[過去ログ] 【政治】 "市音楽団、毎年4億円超の税金使用" 橋下市長 「団員、仕事ないなら分限免職。その前に自分でお客探してメシ食え」★14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:36 ID:iBHp/V8d0(2/3) AAS
>>881
いや、音楽を続けたい人はそうすれば良い。
俺が言ってるのは、生活の為に公務員を続けていたい人も、
不要な部署に所属していたって理由だけで、バッサリ首にして良いもんなのかな?って事。
886: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:37 ID:0C9IbM0G0(21/24) AAS
橋下が吉本にかね出すのは吉本は金になるからだよ
フランスが美術や料理などの文化を保護するのも金になるから
文化的だからではないよ
その辺を間違えないように
887: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:37 ID:ucs2DR7V0(2/7) AAS
市が楽団を抱えてる理由は「歴史的経緯」の1点しかないんだよな。
それのために毎年4億が妥当なら、残してもいいんじゃないだろか。
888: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:40 ID:x9ruT8QzP(8/21) AAS
>>878
一応公務員だから、副業は無理だろう。
学生への音楽指導はやっているそうだが、ボランティアだな。
そういった活動も市の仕事として行っているから、それで儲けが無いのは当たり前だ。
福祉活動、音楽教育活動と、収益の無い事をやらせておいて、
赤字を楽団のせいにするのはどうにも理不尽な話だ。
889: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:41 ID:b2BSYY+a0(2/2) AAS
ま、とりあえず、金払っても見たい聞きたい状態作らないとね。
CDとか出してんの?有料コンサートやったら、チケットはプラチナ状態で取引される?
890: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:42 ID:IRcsGUyB0(4/6) AAS
>>852
そういって無駄遣いをした結果で現在のありさまだ
格式がないのに格式を競ってもしかたがない
分不相応な夢をいつまでみている
891(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:42 ID:l705ntyc0(2/2) AAS
ID:x9ruT8QzP
ID:x9ruT8QzP
ID:x9ruT8QzP
ID:x9ruT8QzP
ID:x9ruT8QzP
関係者こんにちは!!
892: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:43 ID:Pr17KN7C0(9/13) AAS
>>883
うわ・・まだなんか玄関口で叫んでる。シッシッ。
893: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:46 ID:0C9IbM0G0(22/24) AAS
文化保護にお金を出している国や自治体はその文化がお金になるから保護してるんだぜ
絶滅寸前のトキを守るためじゃない
894: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:48 ID:IRcsGUyB0(5/6) AAS
>>852
どうして「商法」の話になるというつつ
このような悪徳セールスマンそのものののセリフを持ち出すセンスに感心する
こんなスレでセールスしても儲かりませんよ
895: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:48 ID:x9ruT8QzP(9/21) AAS
>>891
どうして、そういう認定をしたがる奴がいるのか、理解に苦しむなw
俺はネトウヨでサヨクで東電社員で公務員で自民党で共産党で民主党で、とうとう楽団員にまでされてしまったw
896(2): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:49 ID:ucs2DR7V0(3/7) AAS
>>852
>必要なものを揃えるのは当たり前の話だ。
全国数ある役場の中で、大阪市役所だけ楽団が必要なわけだな。
大阪市って、それだけ特殊ってことかな。
897(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:53 ID:09Eri/wJ0(2/2) AAS
歴史あるんだねぇ。そもそも何のために大阪だけこういうものを作ったんだろう。
「鹿鳴館」的な物を目指したのかな。大阪は文化都市だっていうシンボルとして。
898: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:56 ID:enju8a3i0(1) AAS
大阪フィルハーモニー交響楽団があるから、いらんだろ、
899: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:56 ID:ucs2DR7V0(4/7) AAS
>>897
当時は、このままだと関西から1個も楽団が無くなるというような状況で
存続運動が興ったとか。
900(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:58 ID:uxhPpCiz0(6/8) AAS
>>896
東京都、横浜市、京都市、名古屋市、福岡市にも専属の吹奏楽団がある
901(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:59 ID:Jq7qLFtO0(2/2) AAS
日本は、「老舗がつぶれる」とつぶした奴を悪人にしたがるからなw
悪い意味で恵まれてるんだよ、日本は。
世界の状況はもっと殺伐としてて、ギリギリなのにな。
世界にこのニュースネタをベースに背景を全て伝えれば
ほとんどの人間は「4億を人々の仕事が増える方向に
使う方がよい」と答えると思うがね。
文化で飯は食えないよ。この大不況ならなおさら。
902: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:59 ID:P88fLZho0(1/2) AAS
ま、昨今は大企業でも、リストラ始めると「カネは暫く出すから自分たちで食い扶持・儲け口見つけて来い、無ければ首だ」とやられるんだけどね。
903: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)12:00 ID:RgXip9n+0(3/3) AAS
大阪は文化芸術立国として
世界に発信していける可能性も
十分あったろうにこれで潰えていくんだろうな
ハシモト閣下はすぐ金にならないことがお嫌いなようで
904(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)12:00 ID:PmzWqufcO携(4/6) AAS
続報が無いな
早く公務員が泣き叫ぶ姿を見たい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s