[過去ログ] 【政治】 "市音楽団、毎年4億円超の税金使用" 橋下市長 「団員、仕事ないなら分限免職。その前に自分でお客探してメシ食え」★14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): ゴッドファッカーφ ★ 2012/04/08(日)21:06 ID:???0 AAS
★橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」

・大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」と
 された市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの
 時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。

 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として
 採用してきたことから、「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に
 自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。

 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や
 有料公演などを行っている。市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として
 年約4億3000万円(2010年度)を負担している。
省2
982: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)13:26 ID:YLFD5Dve0(2/4) AAS
>>969
文化を保護する目的は文化の保護に決まってるだろう
そこで金を稼げるようにできるかは副次的なもので
金を稼ぐことが主目的になったら文化はきっと歪んでしまう
983: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)13:32 ID:VxalqsCM0(4/5) AAS
文化って基本的に好きな人が趣味でやったり、好きな人がお金出して買ったりして生まれ育っていくもんだし、
好む人が少なくなれば廃れるのも当たり前のことだと思うけどね
草履を履く文化が廃れてるから行政が補助金出して草履を安く供給するべきなんて話にはならんでしょ
984: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)13:34 ID:x9ruT8QzP(21/21) AAS
>>976
条例で料金が決まっていたり、専用の寄付の受付窓口が無かったりということが書いてある。
その辺は見直しが必要だろうが、楽団の自助努力のしようのない話でもあるな。

大阪城コンサートホール関係の歳出が、やけに多いのは気に掛かるがw
985: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)13:39 ID:bIr1X1HB0(1) AAS
楽団維持するのにかかるお金は一人あたり200円くらいのもんだろ。
コンサートも定期的にやってるし、子供へ教えたりもしているわけだし、何の問題があるのか分からんな。
こんな些細なものを問題とするなら、もう全ての公共財の提供をやめれば良かろう。
本来提供すべき公共財全てが「赤字」なのだから。
986
(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)13:43 ID:XF14pnjU0(1) AAS
赤字にならないように、このように運営しますからって提案すれば通るのに

そんなことも出来ない連中じゃねぇ。
987: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)13:51 ID:wmmRmhDL0(5/5) AAS
>>986 そうだよな
橋下は楽団の最終経営責任を負うものとして無策で無責任だよな
988
(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)13:56 ID:VxalqsCM0(5/5) AAS
野球が人気無くなってプロリーグが成り立たなくなったら、
「プロ野球で培われてきた技術を後世に伝え残すために行政がプロ野球チームを持ち、
子ども達に野球の楽しさを教え、無料レッスンもやるべき」なんて話になるのかね
989: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)13:57 ID:y06kVcNhP(1) AAS
大阪市民やけど
こんな楽団聞いた事ないわ
知らない楽団に四億円も使うな
橋下が正しい
橋下頑張れ!
990: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:05 ID:+1oKb/AZP(1/3) AAS
>>979
それはバイオリン、チェロ、ピアノ、声楽の話で、
ほかの楽器は中学の吹奏楽部で始めるのが大半だから、別に金持ちでもなんでもない。

あと、プロをその都度呼べばいいと言うが、
吹奏楽のプロはここと佼成、シエナぐらいしかないから
平日昼間に読んだりするのは不可能に近い。
991: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:08 ID:lN0CSzx30(3/3) AAS
吹奏楽は音が重くて2時間聴くのは苦痛だぞ。だから誰もが知ってるポップスやるけどそれもまた重い。これは個人意見であって共通ではないが参考に書いた。
992
(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:09 ID:+1oKb/AZP(2/3) AAS
>>988
野球は中高で野球部作ってる時点でかなりの下支えをしているが。
野球部とサッカーだけで男子生徒の四割をかっさらっていくんだから、ずいぶんと金を出してるもんだと思うけど。

橋下改革で部活へ保護者運営に変わるからいいのかな?
993: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:09 ID:onhMwBsy0(1) AAS
橋本って大阪フィルも潰そうとしてるんだっけ
994: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:09 ID:YLFD5Dve0(3/4) AAS
>>522を見ると、文化予算はもちろん、教育予算も削りまくりなんだな
いったい大阪をどうしたいんだろう
995: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:10 ID:iBHp/V8d0(3/3) AAS
>>907
うん。だからふざけた公務員はドンドンクビを切れるようにすればいいよ。
ヒャッハー?とか?

配置転換すれば真面目に働く意欲が有るとしても、不要となった部署に所属してたからって理由だけで、
部署ごと人材も捨てるってのはおかしくないか?
996: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:13 ID:+mYxZIfz0(1) AAS
>>962
なるほど。嫌がらせとしては良い策だな。
997
(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:14 ID:fuXG/9/pO携(20/20) AAS
>>992
野球部は部活があって〜って、吹奏楽部も普通にあるでしょ
吹奏楽部が人気なくて野球部が人気なのは生徒の判断だから仕方のないこと
998: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:17 ID:+1oKb/AZP(3/3) AAS
>>997
吹奏楽部はもともとない学校もあるので、その言い方はおかしい。
野球部がない学校というのは、創立時の特別な判断であえてなくしてるケース以外はないだろう。

ところで大阪は部活の保護者運営への移行どうなってるの?
朝練、夕練、土日連をみる保護者ってどこにいるんだろ?
999: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:18 ID:YLFD5Dve0(4/4) AAS
嫌がらせとかスカッととかいう単語が出てくるってことは
橋下に財政再建をしてもらいたいんじゃなくて、嫌いな公務員を叩いて溜飲を下げたいだけなんだな
1000: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)14:18 ID:XiGiCL2H0(1) AAS
アニメやドラマなら確実に悪役ポジションだなw
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.863s*