[過去ログ] 【科学・数学】世界最大の素数を発見 1742万5170桁 米研究者★2 (960レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673: 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)23:00 ID:cj2tP7900(26/26) AAS
>>669
「限りなく大きく」ってのは微積分からの要請から出て来た、曖昧な数学用語だな。
数学ならもっと厳密にやらないと。
674: 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)23:04 ID:8whZQ5/f0(3/3) AAS
εδ論法とかで語らないと極限は曖昧になるからな。
675(1): 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)23:06 ID:F4v3OBnn0(3/3) AAS
>>655 >>658の言い方だと勘違いしそう
1光年=約10兆キロ 13桁
150億 10桁
だから、23桁
27桁の勝ち
676: 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)23:19 ID:McazMEaL0(14/14) AAS
>>658
mに換算してたか
3桁ずれるから24桁だな
150億光年=1419垓km程
対して見つかった素数は1742万5170桁
もし正確な数値わかってても表記できん
だが>>675が何を言ってるかさっぱりわからん
677(1): 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)23:31 ID:7SyAJjf90(27/29) AAS
>>663
私は高度に発展する物理学、それに伴う成果は否定しない
>>667
素朴な問いかけを知識がないことによって
門前払いすることは物理学徒としては正しいだろうけどね
それだったら電子を仮定することで様々な現象が説明出来るのだと反論した
ファインマンの態度の方がまだ誠実ではあるだろう
678: 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)23:48 ID:fte3i6kmP(2/2) AAS
文系うざい。
679: 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)23:48 ID:zPm0eCGg0(10/10) AAS
>>677
相手との関係によるだろ
それに哲学的な問いかけって、意図を読み取るのに追加質問が必要になるし
だいたい電子の実在を聞いた人は原子の実在については疑問をもたなかったのかな
消しゴムの実在については?速度の実在については?エネルギーの実在については?
そのファインマンの答えから読み取ると電子って何者か知らないのにファインマンに問いを発したとしかおもえんな
680(1): 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)23:52 ID:7SyAJjf90(28/29) AAS
>>662
自身から2m個先の素数が必ずあるかどうかは全ての自然数mについて分かってるわけではないが
n≧2以上の自然数について0〜n-2の区間の素数のない列を作ることが出来る
例えばn!+2〜n!+nなど
681: 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)23:57 ID:7SyAJjf90(29/29) AAS
自身からというのは、ある素数pについて、そこから2m個先に(双子素数はm=1)素数は必ずあるかということ
682: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:00 ID:TxKYLmDQ0(1) AAS
こういう記録は今後もひっそりと更新されていくだけだと思うなあ
683: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:02 ID:USkZ6g7K0(1) AAS
スーパーコンピューターでやればもっと見つかるのか
684: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:13 ID:T8nYXRAM0(1) AAS
「2を4311万2609乗し、1を引いた数(1297万8189桁)」
これは今のコンピュータが扱える最大の数から桁下がりで探していったの?
最大を見つけるならそれが一番早いような気がするけど、
桁が多すぎると計算が終わらないのかな。
探索をはじめる数字はどうやって選んでるんだろう。
685(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:15 ID:DNz+V1KS0(1/3) AAS
>>680
すまない、数学は得意でないので数式で答えられてもよくわからん
俺は素数の分布について聞いてるんだ、例えば無限に大きい素数Pがあるとする
次の素数はどこに現れるかということを問題にしてる
この無限に大きい素数Pの何十個か先に次の素数が現れるということがあり得るのか?
686: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:19 ID:ES4Bg5ltP(1/5) AAS
「無限に大きい素数」って何よって話。
687(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:27 ID:hsWDNgby0(1/3) AAS
>>685
無限に大きい数→十分大きな数
と置き換えると大体言いたいことは分かる。
> この無限に大きい素数Pの何十個か先に次の素数が現れるということがあり得るのか?
双子素数の予想(双子素数は無限にあるという予想)が正しければあり得る。
(双子素数とはPとP+2の両方が素数となるもの)
「平均的な」出現頻度ならば、どんどん減っていって、割合から言えば0に近づいていく。
(素数定理から証明できる)
688: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:31 ID:0fYr9v/10(1/5) AAS
十分に大きな数でもそれが自然数である限りは、
次の素数との間隔は有限個なのは確定してるでしょ。
決め打ちできるかという話なのか?(一様連続みたいに)
そういう話じゃないと思うけどね〜。
689: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:32 ID:YlHnOM0D0(1) AAS
平方数の逆数の和は有限だけど、素数の逆数の和は無限になる。
だから平方数よりも多そうだよね。
690(3): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:34 ID:A/GG+VcIP(1) AAS
この素数の求め方はもう決まっていてパソコンを何万台と動かした結果
求められてるだけでしょ。発見してもあんまり個人の功績にならないんじゃないかな。
独自の発見方法とかで見つけてるわけではないんでしょ?
691: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:36 ID:VSIux+zZ0(1/4) AAS
>>690
求め方じゃなくて探し方だけどね
692: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日)00:45 ID:hsWDNgby0(2/3) AAS
>>690
分散コンピューターの研究上の功績だろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s