[過去ログ] 【政治】海外派兵につながらず 集団的自衛権行使容認で防衛相 (496レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395
(1): コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/08/17(土)16:14 ID:anSjxdV80(28/39) BE AAS
>>393
それらの国は死刑も廃止されてるね。
396
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:15 ID:s9ahZymF0(10/14) AAS
>>391
そうだよね。
アメリカは同盟国で安保条約も締結してる。

現状、アメリカが攻撃を受けた時に限定されるんだろうね。

>>394
あれは軍事行動だった?
397
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:15 ID:rXN/7rI10(22/30) AAS
>>395
で?
398: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:16 ID:RyQGpJUk0(2/2) AAS
>>389
確かに、邦人救出とか米国艦船の護衛とか、拘わらなければならない場面も
考えられるけど、その程度。NATOじゃないんだから。
399: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:17 ID:auzuOX4h0(1) AAS
どうでもいいけど、まともなROEはよ
400
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:18 ID:tuGz6TJU0(6/7) AAS
>>394
ありゃ任務内容もPKOの延長上だろう。
401
(2): コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/08/17(土)16:18 ID:anSjxdV80(29/39) BE AAS
>>397
それらの国は永世中立国だしね。
国防に関する考え方が違うので民主主義とはあまり関係ない。

世界的潮流では徴兵制は廃止の傾向。

もっと勉強しろ。
402: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:18 ID:Ar3juA8B0(1) AAS
左翼は騒ぎ過ぎ
403
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:18 ID:tuGz6TJU0(7/7) AAS
>>401
オーストリアが?
404: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:18 ID:N5bca10X0(1) AAS
これで米軍が沖縄に居座る理由もなくなるのか
405
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:20 ID:rXN/7rI10(23/30) AAS
>>401
徴兵制が廃止されたのは、志願兵だけでも十分だからだろw
スイスとオーストリアは民主主義的な意思として、徴兵制維持を選択した。

徴兵制を廃止した国だって、別に志願兵が不要と考えたわけではない。

お前のレスは反論にすらなってない。
406
(1): コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/08/17(土)16:21 ID:anSjxdV80(30/39) BE AAS
>>403
1955年10月26日、オーストリアは永世中立を宣言し、これは今日まで続いている
407
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:21 ID:IquyNuF00(1) AAS
アメリカの戦争ににつき合わされると
日本でテロが起きるようになるなんて事態にはならないかね?
比較的日本に好意的な中東国ゆえに
反転した場合の怒りも強そうな気がする
408: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:23 ID:LvO8/aPt0(10/11) AAS
>>407
>>275
409: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:24 ID:s9ahZymF0(11/14) AAS
>>406
1995年に欧州連合に加盟したため、形骸化しているという指摘もある
410
(2): コアセルペート ◆11YHIPHm4M 2013/08/17(土)16:24 ID:anSjxdV80(31/39) BE AAS
>>405
永世中立国では各家庭に小銃が備え付けられている。
日本もそうするならそれで良いが、
国防に関する特殊事例を持ち出して一般論とするのはkimiの誤り。

ましてや民主主義の進展とは別の軸で語られる話。
411
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:26 ID:Jfax/51U0(6/6) AAS
>>396,400
当時も今も、集団的自衛権ができていないからね
それでもあんなに離れたところまで駆り出されるんだから、隣国での米軍の軍事活動に引っ張り出されるのは、想像つくんじゃないか?
412: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:27 ID:HwrgbG7X0(1) AAS
労働者の人権を守る法案を一つでも通すと、直ちに共産主義革命が起こり独裁者により粛清の嵐が吹き荒れ書籍は処分され私有財産は国家に没収されて極貧と暗黒の社会になる。とかいうレベル。
413: 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:28 ID:s9ahZymF0(12/14) AAS
>>410
日本は他国と陸続きじゃないから陸兵力より海軍力と航空戦力だね。
414
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/17(土)16:28 ID:rXN/7rI10(24/30) AAS
>>410
徴兵制が廃止されたからといって、志願兵も必要なくなるというのは君の思い込み。

だいたい君が嫌いなアメリカだって徴兵制は廃止されている。

むしろ、民主主義が進展すれば志願兵だけで賄えるってことで、軍隊のプレゼンスが減るということはない。

世界の中で裕福な国は一握りであり、俺もお前もその恩恵に浴している。
世界で見れば圧倒的に格差・不平等があり、その意味では世界はもっと軍事的に不安定であってもおかしくない。

それをアメリカやその同盟国が圧倒的な軍事力で抑制している。
最近は中国がその秩序を乱しにかかって、その一環に尖閣問題がある。
省1
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*