[過去ログ] 【政治】海外派兵につながらず 集団的自衛権行使容認で防衛相 (496レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:13 ID:Y5xu8GLQ0(1) AAS
一番いいのは、廃止する米艦隊を丸ごと受け入れること。
空母・潜水艦・ミサイルなど1セットで。 運用は米兵と日本兵共働。
第七艦隊にもしかのことがあっても、新日本艦隊で何とかできるかも。
311(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:13 ID:9AisFWJM0(5/8) AAS
集団的自衛権で全てが可能になるなんて思うのがどうしているんだろうな?
集団的自衛権で国際的な名分が足りないことは出来ねーよ
312(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:13 ID:hg6tngM+0(2/2) AAS
ミサイル攻撃阻止や、米艦船を守れないと日米同盟が破綻してしまうからな。
中国が北朝鮮にさせて、その隙に沖縄まで獲りそうだ。
朝鮮有事だって、日本の軍隊が半島に上陸するなんて歴史的経緯上で有り得ないよ。
北も南も日本軍に撃ってきそうだ。
海上防衛に加えて、在日朝鮮人を兵役に就かせるために送り出すくらいならできるが。
313: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:14 ID:pjdru3hu0(4/4) AAS
>>293
日本がシーレーン防衛を肩代わりする能力を持たないなら、アメリカは
支那に西太平洋と東南アジアを任せてしまうんじゃないか。
支那のロビーに食い荒らされているから、最悪の決断をしかねない
314: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:15 ID:s9ahZymF0(4/14) AAS
>303
だから脅威という言葉を選んだんだが?
でも君の説の根拠も知りたいけどね。
しかし常識の範囲で考えれば機能していたんだろうね。
と、まあこの程度だけどねw
もう粘着しなくていいよ(はあと)
315: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:15 ID:rXN/7rI10(13/30) AAS
>>302
在沖縄米海兵隊司令官ヘンリー・スタックポール少将
「米軍が日本から撤退すれば、 すでに強力な軍事力を日本はさらに増強するだろう。 我々は 『瓶のふた』 のようなものだ」
これだからなw
316(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:15 ID:jBYjmjwZ0(3/3) AAS
>>292
それが出来るくらいなら、改憲とか集団自衛権とかの話は出てこないよ。
日本は現状維持で十分なんだから。
現状ではせいぜいテロくらいしかアメリカに攻め込む奴がいなく、
アメリカ単独で対応できない敵も想定できない。アメリカ防衛云々で
日本が首を突っ込むことはない。
属国になりたいのかって、アメリカの要望に従って改憲しようって方が
属国魂だろ。そこまでしてアメリカに尻尾振りたいか。情けないにもほどがある。
317(1): コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/08/17(土)15:16 ID:anSjxdV80(14/39) BE AAS
米・肉弾作りの手口 貧困化させ戦場へ 学費免除で入隊勧誘
外部リンク[html]:ww5.tiki.ne.jp
318(1): 名無しさん@13周年 [朝鮮漬] 2013/08/17(土)15:16 ID:+OeRjvlS0(19/19) AAS
>>312
へぇ〜日本がアメリカを守る日米安保かよバーカ(^o^)
319: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:17 ID:/DnFYFLA0(3/6) AAS
>>293
いやー、結構前の読売で、日米安保をベースとした
集団的自衛権の説明はやってたな
改正案を出す前に…なんだろ、印象操作してんのかなぁ
それとも中韓からの突き上げがよっぽどキツイのか?どっちかだと思う
320: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:17 ID:CboN8UUJ0(17/18) AAS
>>311
憲法9条も集団的自衛権も既に拡大解釈し放題なんだから、それを望む勢力があれば
いくらでも拡大解釈するだろう
だから早く9条2項廃止して、日本にまっとうな言論空間を回復すべきだと思ってる
321(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:17 ID:4KRIh98i0(13/17) AAS
>>309
単射程ってトマホークの射程は2500キロですけど。
322(1): コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/08/17(土)15:19 ID:anSjxdV80(15/39) BE AAS
米軍への勧誘にみる貧困と戦争の親和性(18日の日記)
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
323: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:20 ID:CboN8UUJ0(18/18) AAS
>>316
いや現在の憲法改正は今のように米軍の負担云々以前から自民党もずっと行ってきたし、
共産党も戦後直後は言ってたことだぞ?
なんで憲法改正が属国魂になるんだ?
暑さで頭やられたの?
324(2): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:20 ID:LvO8/aPt0(6/11) AAS
>>317
アメリカではその手口で志願者を集めてるから、徴兵しなくて済んでる。
日本はどうだろうね。
325(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:20 ID:uhbD0zrI0(9/14) AAS
>>321
核トマホークがブッシュの時代に退役したことも知らないのかw
欧州でも譲渡の対象にされてないんですが。
326(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:21 ID:tuGz6TJU0(1/7) AAS
>>322
正直、お前のような悪意の塊が戦争の元凶だと思う。
327: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:22 ID:/DnFYFLA0(4/6) AAS
>>318
え?何言ってんの?
お互いがお互いを守るから、安全保障条約ってのが成り立つんだよ
それが本来は普通なんだよ
俺等日本人は、その辺がちょっとおかしくなってきちゃってるんだよね
(守って貰って当たり前と思っているフシがある
328(2): コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/08/17(土)15:23 ID:anSjxdV80(16/39) BE AAS
>>324
アメリカは「貧困徴兵制」。
>>326
金持ちは前線で血や汗を流さない。
329(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)15:23 ID:tuGz6TJU0(2/7) AAS
>>324
アメリカしか見えないの?
欧州諸国でも、軍の就職希望率は高いよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*