.info
メロチョンQ!!!

9条も好きらしい。
画像リンク[jpg]:www.imgbbs.dtn.jp
画像リンク[jpg]:www.imgbbs.dtn.jp
メロチョン9条!!!
104: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)06:55 ID:AfG1sxod0(1) AAS
>>48
結納金と離婚時の慰謝料は別ものだろう
それに国が金だすってのも原賠法がそういう法律になってるからじゃなかったか?
105: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)15:21 ID:NNlpwKX+0(1) AAS
今回の福島は仕方ないから次の福井県はこんな事のないように♪
106: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)15:49 ID:7nGjbUCK0(1/2) AAS
この人達、国に対しては、国家賠償法で提訴したりしないんだろ
なら、自然災害として扱うしかないよね
そのかわり、東電からむしり取ればいいよ
107: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)15:50 ID:gEdgLBG+O携(1) AAS
おいお前ら、アグネスが近々来るぞ。 ずだ袋持ってな。

○○は金なり
108: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)15:59 ID:If+zsiq50(1) AAS
埼玉県加須市民「何時まで住るの?」
福島県双葉町民「エロイひとも言っています。数十年程だと・・・」
埼玉県加須市民「其れまで住るの・・・・?」
109: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)16:13 ID:mRoXty8y0(1) AAS
福島第一原発立地自治体 双葉町・大熊町
福島第二原発立地自治体 富岡町・楢葉町

双葉町民は二度と帰ることができないのだから、町ごと北海道への移転か
解町をして別の地で暮らすのがいいだろう
110
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)16:27 ID:XZDxwLJd0(1) AAS
悪いのは完全に東京電力

賠償関係について
避難や休業や事業所の損失には微々たる賠償金でお茶を濁しているが
肝心な20キロ圏内にある物等の財産(家、土地等含む)の賠償は
「規制が解除されてないので確認できないのでまだ賠償しません。」
「規制が解除されてからはじめて考えます。」と言っている状態。
50年解除されなければ50年は賠償しませんといっている

たとえば農家で20キロ圏内にいろいろな農機具等置いてきている状態で避難
新天地で農家をしようとしても土地、家、道具全て何も補償されていない状態

税金で肩代わりして移住させる?
111: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)16:33 ID:8jR2yPku0(1) AAS
>>1
発起人の堀井さん
東電で働いてた人が被害者面はおかしくないか?

--------------

pecohorisato 昨日(11・8)。加須市騎西高校で、はじめて双葉町による住民集会が開かれた。参加した町民は百人。
今まで七ヶ月間、避難所生活に耐えていた町民が、賠償問題について声をあげ始めた。画期的なことだ。

pecohorisato 「東電の専門職で二十年以上働いてきた。おれは東電を信じていたし、お互い助け合ってきたいう思いがあった。
事故の後、東電社長が謝りに来てくれたら、俺は許してたと思う。賠償なんていいよと」と双葉町の堀井さんは語る。
そんな彼が「賠償要求の住民集会」を呼びかけた。11・8。騎西高校にて。 11月9日

>「東電の専門職で二十年以上働いてきた。
省1
112: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)16:49 ID:7nGjbUCK0(2/2) AAS
>>110
被災者生活再建支援法で国から支給されるのは1家族100万円だっけ?
東北3県の他の震災罹災者のこともあるしね、肩代わりはなかなか難しいかも
ただ、東電は早急に賠償すべき
113: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)16:53 ID:4gOm5vt+0(1) AAS
>>96
こいつほんとうっとうしいな

1000回くらい同じカキコを見た気がするけど
一度もリンク先の動画なんか見てねーよwww
114: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)17:14 ID:ElKOSf4W0(1) AAS
富岡と楢葉もゴリゴリの推進派が大半だったけど
原発誘致のときに少数の反対運動があった
反対派だった人達は気の毒だと思う

でも大熊双葉は最初の原発誘致のときは反対運動もなかった
これは何人もの双葉町住民が証言してるし、事故前からルポライターとかも書いてた

双葉町に5・6号機が立つ時、社会党が中心の少数の反対運動が起こったけど
住民からは「生活できなくなる」「息子が原発で働いてる」と手紙を送られたり
嫌がらせを受けたりして、支持を得られず
反対派のリーダーは断念、社会党を離脱して、推進派に転向、双葉町の町長になった
115: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)17:17 ID:+cAORp+Q0(1) AAS
>>2
またアグネスか
116: 名無しさん@12周年 2011/11/13(日)17:21 ID:ABpSNKd40(1) AAS
第3のエネルギー事業者で一般市民への電力供給求む
国営の電力会社は電気料高くてさ 

電力供給システムは旧ソ連と同じ、高値の電力で組織内外で賄賂が横行したりで腐食
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*