[過去ログ] 【衆院選】野田首相「9条も含めた憲法改正、国防軍というのはそう簡単にできることなのか?」 自民公約に疑問 (940レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880
(3): 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)22:59 ID:pSNwK4j00(8/18) AAS
>>875
憲法18条の規定があるとしても、戦力不保持の規定が削除される以上、
徴兵制を導入し得るという解釈はあり得るのであるから、徴兵制を禁ずるつもりであれば、
それを明確にするため、条文に明記しておくべきであろう。

国防軍の規定を新設すれば、徴兵制をどうするのかということが問題となり得ることは、容易に想像することができることであるし、
その点に全く気が付かなかったなどということはあり得ない。
将来の徴兵制導入を視野に入れて、あえて規定を置かなかったというのが本当のところだろう。
881
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:00 ID:2n7oi5jU0(1/2) AAS
徴兵制なんて当たり前の制度だろ。
論点になぞなるわけがない。武力が無くて生きて行けるとか何の冗談だよまったく。
882: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:00 ID:3jria9cB0(2/4) AAS
>>783
>愛国女子
そのなかで子持ちはどれくらいいるのかね。
883: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:03 ID:3jria9cB0(3/4) AAS
Twitterリンク:LSI123a
自衛隊から「軍」とした場合に、大きな課題は「ポジティブリスト」から「ネガティブリスト」
への移行じゃないだろうか。指令系統の判断基準が全く異なるので、幹部教育も大きく
変わるので、かなり移行期間が必要になるのでは。それとも、自衛隊とは別の組織を考
えているのかな。
884: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:04 ID:pSNwK4j00(9/18) AAS
>>881
徴兵制などというものを熱望してるのは、ネトウヨだけだろw
自民党の憲法改正草案に、徴兵制禁止の規定がないことを追及されたら、果たして国民は憲法改正を支持するのかねぇ。
885
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:06 ID:+1GqMf9F0(6/11) AAS
>>880
職業選択の自由が明記されているので徴兵も禁止です
しつけぇなお前は
886: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:06 ID:dbXRhMI70(1/2) AAS
戦争ができるのと戦争をしたいのとは全然違うからな
徴兵ができるのと徴兵がしたいというのも全然違う
まともな国家なら放棄したくないオプションというものは当然ある
887: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:06 ID:JUxbbB2F0(1) AAS
>>1 野田、お前には無理
888: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:07 ID:pSNwK4j00(10/18) AAS
>>885
職業選択の自由があるだけでは、徴兵制は禁止されないぞ?
そもそも、徴兵は職業ではない。
889: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:11 ID:tFJX1MDT0(2/9) AAS
>>880 
アホ
兵役制度を含め、国防をいかに行うかは
国民有権者が決めること

トンスルは愚民論を前提に、国民の政治的自由を奪う社会体制を愛するが、
トンスルがトンスルランドで勝手にそういう社会体制にしとけばいいだけのこと
890: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:13 ID:+1GqMf9F0(7/11) AAS
それは知らんかったけど
何でお前はそんなに徴兵を禁止したいわけ?
徴兵しなければならない事態になっても無抵抗でいましょうとそういうことか?
891
(3): 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:14 ID:pSNwK4j00(11/18) AAS
このスレでのネトウヨの反応をみると、自民党憲法改正草案に徴兵制禁止が規定されていないことを指摘されるのは、よほど都合が悪いみたいだなw
892
(2): 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:16 ID:cvFc1A7S0(1/3) AAS
>>880
じゃあ、現行憲法だって、徴兵制を禁じていないよね。
君は、現行憲法を廃止すべきと主張しなきゃ。
893
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:16 ID:dbXRhMI70(2/2) AAS
>>891
自意識過剰すぎるだろう
18条に手がはいってるんだから、法律勉強した奴ならすぐわかる
894: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:17 ID:+1GqMf9F0(8/11) AAS
>>891で?
お前は戦争になって兵士が足りなくなったら
違法な軍隊に殺人を強制させる国になってほしいと思ってるのか?
それとも無抵抗なまま日本人が殺されるほうがいいのか?
どっちなの?
895
(3): 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:19 ID:pSNwK4j00(12/18) AAS
>>892
現行憲法は、そもそも戦力保持を禁止しているのだから、徴兵制を禁ずる意味がない。

>>893
お前は、そもそもオプションとして徴兵制を導入し得る余地を残しておけって立場だろ?
896: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:19 ID:2n7oi5jU0(2/2) AAS
日本国が存在する限りその存続の手段として日本国による徴兵は否定されえないに決まっている。
それが不必要だと考えるなら国家を転覆して新政府を樹立するしかない。
897
(2): 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:21 ID:cvFc1A7S0(2/3) AAS
>>895
現行憲法では自衛隊入隊を強制できるわけだろ、君の主張だと。
898
(2): 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:24 ID:tFJX1MDT0(3/9) AAS
>>895
アホ
なら自衛隊は何なんだ
戦力、陸海空軍じゃないとでも言うのか?

つか、おまえは自衛隊違憲論なのか?

GHQ憲法体制では
言葉遊びで「自衛隊は軍隊じゃない」と言い切っているのだから、
軍務に人々を召集して「徴兵じゃない」と言い切る詭弁もまたありえるわな
899: 名無しさん@13周年 2012/11/27(火)23:26 ID:+1GqMf9F0(9/11) AAS
>>895
どうして徴兵を禁止しなければならないのか教えてくれよ
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*