[過去ログ] 【ゲンダイ】消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態 (736レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)07:24 ID:33O1yA5JO携(1) AAS
グループ会社含めて規模の大小で決めれば良いってだけか
公平性は企業体力で消し飛ぶのが現実だし
698: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)07:48 ID:irIhBZH70(1) AAS
>>690
何度も問われていることだが、
「輸出戻し税」が生じるごく簡単な例を示してくれないかな。
5兆円とか、トヨタの犬とかいう話じゃなくて、100円モデルでいいんだ。
699: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)08:25 ID:eTmhp/DJ0(1) AAS
尼崎・長田・西成・生野・綾瀬・大津・川崎・広島・北九州のドヤ街生まれのザイニチアホバカブサメンエテサヨ
ブタチョンコの書き込み一覧
>853 文責・名無しさん 2014/02/22(土) 15:15:07.33 ID:Bz1gDrcl0
>今日の読売新聞のコラム「政なび」が面白い。
>この間、民主党が内閣法制局にばっかり答弁を求めていたけど、
>民主党政権時代は、「政治主導」を理由に法制局長官の答弁を
>認めなかったというね。
>それが、今は…。つくづくいい加減な政党だね、民主は。
>
>コラムには、アメリカの核はダメだけど、ソ連の核は良い核だ、と
省11
700: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)08:27 ID:vimi0u5Z0(1) AAS
AA省
701: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)08:30 ID:+P2V8Xn+0(1) AAS
貿易収支を黒字化しろや
702(1): 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)09:21 ID:mUhcm7X60(1/5) AAS
消費税といいながら売り上げ税なのだから
>自動車メーカーや商社が国内から部品を調達して商品を輸出すれば、実際には下請け企業が払った
>消費税が、自動車メーカーが納めたものと見なされ、還付されます。
この言明は正しい
本来還付を受けべきは下請け業者
輸出企業を不当に利する歪んだ税制
703: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)09:24 ID:mUhcm7X60(2/5) AAS
付言すると
理論上、消費税が転嫁されてるかどうか実証できない以上
輸出業者が下請けに消費税を仮払いしている
などという話は成り立たない
勝手に法律上擬制しているだけ
704(1): 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)09:37 ID:flN7Ef5m0(3/10) AAS
>>702
下請け業者は、それまでの流通段階の消費税の精算をしてるんだから
下請けに還付されたら、本当の真水の益税になってしまう
705(3): 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)09:46 ID:mUhcm7X60(3/5) AAS
厳密には、下請けの下請けに還付していくのが本来だろう
技術上はできないだろうが
輸出業者が取る現状こそ純然たる益税
706(1): 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)09:51 ID:iqV1XuBz0(1/2) AAS
まぁアホネウヨはどうでもいいとして、
輸出時の還付金は当然だが一度に政府は返せないので、
当然利息が発生する。これは専門用語で「還付加算金」と呼ばれる。
上位企業だけでも年間数十億単位の利息が発生し、これらは血税から流し込まれる。
これは純然たる外需大手の「利益」となる訳。
消費税利権てのはほんとによくできてるよ。
707: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)09:53 ID:flN7Ef5m0(4/10) AAS
>>705
国内販売業者だって、同じだよ
国内で最終消費されなかった売れ残り品とかの仕入れの消費税が
他の販売商品の価格に上乗せされない様に還付と同様の効果を受けてる
708: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)10:05 ID:3cdsZRwG0(1/2) AAS
まだこの話で騙そうとしてるのか
いくら大企業叩きたいからって嘘で叩くのはいかんだろ
709: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)10:06 ID:flN7Ef5m0(5/10) AAS
>>706
低金利だから、法定利息と運用利回りの問題は提起されるけど
仮払い消費税を払った時に遡って利息計算が行われる訳でもない
710(1): 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)10:06 ID:mUhcm7X60(4/5) AAS
そんなのはたんなる期のズレの問題にすぎない
全く関係ない話
711(1): 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)10:13 ID:BZwZj9qW0(1) AAS
仮に戻し税が無ければ、下請けは合計5兆円分の値下げを要求されるだけじゃ
ないのか?
712: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)10:13 ID:flN7Ef5m0(6/10) AAS
>>710
消費税だから、期のズレなんて話はしてないよ
713: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)10:16 ID:iqV1XuBz0(2/2) AAS
>>711
その通りだよ。よくわかってるじゃない。
だからこれは公取の問題と、血税が一部の富裕層の私腹の種になってるという事を考えなければ、本質は見えないわけ。
714(1): 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)10:20 ID:nDMwt8g+0(1) AAS
取引が無ければ消費税が発生しないんだから、外注が減って下請け買収してくれて内製になるっていうのはもうありえないんだろうな
715: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)10:41 ID:3cdsZRwG0(2/2) AAS
>>714
内製だろうと外注だろうと消費税は関係ないよ
だいたいそんな些末なことで買収とかしないって
716: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日)11:00 ID:6TWeD2Gu0(1/2) AAS
>>705
仕入税額控除の否定かよ。バカじゃねーの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s