[過去ログ] 【政治】 "大阪都構想、始動" 大阪再生に向け、活性化策次々…「府市統合で、年4000億円の財源生み出す」「御堂筋緑化やカジノも」 (935レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851: 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)19:39 ID:gyssp6/CP(5/6) AAS
>>846
その予算権の範囲が問題
そもそも、都がどれほどの予算を下すのか不明な上、わざわざ「市」ではなく「特別区」とする時点で、開発権限を相当制限されるのは明確
さらに、2〜3区にまたがる開発ともなれば全て都にかっさらわれる、利害調整も「都」からの視点でしか見られない

特に堺とか何のメリットも無い
正直なところ竹山は無能だし奴が市長のうちに政令指定都市の力をフルに発揮は出来ないと思う
しかし、堺市は少なくとも自ら広域的に開発する「権限」は得たことになった
堺市がこれまであまり開発されていなかったと言われるのは、つまるところ上位自治体である大阪府の責任である
都下になるということは、また大阪都が開発責任を持つ形となるわけだ、要するに何も期待出来ない
橋下だって未来永劫市長じゃない(というかやめるとはっきり言ってる)、制度を悪用する馬鹿都知事は絶対に出てくると言っていい
省6
852
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)19:41 ID:y2s2vRLP0(1/3) AAS
つーか30万人の人口がいれば中核市になれるよな
「特別区は中核市並みの権限」とは言っているが・・・中核市じゃダメなの?w
訳が分からない制度だなw
中核市そのままに分けるなら「分割」って言い方もうなずけるけど、特別区じゃ強弁にしかなんねえわw
853
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)19:43 ID:tHjWXeyXO携(1) AAS
おまいら大晦日に何やってんの!
854: 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)19:46 ID:gyssp6/CP(6/6) AAS
>>844
「主導権」ってのも方便でしょ
殆どが住民サービスに関わるもので、予算のやりようなんてほぼ決まってるようなもの
実際に主導する範囲なんてたかが知れてるし、行政区と大して変わらん
855: 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)19:51 ID:y2s2vRLP0(2/3) AAS
堺市の1区案に維新のコバンザメのやりたいことが如実に見て取れるなw
逆に大阪市側は24区のままでいきますとかw
要するにより良い住民サービスとか行政改革とかどうでもいい、ただ大阪市と堺市が欲しいだけw
だから市長の言うこと丸呑みしてとにかく入ってくださいアピール
こりゃもっと譲歩効きそうだな、橋下はともかく他の奴は折れるの案外早いぞw
856
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)19:53 ID:/hyjHik60(6/7) AAS
>>852
中核市じゃ”普通”だろ?
素晴らしい橋下市長の”偉業”としてはつまらないじゃないか。
過去にだれもなしえなかった大阪都の成立のような素晴らしい事業こそ橋下市長にふさわしい。

って辺りじゃないのw?
857: 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)19:57 ID:CsGLDAdt0(1) AAS
>>853
議論だよ。馬鹿はテレビでも見てなさい
858
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)19:59 ID:q5p0n4LF0(1/2) AAS
そもそも中核市並の権限を与えてるようにみせかけるだけだから
複数の中核市を作るなんて選択肢はない
859
(2): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:01 ID:TGn98nh30(4/5) AAS
基本的には東京と同じってことで
確かに東京にも駄目なとこは多いんだけど大阪よりは上手く言ってるんだよね

まず堺市だとか大阪市だとかで、どこが得だ損だ、あーだこーだ、結局今ここでやってるみたいに割れるわけじゃん?
根本はそれを無くしたいわけよ、都でスパット決めてスピードを出そうと
俺はそっちの方がいいから都構想派なんだけど色々難しいわな
860
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:11 ID:q5p0n4LF0(2/2) AAS
>>859
> 根本はそれを無くしたいわけよ、都でスパット決めてスピードを出そうと
これはわかる
でもこれを極端に言えば日本の司令塔は総理だけでよくて
地方自治なんていらないことになる
でも都構想をすすめる人間に地方分権に反対な人はいないよな

