[過去ログ] 【長野県・教育】県内教育現場に戸惑い 「尖閣・竹島は領土」明記で…県高教組の委員長「教科書が政府の広報誌になりかねない」と危機感 (442レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)18:44 ID:0JXnlrsG0(1/12) AAS
長野の地方新聞って戦前、防空演習を嗤うで圧力食った新聞の末えいかな。
言っていることは当時はまともだったが、結局圧力に抗しえず、担当主査を首にして謝罪文掲載して、日本は破滅したなあ。
つか、義務教育自体、国家の思想を植え込む道具でもあるから。
現場レベルの教師が、危険思想を生徒に教え込まない為にも指針はあるわけで。
184(1): 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)18:50 ID:0JXnlrsG0(2/12) AAS
>>166
満州の例の防疫部隊か、あれは存在してた。
しかし、そういうどこまで寒さとかはナチがやったの付け加えただけだろう。
ウチの死んだ爺さんは、上海事変で空母加賀に便乗、南京を経由、
その後、満州方面へ、終戦時は遼東半島で迎え、以外と早く復員、
直ちに福岡医学部某、そのあと当時のナースの統括医長で退官。
支那事変から終戦時まで陸軍軍医、最終階級は軍医少尉
いやあ、話してくれた時は衝撃だったよ
196: 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)18:54 ID:0JXnlrsG0(3/12) AAS
>>180
真実の汚さを嫌う潔癖性な方がおられますー
>>185
橋下も終わったなーー
>>186
当たり前だが、竹島の場合は島根の土人能無し県の暴走が激しい。
一度、海保と韓国海軍の衝突の一歩手前までやらかして、政府に投げたことは忘れん。
地方自治体は外交とかすんなとオモタ
207: 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)18:57 ID:0JXnlrsG0(4/12) AAS
>>199
してたよ、でも当時は普通にどこでもやってたはず。(無論極秘で)
人道のなんたらが、隠さざる得なくなった。
ジュネーブ規約とかあったけどさ。
まあ、あなたの言わんとするのは分かる、ひどい教師は確かにひどいからね。
218: 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)19:01 ID:0JXnlrsG0(5/12) AAS
>>204
さらっと流せばいいのにね、北方領土は何も言わんのにさ。
あれは四島全部返還という出処不明のネタを国策にしたのが
当時のソ連と、継承国ロシアの心象を悪くしている。
日本の主張は二転三転し、どうにもならないってね。
少なくとも二島返還は事務次官レベルでは両者合意してたんだが
自分らが蒔いた四島一括世論が邪魔をしてぱーになった。
225: 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)19:03 ID:0JXnlrsG0(6/12) AAS
>>216
祝日に国旗あげる家は公務員という話はあるね、営業しているとわかるそうだ。
>>217
我々は被害者である、国家は圧政をしている、とでもやりたいんじゃない?
いじめ問題は放置のくせになあ
231: 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)19:05 ID:0JXnlrsG0(7/12) AAS
>>226
そういうテクニカルな脳みそはないと思われ。
実際は、それすりゃいいんだが、彼らアカはできないんだよ。
>>230
戦前は皇国史観の尖兵をやってたくせになあ。
239: 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)19:08 ID:0JXnlrsG0(8/12) AAS
>>233
だね、明治維新以来、少なくとも日清日露までは国の存立かけた戦争だったと思うよ。
元老が生存中はそうだったが、二世がバカだった。
244(2): 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)19:11 ID:0JXnlrsG0(9/12) AAS
>>236
日本日本とのぼせあがっちゃいかん、英国にはジョンブル魂があるし
アメリカにはヤンキー魂がある、
どっちも、大和魂と同じくらい手強いぞ。
山本五十六
>>241
明治前で終わるよねー
でもあなたが国を愛しても、国はあなたを愛さないかもしれないぜ。
247: 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)19:15 ID:0JXnlrsG0(10/12) AAS
真の愛国者とか、いうもんじゃない、愛国者はナチのようなゴロツキではない。
常に天皇を敬い、それでいて世界を俯瞰し、日本と国家国民の福利厚生を図るように行動する人間のことだ。
街宣車のゴロツキチョンやデモのサヨクウヨク連合ゴミと同じになってはならんよ。
広い視点で世界から日本を見る教養と冷静な判断力が必要だ。
でなければ国を誤る、戦前、ゴロツキや文化水準の低い国民世論に押されて
戦争になった愚は犯さない
252(1): 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)19:17 ID:0JXnlrsG0(11/12) AAS
>>245
お、詳しいねえ、確かに南北のアレは表には出てないというか
黒人やヒスパニック系の問題で隠れがちだが
確かに存在するね。
そもそも、南北戦争は北部の振興勢力が南部の旧守派を政治から叩き出したクーデターに近い
255: 名無しさん@13周年 2014/01/30(木)19:20 ID:0JXnlrsG0(12/12) AAS
>>251
そして、その基礎学力は所詮は初等教育であり、
高等教育へ進む人間が絶望的に低かった結果、
少数の教養知識層と、多数の読める初等教育層が形成されて
ああなってしまった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.334s*