[過去ログ] 【社会】シンプルすぎるリニア中間駅に地元からは不満の声[06/12] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:35 ID:2i0chbQ50(1) AAS
駅を増やしたらリニアの意味ないじゃん
930: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:35 ID:UvgS6zfv0(5/5) AAS
もう電子マネー一本化にした方が良くないか、年寄りか外国人が思考停止するからw
931(1): 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:35 ID:dEdRZ34Z0(1) AAS
品川の次は高輪台、白金台、広尾、表参道、代々木、新宿、都庁前、初台…みたいに橋本まで50駅ぐらい作って、あと名古屋まで駅要らないんじゃね?
ちなみに大阪はどの辺り通すんだ?
932: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:35 ID:EL/bkHOw0(1) AAS
月−土通過、日停車
で、停車するのは1便くらいでいいだろ
特に飯田、中津川は
933(1): 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:36 ID:2tRF4/su0(3/6) AAS
自分は長野で、実家の名古屋に帰省すんのに期待してるんだけど
いいよな期待しても1日往復8本でもいいぞ
早く作れよ
934(1): 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:36 ID:58FzFD3C0(1) AAS
いくらでも豪華に作ればいいじゃないか。
935(1): 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:36 ID:VGx5ohog0(8/16) AAS
>>928
何が老害なの?
地方の人が少ない場所にも、ある程度の公的機能、道路や鉄道や病院は必要でしょう?
936: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:37 ID:VV+PeN+V0(1) AAS
>売店も地元の判断に任せるということで、
これを好機と考えられない時点で終わってる
クレクレタコラが住んでる駅になんかだれも降りねえよ
937(1): 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:37 ID:XmS7fslN0(5/9) AAS
>>935
そうだな。過剰な設備は要らないな。
938: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:37 ID:Fp5Zzcsh0(1) AAS
まぁいいんじゃないか見物用ってコトでw
939(4): 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:38 ID:VGx5ohog0(9/16) AAS
>>937
切符売り場や売店が過剰かな?
940(1): 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:39 ID:PeYwryKt0(5/8) AAS
>>933
名古屋への帰省なら高速使ってマイカーで帰った方がいいぞ
名古屋は自動車で移動しないと話にならない街だから
941: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:39 ID:3tZTg6BvO携(1/2) AAS
>>914
横からだが、券売機の領収書には宛名がないんで、トラブルを避けて窓口に行くという人はいる
ソースを出せと言われても困るけど
942: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:39 ID:JuUuHh8o0(1) AAS
嫌なら自分たちや自治体で金を出して豪華な駅舎にすりゃいいじゃん
人の金であぶく銭を稼ごうとする性根が腐っとるw
943: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:39 ID:XmS7fslN0(6/9) AAS
>>939
リニア乗り場自体が過剰
944: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:40 ID:H6I81Q000(1/5) AAS
土人の村になんていちいち止めなくて良いって。
リニアの意味がなくなっちまうじゃん。
東京名古屋大阪だけでいいよ
945: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:40 ID:tbkAUVhW0(1) AAS
危険だから運転士は乗せません(キッパリ)。
946(1): 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:41 ID:WnO223TH0(4/7) AAS
>>939
客が見込めないんだから過剰だろ
地方都市に国際空港作ったらテナントガラガラで県が悲鳴上げたとか前例あるのに同じことするのはアホウ
947: 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:41 ID:WdhUG7wh0(5/7) AAS
>>931
名古屋〜大阪間は、まだ検討中で白紙状態。
直線ルートだと、名古屋−奈良−大阪で、京都はスルーなので、例によって「迂回ルートにしる!」と京都が反発してる。
>>934
>いくらでも豪華に作れば
開放スペースや、駅周辺に、地元自治体が、地元自治体の出資でやるのは勝手だ。
948(1): 名無しさん@13周年 2013/06/13(木)00:41 ID:PeYwryKt0(6/8) AAS
>>939
全席指定席で事前販売なんだから切符売り場なんて殆ど意味が無い
自動改札だけで十分だ
売店は駅前のロータリーにコンビニがあれば十分
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s