[過去ログ]
【産経新聞】毎年20万人の移民、やがて日本人が少数派に 論説委員・河合雅司★2 (1001レス)
【産経新聞】毎年20万人の移民、やがて日本人が少数派に 論説委員・河合雅司★2 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
677: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/20(木) 00:42:06.46 ID:cw6CjXBJ0 >>663 イギリスなんか、2001年から始めて10年で首都の過半数を移民に占拠されたんだが 何を200年後とかのんびりしたこと言ってるの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/677
686: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/20(木) 01:43:13.44 ID:cw6CjXBJ0 >>682 アイルランドはアイルランド人が増えるわけじゃないじゃん? だけど、イギリスでイスラム系は移民と出生率の高さでどんどん増えるわけよ 特にイスラムは政治と宗教が密接で、宗教生活を全うしようとすれば政治をイスラム化することにつながる厄介さ 繁殖力の強い創価みたいだもん イスラム移民系イギリス人に大半が変わった時、イギリスはイギリスか? 原住民系イギリス人は抵抗の反乱するだろうが、出生率で負けてるからな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/686
690: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/20(木) 02:08:13.10 ID:cw6CjXBJ0 >>687 棲み分けてって、前は全部が原住民系イギリス人の土地だったのが、 移民系イギリス人に場所を追われて、一部の土地に固まって行ってるんだろ。 更に移民系イギリス人が増えれば、移民系イギリス人の住む土地が増えることになる。 ドイツも>>244>>252>>309 のように対立してるじゃないか。 トルコ人はドイツの食文化を支えられないだろ。 トルコ人はイスラム教だから、豚肉がだめ。つまりドイツのソーセージは駄目じゃん。ビールもアルコールだし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/690
693: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/20(木) 02:15:07.83 ID:cw6CjXBJ0 >>687 あと、低賃金労働を支えるってのが、そもそもの奢った考えで、 移民が国民になれば、なぜ出自により低賃金に我慢する必要があるのか?差別だってことになる。 移民問題に社会費用が嵩み、犯罪や暴動に苦しむのも、受け入れ側の金儲けの傲慢さの自業自得でもある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/693
696: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/20(木) 02:25:59.20 ID:cw6CjXBJ0 >>692 そう、EUって加盟国に移民受け入れを要請してるんだよね。 何カ国も失敗しているってのに。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/696
699: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/20(木) 02:34:33.94 ID:cw6CjXBJ0 >>1 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1277824488/ 【英国】政府が外国人受け入れに制限、財政負担を軽減し英国民の雇用を増やす目的[06/29] 1 :ワオキツネカフェφ ★:2010/06/30(水) 00:14:48 0 【ロンドン=岐部秀光】英国のキャメロン政権は28日、欧州連合(EU)以外から 労働目的で入国する外国人の受け入れに一定の制限を加える方針を発表した。 現在、年間数十万人規模の純流入者数を「数万人規模」に抑制するという。 学校など公共サービスの財政負担を軽減し、英国民の雇用を増やす目的。 単純労働者の受け入れを厳しく制限する一方、高い技能を持つ労働者などの 誘致は継続する方針で、選別姿勢を鮮明にする。 政府は独立委員会による助言をもとに、 9月に受け入れを巡る線引きの詳細を発表する見通し。 英国では1997年の労働党政権発足に伴う外国人受け入れの方針転換や長期の 英景気拡大を背景に、外国人の流入が増え、ピークの2004年には約25万人の純流入を記録した。 グリーン移民担当閣外相は日本経済新聞の取材に「ビジネスに開かれた英国の立場は変わらない。 (日本などからの)外国投資に影響がないよう、ビザ発給の柔軟性を高めるなどの工夫を検討している」と説明した。 ただ、今回の制限は流入外国人の大半を占める中・東欧のEU加盟国出身者を対象としておらず、 効果を疑問視する声もある。外国人流入の制限は保守党の選挙公約で、連立を組む自由民主党も同意した。 ソース:日本経済新聞 2010/6/29 9:48 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E19A8DE0EBE2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/699
700: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/20(木) 02:40:10.84 ID:cw6CjXBJ0 >>699 続き 関連スレ 【英国】外国人犯罪者4000人を国外追放、昨年より50%増[12/27] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1198755544/ 【英国】強制送還の外国人が本国からの受け入れ拒否で「とんぼ返り」 …5年間で100人以上[02/19] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203482965/ 【英国】外国人受け入れを見直しへ、急増する移民が社会に溶け込む努力をしていないといった国民の批判の高まりが背景[02/21] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203600855/ 【英国】移民受け入れ新制度を実施 学歴、資格、収入、英語の能力などを得点として計算し、その総合点で受け入れの是非を判断[03/01] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1204383232/ 【EU】移民協定を承認、不法滞在の摘発など強化[09/26] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222710191/ 【英国】不法移民が激増するロンドン市内[03/11] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236793487/ 【ドイツ】公立校に警備員配置、移民の子供とドイツ人の子供による抗争が急増・・・ベルリン[12/12] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1197555450/ 【デンマーク】移民地区で連夜の暴動、車両やゴミ容器に放火し警官隊に投石 風刺画が関連か・・・コペンハーゲン[02/15] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203176192/ 【スペイン】アフリカ系移民のデモ隊が暴徒化して警官隊と衝突、4人拘束 南部アルメリア県[09/08] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1220880754/ 【イタリア】痰吐き、ポイ捨て、無断の広告…=中国系移民の「悪習」に怒り[12/14] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229254719/ 【イタリア】「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民[03/05] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236279160/ 【EU】EUで2割がイスラム系に、50年までにと英紙〜英国などでは小学校で英語を理解できない児童が急増[08/09] http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249993980/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/700
702: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/20(木) 03:01:38.53 ID:cw6CjXBJ0 >>700 の強制送還の本国から受け入れ拒否も困るわけで http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203482965/ 【英国】強制送還の外国人が本国からの受け入れ拒否で「とんぼ返り」 …5年間で100人以上[02/19] 1 :バルデスチルドレン18号φ ★:2008/02/20(水) 13:49:25 ID:??? 過去5年間で国外退去処分を受けた外国人のうち100人以上が、 退去直後に本国から受け入れを拒否され、英国に「とんぼ返り」 していたことが分かった。BBCが19日、報じた。 BBCラジオ番組のファイブ・ライブが調査した結果、判明したもの。 今回発覚した106件の送還失敗のうち、多くの場合は、内務省が 発行した「EUレター」と呼ばれる文書をめぐるトラブルが原因だった。 同文書には名前や生年月日、出身地などが記載されており、 この文書を発行することにより、政府はパスポート取得などに 時間を費やすことなく、容易かつ低コストで被処分者を移送することが 可能となるが、法的拘束力はない。そのため受入国は所持者の入国を 拒否することもできる。 政府は、こうしたケースは全体のほんの一部にすぎないと釈明しているものの、 ファイブ・ライブによると、これまでに使われた税金は100万ポンド (約2億1000万円)を上回るという。 http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/3205/3/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/702
713: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/20(木) 04:45:25.83 ID:cw6CjXBJ0 >>709 そうそう。イスラム系だったら、自分たちの宗教施設に作り替えるために神社を壊すだろうけど、 中国韓国だったら、先住民の歴史ある建築物だからという理由で壊すよねえ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395116491/713
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.392s*