[過去ログ] 【調査】 親が高所得ほど子どもの成績良好・・・文部科学省 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767
(2): 名無しさん@13周年 2014/03/29(土)11:20 ID:v7SnCZ1k0(1/6) AAS
だいたいさ、中学生にスマホもたせる時点dqnかと。
一流私立中でも皆がもってるらしいけどそういうところは子供も自制できる。でも
普通中学だと、自制できずにLINEにはまりっぱなしになる。勉強しなくなり
底辺へ。親も将来を考えず、コドモに一生底辺を歩ませる気なんだな。

高校でもある程度決まるよね。
ランクの低い高校へ行ってトップにいれば、推薦もあるしとかいうけど、
だいたいが雰囲気に流される。
そういうところへいくと勉強をちょっとしただけで、バカにされるというか
固いとみられるというか・・・。
仲間とうまくやろうとすればdqnに染まるほうが楽。
771
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/29(土)11:26 ID:v7SnCZ1k0(2/6) AAS
つか子供いないんでわかんないんだけど、
塾代ってだいたいいくら?
きいたところでは、
中学で塾、週二回一回3時間で2万円かかるの?
年間24万!らしいけど・・。

そりゃ低所得じゃいかせられないね・・。
で、親が勉強の面倒みるのも無理だろうし、
親も低収入でキツイ仕事で、精一杯。
子どもの勉強の面倒みる余裕もないかもな。
792: 名無しさん@13周年 2014/03/29(土)11:41 ID:v7SnCZ1k0(3/6) AAS
>>772バカで貧乏な親は自分らが貧乏でバカなことを正当化しようと躍起になる
典型的な例は、学校の勉強だけ出来ても社会では使えない、みたいなやつ

あるある。「勉強なんかしてなんの役にたつ?」「〇〇なんて大学行ったけど、ニートだぞ」
「あいつは頭がよかったのに今は〇〇だ」とか、めったにないことを引き合いに出して言うんだよな。
で、自分が高所得かというとそうでなく、生きていくのにカツカツの所得。

そして「バカでもいい、たくましく育てば」と・・。

子どもに自分より楽な生活させようと思わないのが不思議。
これからなおさら格差拡大するのに・・ほんとバカじゃないかと。
894
(1): 名無しさん@13周年 2014/03/29(土)12:46 ID:v7SnCZ1k0(4/6) AAS
>>819
ちがう。スマホの持たせ方自体が違うってこと。
一流中高の場合は自制ができる。
親も自制させる。自分で律する力がある。

普通の公立中学の場合は自制が効かない。
はまりっぱなしになるのさ。

普通の中学で勉強もしない子にスマホもたせることは
子どもの将来の芽を摘むことだからせめてまともな高校にはいるまで持たせちゃいけない。
親が子どもの将来をどっちでもいいって思ってること。
911: 名無しさん@13周年 2014/03/29(土)12:55 ID:v7SnCZ1k0(5/6) AAS
>>881
この頃まだテレビみてるほうがマシかもと思うようになったよ。
bs街歩きで世界の様子がわかったり、地上波でも世界に住む日本人とかやってるから
地球儀みせてどこかとかわからせられる。見分を広めることができる。

しかし、ネットだと、
YOUTUBEやニコニコ動画、チャットとかスカイプで話したり、
ブログやったりと、幅の広いものをみれないんだよね。
それにやはり、大人がやっても自制できないときもあるのに、
子どもは・・・。
まだパソコンなら、親も管理できるが、
省6
982: 名無しさん@13周年 2014/03/29(土)14:10 ID:v7SnCZ1k0(6/6) AAS
>>980
技能で食っていくのも大変な時代だぞ。
まだ学歴つけて大企業にはいったほうが楽。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.421s*