[過去ログ] 【社会】核分裂プルトニウムは5トン…日本原燃の再処理計画 (467レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)22:43 ID:tmCa+Kwy0(7/11) AAS
>>367
言ってないが誰と戦ってるんだ?
372
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)22:46 ID:BaTmLn110(23/35) AAS
そもそも、日中間に紛争が起きた場合に海上封鎖が危険なのは、
交戦国間は公海上で臨検や拿捕が出来るため。

イランやマレーシア辺りを味方に付けられたら人的被害を出さず、
日本の輸送船をホルムズ海峡やマラッカ海峡で臨検し拿捕して長期間足止め出来る。

真綿で首を締められるように追い込まれる事になる。
373
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)22:48 ID:BaTmLn110(24/35) AAS
>>371
>>345だよ。
経緯も知らんなら横から入んなよ。
374: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)22:49 ID:Jb1Vo60j0(20/27) AAS
日本の海外投資額550兆円、GDP500兆円、原発発電量5兆円。
日本のエネルギーの82%は化石燃料、原発は11%。
原発の日本経済への寄与度は1〜10%程度。
原発は日本の生命線ではない。
375
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)22:52 ID:tmCa+Kwy0(8/11) AAS
>>373
根拠も示さず核保有すてたらとか都合のいい妄想されてもなw
376
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)22:56 ID:s8VU8EC70(1) AAS
>>166
ウラン235も238もα崩壊しますがね
ウラン238は放射能持ってないとか勘違いしているアホはおおいが。
核分裂連鎖反応を起こさないだけで。
377
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)22:57 ID:IaGNfjAM0(4/4) AAS
>>359
補償はやってるけどその分電気料金上乗せって、責任取ってないよね。
事態が収束してない、事実の隠蔽、これで責任取ったことになるの?
隠蔽っていうのは責任逃れしたい奴らがやってる事だよ。
378: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)22:57 ID:Jb1Vo60j0(21/27) AAS
>>372
だからこそ北極海、太平洋、日本海ルートが重要。
379
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)22:57 ID:BaTmLn110(25/35) AAS
>>375
>>345
>太平洋戦争中に原発があったら爆撃のいい目標になって無駄に放射能汚染引き起こすだけですがなにか?Ww

このお題に付き合っただけだよ。
原発あれば北朝鮮でも核兵器作れる訳だしね。
380
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:00 ID:BaTmLn110(26/35) AAS
>>377
そんなもん当たり前だろ。
費用が掛かったら負担するのは客や納税者だよ。

もしかして埋蔵金とか期待してたか?
381
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:01 ID:tmCa+Kwy0(9/11) AAS
>>379
原発と兵器技術を一緒にするなよw
ゲル並のアホか?
382
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:03 ID:vtolFCtM0(4/4) AAS
>>380
人の財布で賠償?
それでせきにんとったことになるんだすごいねー
383
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:05 ID:BaTmLn110(27/35) AAS
>>381
戦前の日本に九条とか、非核三原則とか無いだろ。
それなら他の国と同じで原発より先に核兵器作っとるわな。
384
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:06 ID:tmCa+Kwy0(10/11) AAS
>>383
資源もない国で何を根拠に?
385: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:09 ID:BaTmLn110(28/35) AAS
>>382
税金や売上無しで国や企業がなんか出来るわけ無いだろ。

逆に言えば、石油やガスにはメキシコ湾の海底油田事故の賠償金とかも、
原油価格や保険料の微増という形で利用者が負担してるんだよ。
386
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:09 ID:Jb1Vo60j0(22/27) AAS
>>376
JCO臨界事故を思い出してくれ。
作業員がウラン溶液をバケツで混ぜていた。これはいつもやる作業でその程度の危険性だった。
ところが量を間違え青い光とともに臨界事故が発生し短時間の被曝で二人の方が亡くなられた。
使用前核燃料はこの程度、手袋をすれば触っても大丈夫。
核分裂すれば1000万倍の放射能になる。
387
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:11 ID:BaTmLn110(29/35) AAS
>>384
元々ウランなら国産が有るよね。取って無いだけで。
それと当時は満州もあった。

原発の核廃棄物を濃縮すれば核兵器出来るし。
388: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:12 ID:GQ9nSXthP(1) AAS
再処理稼動できる目処すらたってないのに
国と地方と企業がガチガチに固まってるからもう
時間を浪費してプルトニウムを
389
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:14 ID:BaTmLn110(30/35) AAS
>>386
その手の事故なら毎年油槽の清掃中の酸欠とか、
取扱の事故で国内だけで何十人も死んでるけどね。
390
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:14 ID:4aRKjlyA0(10/15) AAS
>>387
微量ならあるがそれで発電を賄うのは無理
海から取る話の方が現実的
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s