[過去ログ] 【政治】集団的自衛権、徐々に拡大=自民・石破幹事長 [5/3] (105レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 名無しさん@13周年 2014/05/03(土)09:27 ID:41G2vbR/0(1/8) AAS
なぜ日本は集団的自衛権行使と法整備を急がなくてはならないのか?
・日本が中国に軍事的優位性を保てるのはあと10年
・中国は、2040-2045に尖閣と沖縄諸島を力ずくで取り戻すと宣言済み
・先日のヘーゲル国防長官との会談で中国は準備はできている、領土を取り戻す戦いに必ず勝利すると明言
・国防総省のカトリーナ・マクファーランド次官補(調達担当)が「率直に言って、『アジアへの旋回』は実現が難しく、その計画全体がいま見直されている」と発言
・アメリカのモンロー主義回帰の可能性を見越して、アジア版NATO創設、アジア集団安全保障体制構築に備える必要あり
集団的自衛権行使を反対する国会議員は、長期的視野に立った国家安全保障に無頓着
もしくは中国工作員
■蓮舫氏ら米大統領宛に集団的自衛権行使容認「不支持」を要請 [14/04/21]
文書に賛同した19人。
省3
58: 名無しさん@13周年 2014/05/03(土)10:26 ID:41G2vbR/0(2/8) AAS
>>57
ちょっと何を言ってるのかわからない
63(1): 名無しさん@13周年 2014/05/03(土)11:47 ID:41G2vbR/0(3/8) AAS
>>60
残念ながら、最初から韓国という国は念頭にありません
アジア版NATO構想というのは、アメリカのアジアにおけるプレゼンス低下を
見越した構想です
日本と違い、韓国には選択肢はありません
韓国はアメリカか中国のどちらにつくかという選択肢しかないのです
ですので、アメリカが長期的にアジアにおけるプレゼンスを低下させたとして
モンロー主義に回帰したあかつきには、韓国は日本と敵対するしかないのです
アメリカがいなければ、日本も韓国と仲良くする義理はないですからね
93(1): 名無しさん@13周年 2014/05/03(土)21:38 ID:41G2vbR/0(4/8) AAS
>>65
頭悪いなあ
アメリカは将来的にアジア権益を中国に譲る可能性を見越して
台頭する中国を封じこめるための集団安全保障体制なんだから
韓国が中国に逆らえるわけがないだろw
95(1): 名無しさん@13周年 2014/05/03(土)21:46 ID:41G2vbR/0(5/8) AAS
>>94
だから20年後50年後にアメリカがアジアで今の影響力を持ち続ける保障は
どこにもないでしょ
常にワーストシナリオを想定するのが地政学に基づいた国家戦略構想の定石
97(2): 名無しさん@13周年 2014/05/03(土)22:18 ID:41G2vbR/0(6/8) AAS
>>96
韓国は最初から頭数に入ってない
中国につくものと最初から思っておいた方がいい
アメリカはいつ中国とのG2構想にのってアジアを見捨てるのか
未知数なのであてにできない
日本ができることは、インド、豪、ASEAN、モンゴル、できればロシア(今は無理でも将来的には)を
巻き込んでアジアにおける集団安全保障体制を構築するしか、対中を意識した
勢力均衡を保つのは不可能なのでやるしかない
101(1): 名無しさん@13周年 2014/05/03(土)22:45 ID:41G2vbR/0(7/8) AAS
>>100
朝鮮有事なんて別にアメの国防の要地でもなんでもないよ
アメリカ軍は朝鮮半島から撤退するよ
102: 名無しさん@13周年 2014/05/03(土)22:51 ID:41G2vbR/0(8/8) AAS
>>101 書き直し
>>100
朝鮮有事なんて別に雨の国防の一大事でもないし、朝鮮半島なんて
雨の国防の要地でもなんでもないよ
アメリカは韓国を見捨てて朝鮮半島から撤退するよ
台湾も同様
今、アメリカの世論は急激に変化してるから
尖閣もあんな無人島を守るためにアメリカの若者の地を流すなと
堂々と言い始めてるしね
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*