[過去ログ] 【科学・数学】世界最大の素数を発見 1742万5170桁 米研究者 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844(4): 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)22:52 ID:DscYSli30(7/9) AAS
>>830
昔読んだ数学関連の書で、異次元のコンタクトについて考察した読み物があった。
二次元の世界を三次元の球体が通過することを考えると、二次元の生物には
突然”点”が出現したと思ったら、それが段々サークル状に大きくなっていき
再び小さくなって”点”となって消えていくとの説明だった。
それを考慮して、三次元の世界を四次元の球体が通過するのを考えると
突然”点”が出現してそれが風船が膨らんでいく様におおきくなったかと思ったら
次には風船が萎むように消滅するんだって。
元はエドウィン・アボット・アボットの小説である「フラットランド 多次元の冒険」っていう
作品からの引用らしかった。高校生くらいの時に読んだ本だったけど面白かったな。
でも11次元とかもう凡人の自分には皆目見当もつかないなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*