[過去ログ] 【調査】暴力的なテレビゲームは子どもの攻撃性を高める (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:20 ID:qty97iXo0(9/15) AAS
>>364
>体を張って役を演じる役者

最低のクズな芸能人しか知らないけど、そんな奴いたっけ?
376: ハルヒ.N 2014/03/26(水)01:20 ID:XQdub+A+0(1) AAS
そりゃ、敵をイ至リす為のファイトを醸成するには、ゲームみたいなヴァーチャル・
リアリティも有用でしょうよ( ^ω^)w
敵を前に引き金を引く才旨が止まる女又とか、要らねー(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
ぷぎゃwww

RPGforYOU - RUSH KARKAND PTE @ BFP4F
動画リンク[YouTube]
377: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:20 ID:QDHSZIlB0(1) AAS
>>1
いまごろ気づいたのか。俺は知ってたぞ。
さらにLINEが犯罪を助長していることも知っている。
378
(2): 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:20 ID:R+GBS+Jy0(13/22) AAS
>>357
俺は脱・漫画の意識が強い地域で育ったからからわかるけど、
ゲームをまったくしない子供、そうでない子供に比べて明からさまに非暴力的で純粋だよ。

漫画やゲームに触れずに育った子はヒーローが怪人を殴るのも怖くて見てられなくて部屋から飛び出していく。
人を傷つけることに敏感で絶対に叩いたり叫んだりしない。
379: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:20 ID:LyCBknAZ0(1/3) AAS
じゃ、団塊のメンコとかやってた世代より
今のスト2からの格ゲーやってた世代では暴力行為が格段に増えてるんだろうな
380: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:20 ID:/gLMZdbcO携(4/13) AAS
芸術やエンターテイメントは変化をしていくものだ。
映画黎明期では
あんなもの子供の遊びだ
って演劇関係者から批判されたのは間違いないだろう。
381: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:23 ID:hgiKItrR0(3/13) AAS
>>370
攻撃性の高い子供はじっとしていられないから、そもそも家でゲーム自体やらないんだよ。
だいたい、そういう家は余裕がないから子供にゲームなんか買い与えない。

>>374
強豪校の部活なんて、軍隊の訓練と同じだよ。
理性ぶっ壊して調教してるわけだから、箍が外れると酷い事になる。
382
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:23 ID:LyCBknAZ0(2/3) AAS
>>378
じゃ、漫画やゲームがなかった時代では人を傷つけたり叩いたり叫んだりすることはほとんどなかったんだな
383: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:23 ID:WKZXjjUu0(1/9) AAS
>>2
うん、イジメで「熱湯風呂」とか言ってリンチ殺人した奴が居たよね。 
384: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:23 ID:C80TyjF60(1) AAS
アーバンチャンピオン遊びまくった俺やばい
385: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:24 ID:3htmeRQH0(1) AAS
まぁ正解だ。

しかし、テレビニュースで暴力殺人事件の特集したり
ボクシングや格闘技見せたりする影響力もすでに証明されていて、
喧嘩や似た事件が増えるって統計的に出ている。
むしろ取り締まるならテレビのほうだと思う。
386: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:24 ID:/xOkak0M0(3/18) AAS
って、調べてみたら
既にハーバードの調査で「ゲームプレイ時間が長いと犯罪率は低い」って出てるんだな。

そりゃそうだわなぁ。
当然だが、ゲームしてる間ってのは基本的に家の中に居る訳で
つまり、多くの犯罪行動を起こす機会がそもそも無い。

1日6〜8時間ゲームプレイする人間が、全くプレイしない人間よりも多くの犯罪をこなすなんてのは
統計云々以前に、まず物理的に不可能だろうよw
大真面目に統計作業に従事したハーバードの皆さんには敬意を払いたい。
387
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:24 ID:8BRxFZgq0(3/15) AAS
苦労があるのは、どんな仕事でも同じ。真剣に取り組めば、楽な仕事なんてないよ
少なくとも、漫画家の創作活動がとくに苦しいものだとは思わないなあ
388
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:26 ID:cgtFFhao0(4/6) AAS
映画の話になってるが
中国や韓国の反日抗日の映画・ドラマは実際に”効果ある”んだよ
これは日本における反戦映画に置き換えてもいい
あるいはハリウッドにおける反共産主義とでも
・・・人間はいいかげんにできている
389
(2): 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:27 ID:/gLMZdbcO携(5/13) AAS
>>364
芸術やエンターテイメントはそういうものじゃないさ。
日本のマンガ業界は間違いなく世界一だ。
ハリウッドに匹敵する。
だからこそ世界で認められているんだ。
390: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:28 ID:xXbjkWWT0(1) AAS
>>27>>29
こういうニュースでゲームが槍玉に上がると確実にマリオを盾に使う馬鹿が現れるよなw
普段マリオみたいなライトゲーはノンゲームに等しいとか主張してるくせにw
どう見てもこのニュースはFPS、TPSみたいなのを念頭に置いた物だろう
391
(2): 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:28 ID:R+GBS+Jy0(14/22) AAS
>>382
昔はそういうことをされるのは大抵される側に原因があったんだよ。
392
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:29 ID:cBD3Hozg0(1/5) AAS
全く意味がわからないよな。
生活全部を個別に並べないとわからないんだから。
そもそも攻撃性があるからTVゲームしてるのかもしれない。
たとえばスポーツはどうなんだろう?
393: 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:29 ID:8BRxFZgq0(4/15) AAS
漫画家が他の職業に比べてずっと厳しい面があるとすれば、それは才能に依存する部分が大きい点だと思う
どんなに憧れてなりたくても、才能がなければなれない。プロスポーツ選手と同じだね
だからこそ、なりたくてなれなかった人は、やたら持ち上げるか、それとも忌み嫌うかのどちらかになりそうw
394
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/26(水)01:30 ID:RvOizuSB0(2/2) AAS
>>388
子供向けのアニメでは、反戦よりもむしろ「逃げちゃ駄目だ。正義のために戦え!」ってメッセージを発信してるよな。
大人になってから反戦映画観ても、今さら変わりようないんじゃないか?
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.087s*