[過去ログ] 【政治】 "大阪都構想、始動" 大阪再生に向け、活性化策次々…「府市統合で、年4000億円の財源生み出す」「御堂筋緑化やカジノも」 (935レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)00:37 ID:52RDZiqA0(1) AAS
議員でカジノが云々言うたらパチンカスはどないやねん言うたれや。
612: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)00:40 ID:YQDsF8awO携(1) AAS
>>605
私学への補助金は減額したよ。
それで低所得層には学費ほぼ全額出すようにしたの。
結果、私学の人気が上がって府立の中には定員割れするところが出てきた。
定員割れするのはその学校が努力してないから、努力してない府立は他校と統合するよってハシゲは言ってた。
すごいわあ。
やり手。
613: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)00:41 ID:7AvXkBrC0(1) AAS
行政職ゴキブリ公務員をサービス業と例える人いるけど、勘違い。サービス業「ですら」ない。
「サービス業」という言葉を使うならソレには競争と経営リスクが伴う筈。
独占企業でかつサービス業なんか存在しないだろ?
「仕方ないから使わざるを得ない」サービス業なんか無いよね?
一昔前ならあったかもね、ド田舎の愛想無い殿様商売の個人店とか。「近場に無いし仕方ない」て感じで足腰悪い老人が利用する、みたいな。
ソレにしたって現在どうなってる?そしてその負債は誰が背負ってる?
「価格競争も営業努力も丁寧な対応も顧客満足も一切追求しないし人件費は財務状況無視して計上するけど赤字は税金で補填しろ」
なんてサービス業あり得ないよね?でもあるんだな、ソレがゴキブリ公務員。
強いて言ったら近いのは電気水道ガスのインフラ系だが、コレにしたって競争性は薄いにせよ経営リスクを背負ってる。現在の東電然り。
最近になって媚びて「お客様」なんて使う役所多いが、勘違いすんなよゴキブリって話。
省5
614: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)00:59 ID:WCEIclnb0(1) AAS
>>74
競馬・競輪場跡地は専用球技場にすればちょうど良い大きさ(収容人員2万位)で交通も便利、最高の立地!緊急避難場所にもなるしな。
615
(2): 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)06:42 ID:/7M3wcer0(1) AAS
橋下は知事の時にも実績はないのにね、騙しのテクは野口英世並だな
616: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)06:57 ID:/CYPP3Ep0(1) AAS
>>615
まて。

野口英世の実績の中には、間違いが確かに数多く含まれているが、
天才的な実験家であったのは間違いないし、数多くの業績のある
偉人であるのは確かだぞ。

業績皆無でインチキしかない橋下と一緒にするな。
617: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)07:50 ID:kguQ+YOE0(1) AAS
大阪府・・・・・890万人
大阪市・・・・・270万人

北海道・・・・・550万人
札幌市・・・・・190万人

神奈川県・・・・・905万人
横浜市・・・・・370万人
川崎市・・・・・140万人

愛知県・・・・・740万人
名古屋市・・・・・230万人

福岡県・・・・・510万人
省2
618: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)10:10 ID:hVsnOkj10(1) AAS
新自由主義そのもの
共産主義くらい気色悪い
619
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)10:29 ID:L/MD9GKn0(1) AAS
大阪の人は自意識過剰に見えますわ
大阪人の金持ちは芦屋(兵庫)に住みます
大阪人の娯楽は甲子園(兵庫)の野球です
大阪人の東大目指す頭のいい人は灘(兵庫)目指します
その結果東大合格ランク30位以内に大阪の高校は一つも入ってません
たしか10人も受かってるとこない

こんなとこ都のはずがありません
東京とは全然違うよ大阪は
関西でも求心力ないわ
都とか笑えますわ
620: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)11:39 ID:JoQGSAmp0(1) AAS
原発停めて、ボッタ価格の火力燃料代を海外に奪われ、国内に金が回らん
コスト高と電力不足で企業活動も関西避け気味で、税収も雇用も減る

さらに教育・技術・人材も、公立大縮小統合で、国の支援が減り貧困化の一途
大阪の金の回りが良い訳が無い、というか直近の府の失策で急に悪化>>361した
621: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)11:40 ID:4xxR9Ntr0(1) AAS
公営カジノ利権か
622
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)11:48 ID:TGB1josg0(1) AAS
>>619
そのあたりの地域は古代から大阪の一部といって良い土地で、
市街化も大正時代に大阪中心部の富豪などの別荘や引越し先から行われている。

道州制施行時(大阪が単独で広域自治体の場合)には、
芦屋市以東の阪神地域は、大阪都に含めるのが自然。
これで初めて大阪平野全域による万全の大阪都が完成する。

東京都も川崎市域や浦安へ拡大した方が良いと思うが。
623: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)11:58 ID:ZjLJhiUD0(1) AAS
>>622
昔、大坂といったら上町台地周辺だけだった
江戸時代にガンガン埋め立てと河川工事をやりまくって巨大化したが
624: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)12:07 ID:wqWJbdPB0(1) AAS
金持ちの道楽だろ、カジノって。
味園ビルみたいな庶民向けのやつを頼むよ。
625
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)13:16 ID:wWQdX4+wO携(1) AAS
緑化の意味があるのか
うめきた 森にするとか言ってるし
余裕があるじゃないか 大阪
626
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)13:23 ID:Q1J4KinY0(1) AAS
>>625
都市部の緑化には意味があるよ。
緑化した周りの地価が上昇する傾向がある。

問題は、ホームレスとかだけど警察が頑張って取り締まれば良いことだし。
627
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)13:29 ID:1qSeIg3JO携(1) AAS
>>626
あの辺りの地価が上がったからどうなん?
大阪市域の底上げにすらならんわ。
土地代だけでも650億、そんな無駄金大阪市にないし。
628: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)13:32 ID:U1bjOTlU0(1) AAS
>>627
例の土地を買う話は無いわけだから
借り賃も当然上がるわなぁ
629
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)16:34 ID:/chB8Gw70(1) AAS
AA省
630: 名無しさん@12周年 2011/12/29(木)16:38 ID:684r3wqfO携(1) AAS
御堂筋は安土桃山時代からの商人街だと聞いたけど。
だったら、10年20年経ってもオフィス街なんじゃないの。
1-
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s