[過去ログ] 【政治】児童ポルノ規制強化法案 漫画・アニメは実態調査せず「検討規定」削除へ 自民党が検討 [5/2] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:18 ID:hc5Qrfff0(14/28) AAS
>>646
>なぜなら、独裁者の時点でその正義は間違ってる

これこそ典型的な思考停止だな
というか、君の論じてきた内容そのものが個人の自由を排するという、独裁政治志向の強く出ている代物でしかないぞ
651
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:18 ID:mN05qwuY0(17/45) AAS
>>643
義務が必要な理由は?

>>646
自分の主張も感情もかなり正確に表現出来ていると思うぞ。
あなたも彼もね。
悪か。何となく好ましくない物事を指す雑なラベルだろうね。
大抵の人にとって悪とは都合の悪いものでしかないわけだが、
じゃあ都合の悪いものってどんな感情で表されるのだろう。
わたしは迷惑という感情も悪を表すのに良い概念だと思う。

あなたの制限や規制を歓迎する姿勢が束縛そのものを
省4
652
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:21 ID:PyGSrie60(4/6) AAS
>>651
いや、別に義務は必要だと思わない
そうじゃなくて結局、表現の自由を無制限にするとナチスのユダヤ人虐殺を賛美したり
東北大震災の被害者をあざ笑うことを趣旨とした漫画を描いたり、人種差別を堂々と肯定して賛美するような表現をしても
なんのストッパーもないということになるがそれでいいのかといっている
つまり批判が殺到することは全くの効果がない
653
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:24 ID:yQoKP5Bu0(19/44) AAS
>>645
>ノンフィクションとフィクションは別物でしょ。

そもそも先の「絵は絵にすぎない」からの後付けだね。
ノンフィクションをフィクションとして描いたとしても、作者以外わからないわけ。

>悲惨な戦争被害者がたくさんいるのになぜ戦争アクション映画が上映されるのか?〜

テーマはそれを肯定することかい?違うでしょ。克服過程を示したり、むなしさを表現したり。
そもそも児童は弱者。その弱者をさらに痛めつける(本人は作中じゃ喜んでるかもしれんが)ものが、
はたしていいのかい? フィクションとノンフィクションで区別できる人間が、
それら戦争映画と児童ポルノとの間に線引きつけることを放棄するのかい?
654: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:26 ID:6dc0Ff4C0(4/25) AAS
>>652
そりゃ実際に行われた事件や虐待を賛美した漫画は非難はされるべきだが
規制すべきじゃないな

良い表現悪い表現含めての表現の自由なんだから

自由って本来そういうものだろう

それに影響されて悪さする馬鹿いるのはその馬鹿が
その行為を現実にやらかしたらどうなるか?って理解できてない究極のアホなんだから
100%そいつが悪い、創作物に責任擦り付けるな。
655
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:28 ID:mN05qwuY0(18/45) AAS
>>652
例えばナチスを賞賛させる方法はナチスの善行を評価してみせる事とか、
偽りの情報を載せて実はまともな、それどころか完璧な団体でしたとか宣伝する事だろな。
前者は問題ないだろ。正義の組織でも悪の組織でもなくてただの外国の社会主義政党だろ。
良い事でも悪い事でもするだろうし、良いことは良い、悪いことは悪いで話は終わる。
後者だとこれもこれで嘘はいけませんという話で終わる。
ユダヤ人が悪辣な連中だったとしてもガス室送りにするのは許されないし、
ガス室の正体がシラミ取り施設とかなら歴史記録の大雑把さに呆れるだけの話。
今後もリビジョニストが互いの方面から現れて議論は永遠に続くだろうしそれでいい。
656
(4): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:29 ID:yQoKP5Bu0(20/44) AAS
>>649
あんたは言論弾圧で思考停止中。誰もそんなことは言ってない。
>>650
はいはい思考停止という言葉みて連想的に使ったんですねー。
「個人の自由」で思考停止し、左翼同様に人権や自由を印籠のように使ってる自分に気付こうね。

>>651
まあ、自分の要求としては、人権や自由の思考停止の印籠扱いが許せないってのはあるね。
あと、絶対的な基準は、反射的にうさんくさく思うのは、まだ独裁の時代、自由が束縛されてた時代からそんなたってないわけで、
でも、規則は縛るためにあるのではないという価値観がまだまだ浸透してきれてないのが、はがゆいからね。
657
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:29 ID:6dc0Ff4C0(5/25) AAS
>>653
いいんだよ?悪や残虐行為を肯定する漫画や映画があったっていいんだよ?
何が悪いんだ?

