[過去ログ] 【北海道】神父、「接客が悪い」と飲食店で頭突き 逮捕 (671レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:39 ID:XVpFAgqd0(1) AAS
>>349
ヨーロッパでは昔から修道院でビール作ってるぞ。
トラピストビールとか聞いたことない?
396
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:39 ID:PYnlrKkj0(4/22) AAS
まともでは無い宗教は信仰を要求する、簡単だろ
荒唐無稽で証明もできないから「信じろ」というんだわ
まともなら証明できる、自分で確かめて見てくれというし
また誰かが誰かを救うなんていうことは言わない、自分が自分を救うしそれしかないという
釈迦が言ってるだろ「法灯明、自灯明」ってこれほどシンプルな回答はない
397: 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:41 ID:y1cAKzQv0(1) AAS
カトリック北11条教会 朝鮮
で検索すると自称人権団体の奴等と一緒に名前並べて出てくるな
依存症支援をしてるのなここの教会w神父がアル中かよ
398: 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:42 ID:Nh0RE+5y0(1) AAS
あっち系の学校の子らは喧嘩で突然頭突きをしてくるというのをどこかのブログで読んだことがあるな。
399: 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:43 ID:rOPE+P8Y0(1/3) AAS
左の頬を出そうとしたら頭が当たっただけニダ
400
(2): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:43 ID:zS67FT8o0(1/8) AAS
>>330
あの、言いたいことは分かるんだが、今の南東・日本仏教も正直、キリスト教と同じだと思うよ
ちゃんとブッダが存在していたインドがどういうものだったか調べた方が良い。
今の時代とブッタがいた時代背景ってまったく違うし、悟りというけど、あれ、嘘だから。ちゃんと調べた方がいいよ

自分も昔は仏教最高とか思ってたけど、そんなことはない。人間は悩みがあるから人間なんだよだから成長もできる
悩みもなかったら成長もなにもないお
401
(2): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:44 ID:PYnlrKkj0(5/22) AAS
>>393
まずそれは俺に対するどの部分の返答なのかが明確では無い
日本語としてまず成り立ってないし、会話としてレスとして成立しない

で、なんで俺が悪者なんだ?w
そういう無意味な妄想を前提で話しをしないでもらいたい、ただのレッテルだろ
アホみたいな根拠がないものを信仰するとそうなる、という話しをしてきてる

何で儒教なんだよ
では儒教の精神や教えが日本に浸透してるなら具体的に何か言えるかい?
その前に日本人は初詣だの墓だのたててるだろ、そんなレベルかい
402: 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:47 ID:ileczhFNO携(4/8) AAS
>>396
菩薩道目指す大乗はすべからくそれに引っかかるな
403
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:47 ID:/QzB20ri0(8/29) AAS
>>401
日本のは仏教じゃないと書いたのは誰
だからそれを受けて「儒教」とレスしたのだよ。
404
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:47 ID:zf6ciuxB0(1) AAS
>>400
それは浄土真宗的な考えだよ
405
(2): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:49 ID:PYnlrKkj0(6/22) AAS
>>400
調べてそうなんだという発言とは思わないのかい?
よくいるが「ググれ」というのは単なる逃げ、説明できなら説明できるわけだ
あたりまえだな分かってるなら端的に間違いを指摘する、2chで投稿する時間はあるわけだろ?
それをしないで「ググれ」というなら、「俺も分からないがお前が気に入らない」というのと同じレベル
論理的にいうと当時のインドの事情なんていうのは分からない、釈迦が生きてたのは2600年前だぜ?w
それを「当時のインドの事情はこうなんだ」といえるならどうぞ

また「ウソだから」というならまず「これが本当だ」というはず、そうでないと納得できる訳がない
そういう方法論もまた宗教的な「信仰」の範疇な
おれが言ってるのはそういうこと、ただ「違う」「正解ではない」「信じろ」そういうレベルは卒業スベしということ
406
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:52 ID:/QzB20ri0(9/29) AAS
>>401
具体的に書いてあるでしょ?
日本の社会風潮は、親から子は生まれないという儒教思想に基づいていると。
日本の仕組みは子どもを粗末に扱い道具のように軽視している。
これは中国や朝鮮なども同じ、儒教思想が根底にあるから。
君が読まないのは勝手だけど言いがかりはよせ。
407
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:52 ID:PYnlrKkj0(7/22) AAS
>>403
俺だが?なんで二回も同じことを書かせる?
仏教以外ならなんで=儒教になるんだ?
キリスト教もあるし神道もある、で日本に入ってきたのは仏教ではないぞ?
仏教もどきの道教だ、そう言う話しをしてる

で、レスになってないでしょ
俺が聞いたのは「儒教とは?」というレスで儒教がメジャー(一般的である)であるという根拠ね
できるよな?書いたのは君だ
408
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:55 ID:/QzB20ri0(10/29) AAS
>>407
いいや道教の思想じゃないだろう。中国人と同じだ儒教だよ日本の社会構造は歴史的に見ても儒教色に染まっている。
高齢者向けの政策が多く、子どもの人権を軽視してきた歴史は儒教の思想から派生しているものと容易に類推できる。
409: 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)16:59 ID:y2fYL17U0(6/6) AAS
スレ違も甚だしい論争は
宗教板か軍板でやってくれ
410
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)17:00 ID:PYnlrKkj0(8/22) AAS
>>406
>親から子は生まれないという儒教思想に基づいていると。
それを抽象的という
?それが何故一般的にまで儒教が浸透してるということになる?
>日本の仕組みは子どもを粗末に扱い道具のように軽視している。
それをレッテルという、江戸自体から日本ほど子供を大切にする国は無いとアメリカかイギリス人の文献がある
また名前は忘れたが子供とまり突きをしている詩を書いた有名な坊主がいるだろ
文化として他人の子供でも自分の子のように育てるという世界が近代までにあったはずだが?
それは間違いだということかな?

レスをたどってくれ、言いがかりとは何だ?どの部分だ?引用してくれ
省3
411: 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)17:01 ID:9VCsPSe90(1) AAS
愛の頭突きって突込みが一件も見られないのは時代かね?
412
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)17:01 ID:zS67FT8o0(2/8) AAS
>>404
そうなんだ、それで日本では親鸞が有名なのかな?
>>405
ブッダがいた時代は主に生きることが一般庶民では苦痛で苦痛でそれでまた輪廻転生があるっていう思想の下だったんだよ
ちなみに輪廻転生の起源は仏教ではなく当時の他の宗教からのもの

そこでブッタがそんな輪廻転生だの生まれ変わりだのないから、大丈夫と教え続けただけ。
とにかくブッダがいた時代の輪廻転生思想は今の思想観と180度違う。

南東の原始仏教はそれをそのまま思考停止、ブッタは自燈明を説いたのに・・・・日本の仏教はブッダの遺言どおり自燈明で仏教を独自に発展させたけど
別にといったところ
413: 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)17:02 ID:WT0Ym4UZ0(2/2) AAS
>>405
どうでもいいけど
釈迦って誕生も入滅もソクラテスと同じぐらいだよね
414
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)17:02 ID:PYnlrKkj0(9/22) AAS
>>408
歴史的に確定してる、儒教ではない道教だ
異論があるならそれこそ自分でググればいい、すぐ出てくる
それを確かめるのは俺の仕事ではない
水飲み場まで牛を連れて行くことはできても、水を飲むのは牛だ
ということだな
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*