[過去ログ]
【社会】核分裂プルトニウムは5トン…日本原燃の再処理計画 (467レス)
【社会】核分裂プルトニウムは5トン…日本原燃の再処理計画 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
308: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:29:19.69 ID:xB9woIWI0 ID:Jb1Vo60j0 お見事です。全くその通りだと思います。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/308
309: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:30:04.67 ID:MSmAWm4v0 福一に関しては昨年暮れの国連報告で近隣の放射能レベルが高い所以外帰宅を促せと言うのが専門家部会から日本に提言されている そもそも世界レベルだともう修復に入らないといけないレベル 何時までもマスコミが騒いで住民に対してストレスや風評被害を与える方が遥かに問題なのが理解されていない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/309
310: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:31:49.32 ID:4aRKjlyA0 >>309 プールの使用済み核燃料を動かすのすら具体的な スケジュールすら出せない状況なのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/310
311: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:35:09.93 ID:IaGNfjAM0 >>309 ちゃんと処理してないから次にいけないんだろ? 何でもマスコミのせいにすんな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/311
312: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:39:21.11 ID:BaTmLn110 >>306 商船の拿捕を防ぐためには、輸入先まで船団を護衛艦で防衛しなきゃならんだろ。 中国なんか200隻からの潜水艦あるんだし。 ホルムズ海峡とかで相手機動艦隊に待ち受けられたらどうしょうもない。 対抗するには一定の艦隊戦力が割かれる事になる。 飛行機なら簡単だわな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/312
313: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:39:54.49 ID:9NJxeVSB0 >>305 石油やガスを一億トンも輸送してくるのに比べたら 比較にならないほど輸送は低コストだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/313
314: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:40:25.60 ID:9wruyjZW0 原燃なんて無能な組織に原子力やらせてるのが そもそもの間違いだろ。 こんなのがやってるようじゃ、日本の原子力はもうだめだろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/314
315: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:42:24.69 ID:9NJxeVSB0 >>309 すべては、反原発派のテロリストどもが妨害しているから。 こいつらを潰さないと。 ま、ちょっと前まで政権自体が反原発のテロリストだったから もう少し時間がかかるな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/315
316: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:42:30.66 ID:4aRKjlyA0 >>312 商戦が拿捕されるってことは食べる物も無くなるし 輸出もできないんでしょ。それで原発だけは動けば って意味無いんじゃね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/316
317: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:47:58.95 ID:BaTmLn110 >>316 戦争状態になって需要の3割減で統制経済に移行する必要があり、 半減で備蓄が尽きたら食糧まで配給制にする必要があるんだと。 何せ、原油無いと農機具どころか肥料も農薬も造れなくなるからな。 3割でも減れば貴重な燃料を電気なんかにゃ使えなくなるんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/317
318: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:50:31.10 ID:xB9woIWI0 >>315 @皇居に放射性物質を撒いたり、皇族方に放射能汚染食品を食べさせる行為、 国民一般にもそれを行う行為。またその恐れのある行為を行うことを、ただちに止めよ。 A大いにやれ。 @、Aの、どっちが反日のテロリスト? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/318
319: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:52:04.32 ID:RzvQCW0h0 >>317 原発推進に都合のいい危機が起きますってかw アフォらしWww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/319
320: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:52:12.18 ID:BaTmLn110 >>318 放射性物質が含まれてない食物なんか世の中に存在せんわな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/320
321: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:53:25.70 ID:xB9woIWI0 国家的極限状況に備えたエネルギー分散の観点から見ても、原発は役に立たない。 例えば、石油の輸入が途絶して、乗用車もトラックも動かせない状況では、原発だって動かせない。 また、全面戦争や、大規模テロで物資輸入が途絶するケースでも、攻撃目標となる原発は危なくて、動かせない。 そういう極限状況への備えとしては、原発よりもむしろ、石炭を大規模に国家備蓄する方が、はるかに良い。 石炭は発電にも使えるし、第2次世界大戦時のドイツのように、フィッシャー・トロプシュ法で石油を作ることもでき、 発電部門だけでなく、輸送部門にも使える。近い将来には、戦闘機だって飛ばせる(米国で研究中のCTL燃料)。 備蓄については、日本全国に、備蓄場所として使える遊休工業団地がたくさんある。 石炭の備蓄は、そこに野積みするだけだ。(カバーすらいらない) さらに、石炭は国内の埋蔵量も豊富で、輸入石炭に近いコストで掘れる釧路炭鉱だけでも埋蔵量は20億トンあり、 わが国の年間使用量1.6億トンの、10年分以上ある。 石炭の備蓄、緊急時の増産。こちらの方が、国家的緊急事態への備えとして、原発よりもはるかに優れており、現実的。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/321
322: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:53:26.14 ID:4aRKjlyA0 >>317 なんで未だに火力発電の例が原油なのよ、まさか 石油ショック直後で止まっててまだ日本の火力発電の 中心は石油だと思ってるとか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/322
323: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:54:19.67 ID:BaTmLn110 >>319 海外に燃料を依存する事の当然のリスクであり、 三度危機的な状況になり、一度は国が滅んだんだが。 太平洋戦争が何で起こったかとか知らないの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/323
324: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:56:04.07 ID:xB9woIWI0 >>320 ならば、お前が食べる食品に、他人が故意に放射性セシウムやストロンチウムを混入しても、 文句は言わないのだな? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/324
325: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/11(月) 21:56:26.71 ID:9wruyjZW0 原燃には責任取らせて解体だな。 日本の原子力のためには、無能な馬鹿どもが発生しない 新しい組織体系が必要。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/325
326: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:56:36.30 ID:4aRKjlyA0 >>321 ドイツは世界有数の炭田の上の国だからね 日本でも石炭火力の増設は進みそうだよ、ネックだった 排気の問題も新技術で徐々に解決されてきてるし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/326
327: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/02/11(月) 21:58:37.82 ID:BaTmLn110 >>322 日本の天然ガス輸入の25%はカタール産。 ホルムズ海峡が封鎖されるだけで影響が出る。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360400105/327
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 140 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.133s*