[過去ログ] 【学問】東大法学部が定員割れ 法曹、公務員離れで法学部人気にかげりか (885レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)20:44 ID:NddfPs0r0(1/5) AAS
>>625

東大文系の理科は地学だろうがボケwwww
医学部は物理、化学、生物から2科目必須。
東大文系のアホどもではエリート医学部の2次試験の挑戦権すら得られない。wwwwww
628
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)20:49 ID:FADYkJGM0(7/16) AAS
>>627
普通は化学か生物
東大文系志望者には理系科目のセンスのあるやつが多いから物理選択もいる
しかも地歴から2科目必須でかなり重い

さらに駅弁医はセンターの配点が高いからセンター対策を必死にする
東大文系はセンターの配点が低いからセンター対策は適当
にもかかわらず東大文系が勝つ
629
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)20:52 ID:NddfPs0r0(2/5) AAS
>>628
普通は地学だアホ!
しかも医学部は物理化学生物から2科目必須で
二次試験は数V必要なので東大文系のアホどもが医学部受けても
最底辺の国公立医学部にすら合格しない。ww
文系の頭の悪さは異常wwwww
630
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)20:57 ID:FADYkJGM0(8/16) AAS
>>629
地学なんて俺の周りにいない
センター理科なんて一週間もあれば九割取れる

福井一成さんは東大文二から東大理三に受かっただろw
今年も司法試験落ちた東大法卒の人が半年で地方国立医に受かってたなw
631
(2): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)20:59 ID:NddfPs0r0(3/5) AAS
>>630

東大法出てもロクな就職先なくて結局は医学部再受験かよwwwwwwww
医学部出て東大文系に再入学する奴は一人もいないのに。

医学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大文系確定か

ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:01 ID:FADYkJGM0(9/16) AAS
>>631
医学部中退して他の学部に行く人ならいるぞ
633
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:03 ID:NddfPs0r0(4/5) AAS
東大法出ても就職先なかったりリストラされたらそこで人生オワリだもんなあ。www
でも医師免許持ってたら死ぬまで高給で仕事できる。
現実って残酷だよな。wwww
634: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:03 ID:FADYkJGM0(10/16) AAS
>>631
東大医学部卒で東大文三に入った平岩正樹さんがいる
しかも平岩さんは東大文三に1回落ちている
635
(2): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:06 ID:FADYkJGM0(11/16) AAS
>>633
東大法出て就職先がないのは100%ありえない
就職しない人がいるのは選り好みして蹴っているから
東大文系は医学部に入れる能力があるから、医者にもなれるけどならないだけ
636: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:08 ID:x2aBB/Es0(1/3) AAS
医学部もこれからは大増員だよ。
資格系職業の凋落の最後に来る。
そして国際認証とやらで臨床実習時間ばかりやたらと増やすから
本当に臨床医をしたいなら行くべきだが、
学問をしたいなら行かない方がいい。
637
(2): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:09 ID:NddfPs0r0(5/5) AAS
>>635
一生奴隷労働やってろや下層階級が。wwww

医師免許持ってれば定年なしで死ぬまで医者できるんだぜ?
638: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:10 ID:0TbOF1ep0(1/2) AAS
医者の資格があれば海外でも通用すると思ってる人がいるが
海外はもう医者あまりで奴隷状態だぜ
もちろん日本にもTPPで外人医師がわんさか入ってくる
639: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:10 ID:FADYkJGM0(12/16) AAS
>>637
勤務医も奴隷だろw
開業医もTPP参加で危ないぜ?w
640
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:13 ID:0TbOF1ep0(2/2) AAS
>>637
汚物を扱う歴史的賤業をそこまで持ち上げる奴は珍しい
医者自身ですらそこまで堂々と身分を主張したりはできない
感染症の危険もあるし不潔だから世間一般の人と接触するのも遠慮するくらいだし
給料はその報酬としては少し安いのかもしれない
641
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:15 ID:d5pJtBHA0(1/3) AAS
現時点の食いっぱぐれだけを考えたら、千葉大医>>>東大法
とりあえず 今入学しても卒後10年弱ぐらいはまだ大丈夫だと思う。
健保組合がバタバタ解散し出したら分からんけどね。
642: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:16 ID:FADYkJGM0(13/16) AAS
>>640
この人は医者ではなく、ただの医学部受験生だから
643
(2): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:17 ID:Lb96qAnC0(1/2) AAS
>>641

帝京医>>>>>>>>>>>>>>東大法だwwwwwwwwwwwwwww
644: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:19 ID:WHR2ZfXk0(1/4) AAS
医者も弁護士も身入りが悪くなって、取得難易度が下がるのは歓迎だな

勉強出来るできないじゃなくて、本当になりたいやつがなればいいよ
その分資格を取得した後の競争があるから、ユーザーにとっては悪い事じゃない

資格が既得権化してしまう社会はダメになる
645
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:20 ID:d5pJtBHA0(2/3) AAS
>>643
くいっぱぐれだけ考えると、その通り。
学費償却まで考えると、すこし疑問。
646: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:21 ID:x2aBB/Es0(2/3) AAS
医者は(弁護士も)人に奉仕する職業だからエリート意識は持っていてくれない
と困るけど、他人を見下す変に歪んだ価値観では今後生き残っていけないよ。
1-
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*