[過去ログ] 【社会】京都大学は学生の意見を聞け…京大が設置を検討「国際高等院構想」に、学生らが抗議の署名活動 (107レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)05:10 ID:38zNWc6m0(1) AAS
京大とか、こういう馬鹿左翼学生がスパイスになって
いい研究ができるんだろうか?
75: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
76: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)08:33 ID:dKiOF8TZ0(1/2) AAS
>>74
ならない。
授業中に入り込んだり、研究中に入り込んだりで邪魔なだけ。
77: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)08:35 ID:dKiOF8TZ0(2/2) AAS
>>69
普通の在学4年、留年4年、休学4年で12年はいられるが、
除籍後も科目等履修生とかで居座ることはできる。
78: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)09:46 ID:ImWku77+0(1) AAS
大学教員は教育に対して給料をもらってるけど、
評価(昇任、採用)は研究しか実質評価されない。
なので、研究しにくい教養部みたいなところとか
地方大学とか私立大学に行ってしまうと
ものすごく不利。

ただ、学生の教育だけ考えると
国際高等教育院=教養部復活の方が効果的。

なので、国際高等教育院に移る教員に
うまくインセンティブを与えないといけない。
79: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)09:58 ID:27fE0TBG0(1/3) AAS
おっと、お前らネトウヨの大好きな山極先生がコメントしとるやんw
80: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)10:04 ID:0U+AWx5X0(1) AAS
文句があんなら入らなきゃいい
俺はそうした
81: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)10:12 ID:Cp6ePdyq0(1) AAS
最近の京大に失望したのは二次の後期試験を廃止したことだな
82: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)10:24 ID:27fE0TBG0(2/3) AAS
それにしても最近は組織に「院」という名前つけるの流行ってるのかな
九大や北大の真似?
83: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)10:26 ID:NGxMrz6E0(1) AAS
>「この議論で一番抜け落ちているのは学生の意見だ」と厳しい意見が出ました。

まぁ、あれだ。 この世の中、学生が動かしてる訳じゃないので。

そこんとこ、学生諸君は気付いて欲しい。 つか、気付けよw
84: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)10:29 ID:2B2ay1Fu0(1) AAS
>>30
間違ってる。

日本人は勘違いしているけど、大学ってのは本来は「ギルド」。
親方である教授のもとで徒弟が勉強しつつ、互いに技術を磨く場所ね。
そして親方と徒弟は、会社組織ではなくて運命共同体であり、
徒弟はやがて親方になっていく形で共同体の再生産が行われる。

だから、徒弟も一定の制約のもとではあるが、発言権はある。
85: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)10:29 ID:27fE0TBG0(3/3) AAS
きょうび大学生もイエスマンだらけになっちまったからこのくらいは元気があってよろしい
実際文科が学生のニーズもわからず見当外れの改革ばっかだからこういうことになってる
86: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)12:18 ID:/HoeCoym0(1) AAS
学部改編やキャンパス移転って、アカにとっては寄生先を失う重大事件だもんな。
87
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)15:30 ID:Wp9Y1aoJ0(1) AAS
もう、キタバチとベルシャトウのコンビも、蔵田屋もないし
記念で最後にキタバチで相撲マシンと押し合い、ついでに丸山書店高野店によったら
それが高野店を見た最後だったとはね。
>>43
大学が寮を新設、仮にリーダー育成撤退なら寮を一般に開放か
良いことじゃないか。
もう、後継ぎ以外は遠い大学で好きにやらせてた多子時代じゃないし
親から離れ、未熟な若者がトラブルに巻き込まれたら、家族巻き込み一生台無し。

〜寮の連中は喜んで京大の足を引っ張ってるし
遠くから人材集めるには、まともに管理した、家族も安心の立派な寮が欠かせない。
省2
88: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)17:51 ID:87X0XgdP0(3/3) AAS
丸山書店、白川の方もなくなってた
この前行って初めて知った
89: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)18:56 ID:s95c6j6Y0(1) AAS
地下鉄東西線が桂まで延伸しないなら
桂は、主にロンダ組用の付属の研究所にして
工学部を左京区の本部に戻せば、実験で夜までうろつく学生で京大周辺の街復活だろう
90: 名無しさん@13周年 2012/11/22(木)20:06 ID:1q2FoETy0(1) AAS
国際高等教育院=教養部の復活、これ自体は良いと思うけど
教員による教育成果を、うまく数値化して評価する必要があるな
91
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/23(金)00:46 ID:0Cu4M9WN0(1) AAS
国際高等教育院って名前が安っぽい
総合人間学部といい粗製濫造のFラン臭がする
92: 名無しさん@13周年 2012/11/23(金)01:47 ID:KdJ012N+0(1) AAS
さすが京都府学連委員長だった大島渚を輩出した大学だけあるな。
大島渚は学生運動のやり過ぎで法学部助手採用試験に落とされ、
就活も全敗してやむなく松竹に入社して映画監督になった。
93
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/23(金)01:58 ID:9x8adUD80(1) AAS
総合人間学博士
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s