[過去ログ] 【社会】核分裂プルトニウムは5トン…日本原燃の再処理計画 (467レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:14 ID:BaTmLn110(30/35) AAS
>>386
その手の事故なら毎年油槽の清掃中の酸欠とか、
取扱の事故で国内だけで何十人も死んでるけどね。
390
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:14 ID:4aRKjlyA0(10/15) AAS
>>387
微量ならあるがそれで発電を賄うのは無理
海から取る話の方が現実的
391: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:18 ID:BaTmLn110(31/35) AAS
>>390
満州には世界最大級のウラン鉱山あったけど、発見されたのが最近なんだよね。
392
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:21 ID:hIXSslzo0(1) AAS
再処理って、簡単に言うけど、こんなに危険なものだなんて
知らんかったぞ
青森の人も、理解してないだろこれ

外部リンク[html]:taniguchi11.blog.fc2.com
動画リンク[YouTube]

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク[html]:mainichi.jp
393: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:22 ID:Jb1Vo60j0(23/27) AAS
>>389
使用前と使用後で核燃料の放射能がどのように違うかを示したい。
使用前と使用後の放射能レベルが7ケタも違うことを知ってもらいたい。
394
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:27 ID:dgNRLWZU0(20/21) AAS
>>392
だから既にアクティブ試験やってんだって
で本格始動が延期を繰り返して20年とか繰り返してるの反原発派の方だろうが
その「危険」の影響が出るのいつだよ
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
395
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:28 ID:RzvQCW0h0(8/13) AAS
>>379
オマイが太平洋戦争ウンヌンなって言い出したからだろw
あの頃には石炭があったがそれでも戦争が起きた
石油じゃないと軍艦も戦闘機も動かないから
原発があったって何にもならんし

核ミサイルがなくて核爆弾を運ぶ大型爆撃機も日本にはないんだから意味なしWw
396
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:30 ID:4aRKjlyA0(11/15) AAS
>>394
建設コストが2倍以上に膨らんで六ヶ所で処理すると
フランスに依頼する場合の2倍以上の処理コストに
なるんだよね
397: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:31 ID:RzvQCW0h0(9/13) AAS
>>387
国産のウランなんてねーよw

あったとしても新潟で石油が取れますっていうのと同じw

>原発の核廃棄物
えーと脳みそが不自由な人ですか?w
398
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:32 ID:4aRKjlyA0(12/15) AAS
>>395
油田を占領したはずなのに軍艦を動かす石油がなくなってたね
399: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:33 ID:RzvQCW0h0(10/13) AAS
>>394
アクティブ試験w
20年かかって400twwwwwwwwwwwwwww
400
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:33 ID:dgNRLWZU0(21/21) AAS
>>396
その膨らんだ建設コストって
3.11後の火力燃料費増加分1年分に及ばないんだよね
401
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:36 ID:Jb1Vo60j0(24/27) AAS
>>400
その金が何を生み出したかが問題だ。
2.3兆円の建設費と20年の運営費をかけて生産量は0
402: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:38 ID:MGxmU3d00(1) AAS
>>401
ミンス党の政治資金になったのか。
許せないな。
403
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:42 ID:ChRZq09/0(7/9) AAS
で、核燃料サイクルって必要なの?
404
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:43 ID:BaTmLn110(32/35) AAS
>>395
爆撃機は無くても潜水艦があったんだよ。
当時は米本土の西海岸を空爆もしてる。
405
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:44 ID:Jb1Vo60j0(25/27) AAS
>>403
不要。
原発推進の立場にたってもワンスルーが合理的
406: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:44 ID:tmCa+Kwy0(11/11) AAS
>>404
お前の中では当時潜水艦から発射できる核があったのか?
407
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:46 ID:ChRZq09/0(8/9) AAS
使用済み核燃料は原発の敷地内に埋めちゃえばいいじゃん
どうせ汚染された土地なんだし
408: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)23:47 ID:RzvQCW0h0(11/13) AAS
>>400
増えた燃料は電気になった
増えた建設費でできたのは動かないガラクタw
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s