[過去ログ] 【ロシア】宇宙空間では足は必要ない 宇宙開発用に新型人型ロボット開発 (802レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)07:52 ID:ARcrZYd50(1) AAS
>>517
宇宙空間で重力はないかもしれんが慣性はあるだろ。
姿勢制御や方向転換を容易にするためにも質量は少ないほうが良くないか?
685: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)09:32 ID:qUN96o6t0(1) AAS
ザクレロ少年を思い出したw
そして、wiki見ていろいろ解ったw
ララアはエルメスに乗ってたけど、あれ大きいんだよな
ガンダムにやられるときに気づいたけど、モビルアーマーは大きい
で、どうして大きいかというと、サイコミュは開発段階で、
その装置が大きいから、モビルスーツには搭載できなかった
それでジオングは、その装置に会わせて大きなモビルスーツとして開発された
いまさらだが、ジオングが大きい謎が解けたw(ガンダムとの対戦で大きいことはわかってたが)
そして、ニュータイプは貴重なので、頭部を脱出装置(サイコミュコントロールルームでもある)にした
神は細部に宿るというが、なんだかすごいぞガンダム
686: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)10:05 ID:TbCL63vb0(1/2) AAS
膝がいてー、歩けねー、治らねーって騒いでる年寄りにはピッタリだねw
687: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)10:19 ID:47bGC5Ux0(1) AAS
足なんて飾りです
688
(2): 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)10:46 ID:+EmguXL50(1) AAS
足のないロボットで思い出したもの

ジオング@ガンダム→40過ぎのジジィ
バッフェ@ヴァルヴレイヴ→ただの深夜アニメオタ
689: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)10:49 ID:6rGyNXyr0(1) AAS
>>688
40過ぎの深夜アニヲタはどうなる?
区分の指標をごちゃまぜにして何の意味がある?
690: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)11:21 ID:xBH3oWbh0(1) AAS
>>688
R2D2/C3PO(どっちだっけ?)・・・60代SFファン

ですか?
691
(2): 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)11:27 ID:bFdHUiMn0(1) AAS
ロシアさすがだな
どんなに上手く歩けるかとか、無駄な事に力を注いでる日本とは違うな
ロボットに人間型なんて必要ないんだよ
足は移動する手段でしかないんだから、移動するという点では二足よりも
昆虫のような六足とかムカデのような形式が、どんな地形にも対応できて優秀
692: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)11:29 ID:nNqh3P4rO携(1) AAS
宇宙空間では植毛やカツラは必要ない
693: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)11:32 ID:GVbwaHD60(1) AAS
>>183
先行者を思い出したw
694: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)11:39 ID:dZ+dtxQL0(1) AAS
>>691
そういうメカトロニクスなロボと人型ロボは用途が違う
お前は何もわかっていない
695: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)11:43 ID:QaAgO4dp0(1) AAS
結局アムロが製作したハロが、最も理想的なロボットの形状って事だろ
696
(1): 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)11:44 ID:TbCL63vb0(2/2) AAS
なんだかんだでハロはガンダムシリーズによく出てくるなw
あの形状は嫌味ないから万人に愛されるw
697: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)11:46 ID:dtOj38dW0(1) AAS
>>691
宇宙世紀と地球世紀を混同するで無い!w
次世代より現世代が必要な科学も有るんだよ。温故知新。
698: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)12:10 ID:WRR2vwIf0(1) AAS
ジオングーーーーーーーーーーーーー
699: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)14:23 ID:1Kg6GyNo0(3/3) AAS
>>696
ハロって色んなシリーズに出てきてるけど
ハロが、体長の数倍の高さまで跳ねながら移動する原理って見たことが無いよな

初代も、ミノフスキークラフトって説明は無かったし
700: 名無しさん@13周年 2013/04/21(日)19:39 ID:/LldwWAZ0(1) AAS
横に潰れて縦に伸びる勢いだと思っていたけど
オナラジャンプなのかもしれない
701: 名無しさん@13周年 2013/04/22(月)01:36 ID:fRx5GZSB0(1) AAS
てか、アメリカの宇宙用ロボットも足無しで、デビューしてるけどね。
702: 名無しさん@13周年 2013/04/22(月)07:43 ID:XPm4N7/R0(1) AAS
何だただのジオングスレか
703: 名無しさん@13周年 2013/04/22(月)07:49 ID:wXEZAOAWO携(1) AAS
当時足無しロボットって斬新だった気がする
タンクは足のかわりにキャタピラあったし
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s