それが表現の自由

だから真似する馬鹿はフィクションを現実に行ったらやられた被害者がどうなるか?というのが
理性がぬけちゃったアホだからそいつが100%悪い

むしろ真似された作品は被害者だ
658
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:31 ID:hc5Qrfff0(15/28) AAS
>>656
君の言っているのは典型的な「規則は縛るためにある」でしかないんだが、自覚していないようだね
659
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:32 ID:6dc0Ff4C0(6/25) AAS
>>656
むしろ貴方が規制絶対で同じ論理の所
ぐるぐる無為に回って必死になってるようで滑稽やw
660
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:33 ID:mN05qwuY0(19/45) AAS
>>656
そんなに自由主義者も奔放じゃないぜ?
大抵の人達にとって他人に嫌われるのは嫌なもんじゃないか。
だから大抵の人達は土地と時代にあった正義に従うもんだよ。
そしてそれで十分なんだよ。

あと規則は縛りだよ。というか縛らないと成り立たない。
俺たちの命を守ってくれているのも規則。
ある程度の厳密性があるから機能してる。
661
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:34 ID:PyGSrie60(5/6) AAS
>>655
勘違いをするな、ナチス自体の評価には世論的には許さなくても潜在的には賛否両論あるし虐殺の有無自体の真偽の議論もあるのはわかっている
それ自体は表現の自由の範囲内であるべきだと思うし有意義だとは思う
しかし、ユダヤ人虐殺があったという前提の下でこの虐殺を賛美することは悪だというのはほぼ世界全体共通の価値観といっていいだろうと思うから例に出した
世界中が認めるほぼ絶対悪に近いものに関しても賛美する自由は認めるべきかどうかという投げかけなのだよ
662
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:35 ID:mN05qwuY0(20/45) AAS
>>661
認めるべきだろ。
天邪鬼に対して文句をいう権利も込み込みでな。
663
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:39 ID:PyGSrie60(6/6) AAS
>>662
俺の考えとして、要は世間の価値観を形作る方法として世論の言論の討論により形成すべきか
政治家の議論で上層部が価値観を決めそれを法律で形成していく方向か、このどちらを選ぶかという話だと思う

ということはたとえば在特会の新大久保で行っている排外デモやなんかも認めるべきだということだね?
とうぜん批判の言論もゆるされるということで
664
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:39 ID:nn1gsRYa0(1/2) AAS
>>653
>テーマはそれを肯定することかい?違うでしょ。克服過程を示したり、むなしさを表現したり。
内容持ち出したらそれこそ「テーマが道義に基づくなら何を表現してもいい」ってことになるぞ?
道徳の時間向けに人権が蹂躙されている例として作られたものでチンチンシュッシュするヤツも出てくる
665: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:43 ID:mN05qwuY0(21/45) AAS
>>663
おれはあなたが示してくれた例からだと一つ目を選ぶな。
>>世間の価値観を形作る方法として世論の言論の討論により形成すべき
だから認めるべきという立場に立つ。
ただ在特会の品のないデモは嫌いなので機会あれば 自 分 で 非難する。
666: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:46 ID:6dc0Ff4C0(7/25) AAS
確かに

発言が正しいだろうが間違っていようが
発言の自由は認められてしかるべきだよな

その発言自体を法的に規制しようとするからおかしいわけで
667
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:47 ID:yQoKP5Bu0(21/44) AAS
AA省
668
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:52 ID:nn1gsRYa0(2/2) AAS
>>667
あ、OKなんだw
じゃあ表現そのものはどんなにえげつなくとも構わないわけね
「事実は小説より奇なり」との言葉通り、現実を創作物が超えるのは不可能なんだから
669
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)10:53 ID:mN05qwuY0(22/45) AAS
>>667
理想的な状態があってしかもそれを知っているかのような口ぶりだな。
多分気のせいだぞ。いやきっちり否定する事もできないんだけれどな。
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s