[過去ログ] 【社会】欧米では見直し機運高まる移民政策  (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346
(2): 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:11 ID:We6msxta0(1/66) AAS
シンガポールとは違って日本は日本語だしね
どうやって教えて行くのだろうと思う
特別の教室を作るのもまたお金のかかるものだし、
言葉が出来なければ、すぐに即戦力になるとは限らないしね
またそういう高度な教育を受けている人があえて日本に来るのかなという不安もある
360: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:16 ID:We6msxta0(2/66) AAS
>>352
アメリカの場合はものすごく入国を難しくして、
能力のある人、お金のある人を入れているからね
だからカナダに行っている人が多い

それにアメリカは能力社会だから
日本の仕組みとは全然違う
能力のある人を日本に入れても他の国に行っちゃうだろう
372: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:19 ID:We6msxta0(3/66) AAS
それか移民を受け入れるのであれば、日本の仕組みを
純粋に能力社会にしてしまえばいいんだけど、それがまず出来ないだろう
出来るなら今頃やっているだろうしね
389
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:24 ID:We6msxta0(4/66) AAS
一言で言えば、外国人も日本人も低賃金で使い捨てって事なんでしょう
短期で見れば良いけれども、長期的に見たら大変だろうね
405: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:28 ID:We6msxta0(5/66) AAS
海外の能力のある人が来て、日本に安住したいような仕組みが出来ているとは
とても思えないんだけれども。ここが一番の問題だろうと思うよ
能力社会にしてしまえばいいのに
415: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:31 ID:We6msxta0(6/66) AAS
>>411
う〜ん。色々と環境が整っていないからかな
421: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:34 ID:We6msxta0(7/66) AAS
>>414
全くパソコンも打てないオバチャンが高いお給料を貰っていて、
あれこれ押し付けられる若者のお給料が安いというような不平等を
まず無くしてからだろうね。そういうのが改善されてから移民の受け入れを
考えて欲しい
435: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:39 ID:We6msxta0(8/66) AAS
介護の移民というのが理解出来ないね。まるで奴隷みたい…
何かが良くなるわけでもあるまいに。こんな事は素人でもわかるよ
443
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:42 ID:We6msxta0(9/66) AAS
来て欲しいのは仕事を増やしてくれるような起業家になれるタイプとか、
能力のある人なんだけれども、今の日本で何が出来るかを考えると
そういう人材がまず日本に来ると思う方がどう考えてもおかしい
未来のある能力のある人間ほど、日本は最も避けるだろう
468
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:48 ID:We6msxta0(10/66) AAS
>>387
だからアメリカンドリームなんだよ
日本は年功序列。あっちは能力主義で徹底した資本主義国家
資本主義が全部良いとは限らないけれど、能力のある人を活性化させる面はあるからね

移民を受け入れるなら、良い人材を受け入れたいのであれば、
これしかないんだよ。シンガポールも似たようなものだしね
480: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:52 ID:We6msxta0(11/66) AAS
移民は能力主義という土台が出来あがってはじめて上手く行く可能性が
出てくるものだよ。それが出来ないのに移民はまずないね
495: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)00:56 ID:We6msxta0(12/66) AAS
「美しい国ニッポン」どころか「混沌とした国ニッポン」だよ、これじゃ

まず土台を整えてから、厳しい審査をして受け入れよう
そのほうがまだ外国人も良いだろう
509: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)01:01 ID:We6msxta0(13/66) AAS
でもこんなので移民受け入れられたら、一時的には良いけれども
宗教戦争、貧困、差別は来るだろうよ
いずれにしろ計画性のないものは全体が滅びるだろうしね
早いか遅いかくらいのものだろう
524: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)01:06 ID:We6msxta0(14/66) AAS
>>514
そういう貴重な留学生も能力があれば出て行くよ
日本で低賃金で働くのはアホらしいだろう

だけど日本は色々と整ってはいるし、本当に能力主義にしたほうが良いだろうと思うな
534: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)01:10 ID:We6msxta0(15/66) AAS
能力のない移民が来て食い尽くされた後だったら
再生はなかなか難しいだろうしね
誰が来てももう機能しなくなるだろうよ
まだ他の国のほうがマシwって状態になるかもしれないwww
552: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)01:17 ID:We6msxta0(16/66) AAS
というよりも今の状況で外国人がきても誰得よって思う
彼らも何も出来ないし、こちらにもメリットないしね
あったとしても一時的なだけ
563: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)01:20 ID:We6msxta0(17/66) AAS
長期的に見て今のままだと単に日本企業が海外を転々とするだけだし、
日本の収益や教育レベルは落っこちて、日本にとって全く良い事はないけどね
なんというかすごいロスな上に、わけのわからない移民までやってきたら
そういうのも無くなって治安対策だけで終わってしまいそう
576: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)01:29 ID:We6msxta0(18/66) AAS
>>573
そこが日本人の良いところ
秩序に乱れがないから治安も良い
どこの国の人が来ても本来のようにキチンと機能していたら
とても暮らしやすいんだろう
713: 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)09:12 ID:We6msxta0(19/66) AAS
今移民を受け入れろという人は、どう能力のある人を選んで連れて来ようと思っているんだろう?
島国だから多少平和ボケしちゃっているんだろうけれども
どこの国の人であろうと、能力があれば、いくら留学生を育てようとまず日本は選ばないよ

で、底辺の教育すらものすごく怪しい外国人を連れて来いと?
生活保護か治安悪化くらいしか考えつかないだろう
719
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/22(土)09:14 ID:We6msxta0(20/66) AAS
>>707
本当のハングリーさとはそういうものではないよ
使い回しだけされるようなところに良い人材はやってこない
将来的に見てものすごい足枷が日本に大量にやってくるだけ

ハングリーさを求めるのであれば、アメリカみたいに能力主義にするしかない
移民対策に成功しているのはそういう国だけ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*