[過去ログ] 【医療】 妊娠中に、血液で父親を特定…精度99%、1年で150件 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284(2): 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:20 ID:25/d1ue+0(3/10) AAS
>>250
それは離婚再婚多いから連れ子だらけだって話で別件じゃね
っていうかフランスは結婚って概念が薄れつつあって
未婚で子供作って一緒に暮らしてるみたいな話も聞くよ?
>>274
まあそうかw
しかしDNA鑑定の方も100%実子だって断定は出来なかったよな?
違う方は血液型のレベルでも否定される場合はあるが
285(1): 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:20 ID:KfAiQq4P0(1) AAS
精度が悪すぎるな。99.9くらいはないと。人生に影響するテストなんだから。
286: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:20 ID:4m8MgKVH0(1) AAS
知らなくて良いものもあるが、自分の子に関してはちゃんと知っておいたほうがいい
287(1): 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:20 ID:ovg83SfW0(2/2) AAS
>>278
↑この一言に尽きるなw
288(2): 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:21 ID:/bhMcvpd0(1/2) AAS
さきごろドイツで『父子DNA鑑定禁止法案』が世間を
賑わせました。
ことの発端は女性法務大臣が、夫が妻の同意を得ずにDNA親子鑑定を
依頼することを法律で禁じる意向を公表したことです。
外部リンク:www.weleda.jp
ドイツは新生児の10%が戸籍上の父親以外の子という国でして、
「この子、本当にボクの子?」と疑問に思う父親がDNA親子鑑定を
依頼しています。
289: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:21 ID:jPcjCpBYO携(1) AAS
>>273
DNA鑑定って100%ってありえないから99で実質100%じゃなかったっけ?
知識不足だから適当な事言ってたらごめ
290(1): 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:21 ID:ehPKIQqb0(1) AAS
安定生活確保のため妥協婚してやったけど
血の繋がった我が子だけは絶対愛する人の子じゃなきゃ嫌
フタ開けたら確実にこんな奴いるだろ
特に1人っ子のとことか
ちなみに我が子のDNA鑑定義務付けようとしたら
男じゃなく女サイドが猛反対したらしいなw
別にやましい事してないなら別にやっても良いのになwww
最近主婦ビッチがマジ身近にうようよいるから気をつけろよ
291: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:21 ID:whPj4uhK0(1) AAS
ヤリマン御用達
292: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:22 ID:u13kopuA0(1) AAS
>>5
何回か検査すればおk
293: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:22 ID:np7pmEsw0(1) AAS
これはいい
294: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:22 ID:xLp/Mc5CP(2/2) AAS
特定できない1%以下は
浮気の相手が父親の親兄弟の場合
295: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:22 ID:dsSvkOpW0(2/3) AAS
>>285 10回くらいやって平均値でとるのはどうだ
296: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:22 ID:MflJhqhYO携(3/4) AAS
そもそも、「99%判別出来る」=残り1%は「間違える」のか?
間違えとも限らず「判別不可」なだけじゃねこれ
297: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:22 ID:VvchesNn0(1/3) AAS
夫婦の親が検査させれば角が立たない
自分の孫の問題でもあるし
298(1): 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:22 ID:0LkcBVNs0(3/10) AAS
>>287
男がやり逃げした場合は、DNA検査しようがないだろ。
旦那じゃなかったらこの男しかいないと浮気女がいっても検査拒否られて終わりじゃね。
だからといって夫婦間での不義があきらかになることに問題があるわけではまったくないから、
DNA検査なんて義務化してもいい話だと思うが。
299: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:22 ID:q9u94gte0(9/10) AAS
>>284
でも生前の血液検査と生後の遺伝子検査で実子じゃないと判定が出たら
残念ながらほぼ100%父親は別人でしょ
300: 名無しさん@13周年 [age] 2012/09/24(月)11:23 ID:xJQ4YN/00(4/7) AAS
制度99%以上の意味を勘違いしてる人がいるね
人間のDNAは数万あるわけど、稀に同じな人がいる
だから99%以上と言う表現なんだよ
301: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:23 ID:ZBxzsbtP0(1/2) AAS
需要が増えたら5万ぐらいになりそう
302: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:23 ID:P++wyBjE0(3/8) AAS
いろいろな問題も解決できる兆しがあるんだがな、コレ
片親でも就労しやすくするとか、幼保系の問題とかにも一石投じれば
ねえ…
一部の弁護士先生にも悪い話とは思えんのになあ
303: 名無しさん@13周年 2012/09/24(月)11:23 ID:Mfvv4/mY0(1) AAS
離婚が増えるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.480s*