[過去ログ] 【政治】大病院初診「1万円」案も検討 医療制度改革で厚労省★3 (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(1): 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:22 ID:QnTL2wT50(1) AAS
大病院の初診料の値上げはともかくとして
入院食の値上げが納得いかない
今の260円が400〜500円とかになるならコンビニで買った方がマシだろ
22: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:22 ID:4pBqppc40(1/6) AAS
>>12
大学病院は元々教育機関&研究機関なんで普通の一般の病気の患者はこなくていいんだよ
23: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:26 ID:jGpBMVlk0(1) AAS
生活保護ならどうせただ
24
(1): 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:28 ID:9PhywNJj0(1) AAS
>>10
背中痛い
息苦しい
裏に大学病院あったな
とりあえず行ってみて断られたら死ぬか

苦しすぎて大学病院の前で行き倒れる

警備員に発見され病院内へ搬送される

省5
25: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:29 ID:+Mtmh5tx0(1/4) AAS
俺は、軽いうちは病院は行かない方だから
行く時は、大きな病院にいくよ
待つのはいいけど高額な別料金にするとかおかしいだろう
26: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:29 ID:+lUFX1SX0(1) AAS
AA省
27: 名無しさん@13周年@ 2014/04/13(日)13:30 ID:EJpGQgTx0(2/25) AAS
医療費タダのナマポが大病院行きたがるんだなwwww

乞食のくせに
28: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:30 ID:h1slpL95O携(1) AAS
>>1
スーパー医療特区なら許す
29: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:31 ID:4pBqppc40(2/6) AAS
>>24
それ救急やから例にならへんやん

>>10
うちのマッマは膝が痛いけど神経痛か打撲か関節炎かわからんし何科かわからんから
全部あるとこいこうって理論で三次救急に直で行ってたな
30: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:31 ID:LlDdjBOE0(1/8) AAS
病院の「たらい回し」が起きるのはなぜですか?

病院側が非難されがちですが、悪いのは国や自治体の政策です

外部リンク:news.mynavi.jp
31: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:31 ID:m9jTvTm4I(1/2) AAS
入院食の自己負担分は入院期間に応じて差をもうければいいのに
100%自己負担の在宅患者と公平に…て事は慢性病を念頭に置いてるんだろう
手術→感染症罹患回避の為の入院、ならせいぜい1〜2週間の入院だろうし、
こういう患者で在宅なんてあり得ないのだから、
入院2週間と1日目から食費上げりゃいいんじゃね?
32: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:32 ID:BO96of4v0(1) AAS
金で解決ってのが金持ちの発想だなぁ。
合理的ではあるけどね。

実際に患者がその通りに行動するかはわからんな。
病気は利益で動いてる訳じゃないからなぁ。

治したいという気持ちと負担額は比例しない。
これで町医者を選択するようになるかは微妙。

むしろ、町医者のメリットを宣伝する方が効果的じゃないかな。
33
(2): 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:32 ID:lNhgLiwG0(1/2) AAS
近所の医者→重ければ大病院って流れじゃなくて
初診だけ大病院→軽ければ近所の医者ってルールにして欲しい
34: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:32 ID:mDhC/0S60(1/3) AAS
亜米利加と同じように国保なくせよ
35
(1): 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:32 ID:OJfrqvz70(1) AAS
町医者か大病院か患者を振り分けるだけの検査病院作って
36
(2): 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:35 ID:vwFbHjrU0(1) AAS
個人病院の看護婦がやるだけのクソ検査に納得がいかない場合に
いきなり大学病院に行って検査受けても大丈夫?
昔はよかったはずだけど今は紹介状とかなんとか必要なのかねえ
37: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:35 ID:lNhgLiwG0(2/2) AAS
そうだな、まずは総合診療の医者増やして欲しいな
38: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:35 ID:7gNzHEE90(1) AAS
総合的な医療負担が多少増えるのは仕方ないが
初診料だけは安くしてほしいわ
39: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:36 ID:Z27lxyxd0(1) AAS
>>36
初診料払えば大丈夫だと思うよ。
40: 名無しさん@13周年 2014/04/13(日)13:36 ID:4pBqppc40(3/6) AAS
>>33
初診のトリアージが一番時間かかって負荷が高いんやw

>>35
東京と大阪に2箇所でええか?
全国の患者はどっちかにいかなあかんみたいな感じでええんならできるけど
全国各県にいるなら不可能や
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s