[過去ログ] 【考古学】エジプトで5600年前の墓発掘 第1王朝より古い時代のもの [5/8] (396レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)11:09 ID:1WcFmGgX0(1/2) AAS
1万年ぐらい前は、エジプトもメソポタミアも、みんな集団で仲良くドングリ取って食べていたんだよな。
で、9000年ぐらいまえから、特定の家族が強くなってちょっと威圧的になる
8000年前に、村ができて、村長が威張りだす。俺のものは俺のもの、お前のものも俺のものって言う人間が現れる。後のジャイアンである
7000年前に、都市ぐらいの規模になって、族長が多いばりする。--> 都市国家誕生

でも、他の地域は、まだ仲良くドングリ食っている。
115: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)11:19 ID:hDD8cIKu0(1) AAS
ところがそこで、とんでもないオーパーツが出たとたんに、考古学からはずされて封印されちゃうんだよねw
116: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)11:20 ID:MF2TO4D20(1) AAS
真鍮のドングリとメッキのドングリですね^^
117: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)11:31 ID:rqliaBRj0(1) AAS
>>19
エジプトでは科学知識を持っていたのはほんの極少数の人達だけ
その人達もその知識を後世に残し繋げると言う意識は無く、己等の特権を維持する為に他者に知られない様に秘術として秘匿していたので、これら古代エジプト人の科学知識は広まる事は無かったって事。
他者に知られる事を嫌った為、文書として残す事もしなかったしね。
古代ギリシャの高度な科学知識も結局失われて(イスラム圏に流れた)西欧では中世になるまで科学の発達は無かったのだから。アンティキテラ島の機械とか良い例だよ。
118: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)11:32 ID:mnVFqIuC0(1) AAS
>>59
現在進行中だから
119
(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)11:37 ID:uXWdhQ2e0(1/2) AAS
>>57
日本は、1万5000年前くらいの土器が出土してる
世界最古の土器は日本って読んだけど、ググったら中国で1万8000年前くらいのがでたのか
120: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)11:43 ID:bLiAhYi/0(1) AAS
韓国は宇宙誕生と同時期だから
121
(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)11:43 ID:uXWdhQ2e0(2/2) AAS
>>19
エジプトは、毎年同じ時期に増水して、水が引いたら農耕する。
ナイルのおかげで、3000年間ほぼ同じことやってればよかったから
進化とかほとんどなかったそうだ。
122: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)11:43 ID:QJ8WgwrB0(1) AAS
メネスの墓(´・ω・`)
123
(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)12:01 ID:tmjVF65B0(1) AAS
>>13
そういう意味でキリスト教徒というかカトリック信者は韓国人より自分達の信じる嘘を認めない連中

>>15
神話って大幅なアレンジされてるだけで世界各国、いつの時代の神話もほぼ実話に基づいてると思う
ノアの方舟だって神だのなんだの言うから胡散臭い扱いされるけど、神だのなんだのを除けば普通に何かしらの史実的原典があるんだろうな、と
124: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)13:02 ID:1WcFmGgX0(2/2) AAS
>>13
キリスト教の教会で、エジプトのピラミッドでファラオに説教しているキリストの絵を見せられたぜw
125: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)13:08 ID:n/ZWoSDy0(1) AAS
墓の主は、はるか昔に地球を訪れた宇宙人だとは考えられないだろうか
126: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)13:10 ID:pB8Em22k0(1) AAS
>>113
何か言えよwwww
127: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)13:13 ID:eHc0OqaY0(1) AAS
まだ出るのかよ!
ショベルカー使えないの?
ユー、重機でガーっといっちゃいなYO!
128
(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)13:20 ID:cn639AFL0(1) AAS
>>22
ジェジェのED曲だよね。久々に聞いても楽しい曲w
129: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)13:39 ID:5OrpGBuN0(1) AAS
>>13
旧約聖書で古代エジプトは重要な存在となっている
イスラエルの民が約束の地カナンを目指す途中でエジプトに立ち寄りファラオの奴隷となった
ヤハウェの災いにより奴隷から開放されたイスラエルの民は約束の地へ向かいイスラエルを建国した
そしてそのイスラエルの王であったダビデの子孫としてキリストが誕生した
キリスト教の新約聖書ではダビデ王の直接的な息子としてキリストが書かれてるが
ユダヤ教の旧約聖書ではダビデ王の息子がソロモン王でその子孫がキリストとなっている
更にソロモン王の嫁はファラオの娘だったため実際にはキリストはファラオの子孫でもあるわけだ
130: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)14:00 ID:W78zpC7f0(1) AAS
ギザのピラミッドと仁徳天皇陵の不思議な共通点

動画リンク[YouTube]
131: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)14:54 ID:SyXAgBXe0(1) AAS
ネルメル王〜クレオパトラ七世女王 3000年間
クレオパトラ七世女王〜現在 2000年ちょい
132: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)17:33 ID:nqjC+rBA0(1) AAS
>>128
>ジェジェのED曲
オリジナルはThe bangles じゃないのか?って悩んだらジョジョの間違いかよw
ジョジョのアニメ見た事ないからむっちゃ混乱した。
133: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)19:59 ID:yqcrZhUJ0(1) AAS
スターゲートの発見はまだか。
1-
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s