[過去ログ] 【金融】麻生氏「通貨安競争はやらないという約束を守ったのは日本だけだ。外国に言われる筋合いはない。米国はもっとドル高にせよ」★3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
589
(1): 名無しさん@13周年 2012/12/30(日)10:35 ID:/TCl5Sic0(1/7) AAS
>>577
べつに通貨安競争してる訳ではなく
実質金利を下げてるだけだろ
日銀みたいにデフレなのに実質金利を下げようとしない
方が狂気だわww
601: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日)10:40 ID:/TCl5Sic0(2/7) AAS
>>582
その麻生の、円安で得なのは輸出だけってのは
二つの点で間違いなんだよな
円安は日本人の労働コストが低くなる事だから
輸入品に対する国内産業の競争力が強化されるし
通貨価値が落ちれば、将来の名目利益は上がるから
実質的な金利負担は減るので国内投資が増えるし
614
(2): 名無しさん@13周年 2012/12/30(日)10:46 ID:/TCl5Sic0(3/7) AAS
>>591
そう
麻生は財政は凄いけどマクロ金融政策はいまいちだよな
通貨安=通貨価値の下落が大きいって事は
それだけ投資の動機付けが大きくなるから
世界的な通貨安競争は世界的な投資促進の政策で
世界の景気回復にプラスなのに止めさせようとするんだからな
622
(1): 名無しさん@13周年 2012/12/30(日)10:51 ID:/TCl5Sic0(4/7) AAS
>>608
短期の実質金利をマイナスにするためには
ベースマネー拡大し続けないと
インフレ期待、予想インフレ率を上げられないのに
福井時代なんか
逆にデフレ克服前に引き締めたりとか
珍妙な事をしてきたのが日銀だよね
650
(1): 名無しさん@13周年 2012/12/30(日)11:09 ID:/TCl5Sic0(5/7) AAS
>>633
バブルは適切な規制や課税をやれば起こりにくい
つーかバブルを恐れて金融緩和を渋ってる日本が
国内産業が弱り、政府債務が実質で激増してる現状を見れば
通貨膨張がいかに必須かわかるだろうに
668: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日)11:14 ID:/TCl5Sic0(6/7) AAS
>>644
今の実体のない円高、つまり実質円安、名目円高は
貨幣量不足による貨幣需要超過なんだから
量的緩和で貨幣の需給バランスを均衡させて
それにより物価安定を図るのは当然
679
(1): 名無しさん@13周年 2012/12/30(日)11:20 ID:/TCl5Sic0(7/7) AAS
>>666
変動相場制では金融政策が主になるだろ
ベースマネーを拡大しない信用創造は
貨幣価値を上げて資本流入を招き
通貨高で雇用流出になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.142s*