あと東京>大阪なのは本当に制度の問題なのかという疑問も常にある
861: 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:12 ID:1ZOJnRtd0(1) AAS
意見が割れるのは当たり前やしそれを調整するのが政治やろ
862
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:16 ID:TGn98nh30(5/5) AAS
>>860
厳密には首都っていう場所の恩恵が大きいのは確か
だけど、都と特別区の権限のバランスは断然いいと思う
やっぱり大阪は府が相対的に弱くて大阪市が強すぎるよ、絶対割れて話が進まない
863: 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:20 ID:y2s2vRLP0(3/3) AAS
>>856
そんなところだろうなw
橋下様の幻影を守るための改革(笑)
864: 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:22 ID:WNPcW7320(2/3) AAS
 堺防衛隊結成!
865: 堺防衛隊 2011/12/31(土)20:30 ID:WNPcW7320(3/3) AAS
 ハシズムの堺併合を阻止すべし!
866
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:32 ID:lL+8y/iP0(1/2) AAS
>>859
違う違う
大阪は、昔から梅田とその北側ばっか開発する北大阪中○思想と揶揄されるものがあった
時代が下って、南の方も見てもらえるようになったが、それはそれで泉南のクソ田舎とかばっか
関空が典型やな、今もそんな感じで郊外ばっか開発しよる、今で言えば債都とかな

大阪市や堺市が大阪府に反旗を翻しているのは、自分らの中を見てもらえなかった反発と、身を守る精一杯の抵抗
んで、公務員の増長も、自分のことは自分で、の繰り返しによる権限の急拡大にそもそもの発端
そしてそれを作り出したのが大阪府による中心部無視の行政であるとも言える、大阪市公務員とかいう特権階級を自分たちで生み出しておいて改革とは笑わせる

今も橋下自身、御堂筋を緑化とか言い出した
中心部を単なるパフォーマンスの場としか見ていない証拠、ニュータウンで育ったような人種は概ねこうなる
867: 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:36 ID:BnL/NWqW0(3/3) AAS
>>866
ですね
868: 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:40 ID:EglL2Wt60(1) AAS


・橋下法律事務所のスポンサーの多くが サラ金 と パチンコ 業者w

 前知事の見返り公約が

 「法定金利以上の高額な利子を許す サラ金 特区」

 「ギャンブル換金合法化 の カジノ / パチンコ 特区」 なwwwwwwww
省4
869
(1): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)20:45 ID:lL+8y/iP0(2/2) AAS
>>862
大阪市に権力を与えることはそこまでの問題ではないんだよ
意見が割れるというより、大阪府が干渉してこないってのがこれまでのあり方だった
現行の大阪市の問題は、その中で公務員という人種が膨張して貴族化したところにある
即ち、これを両断して浄化すれば何も問題は無い

大阪府に権力を握らせてしまうのは、郊外化政策(空洞化政策)に拍車をかけるだけでよろしくない
大阪・堺両市外には540万人もの人が住んでいる、こいつらに両市のあり方を決めさせるほど非効率的な行政は無い

都がうまくいってるのは、やはり国の力で「日本における中央集権」を進めてくれているおかげ
要するに、都が好き放題しても、それを補うだけの地力が勝手にわいてくるわけだ
870
(2): 名無しさん@12周年 2011/12/31(土)22:02 ID:Ncw0PA5f0(1) AAS
冷静に、従業員の悪待遇を誇る処に、まともな奴って集まる?
規律厳しいが待遇日本一、なら全国から優秀者が集まり家庭構え次世代も期待できる

関西主力の原発封印、電気ガスは値上続き、企業に敬遠され、良い方の大学は縮小統合
地方公務員も扱い悪く、待遇良い就職先が地元に少ない、では

出来る奴は、中流叩きの低層庶民の喝采に話合わせつつ、距離置こうとするよ
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s